アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供に対する愛情とは、一体どんな物でしょうか?
専業主婦、子供1歳がいます。毎日、一緒に遊んだり、怒ったり、
一通りのことは、一生懸命やっています。しかし、私より、義母のほうが好きなようです。毎日、近くに住む義母のところへ、顔を見せに行くのですが、その時私が呼んでも来てくれませんし、抱っこも嫌がります。母親として愛情不足なのかなって、落ち込みます。2人でいるときも、甘えてるのか、嫌なのか、よく泣きます。抱っこすると泣き、下ろすと泣き。
愛情って、一体何ですか?子供との接し方が分からなくなってきました。

A 回答 (8件)

気分を害されたらすみませんが、悩むようなことではないんじゃ


ないかなって思いました。
うちは上の子がおばあちゃんっ子で下の子はママしか駄目って
感じでした。ですので、上の子は出かける時などは義母に預ける
ことが出来、すごくラクに子育てができました。
逆に下の子は私から離れると大泣きするので大変な思いを
しました。
おばあちゃんっ子だった為か、上の子は下の子に比べて
穏やかで優しいです。どうしてもイライラをぶつけたり
してしまいがちですが、私も十分ストレス解消できたことで
そういうイライラも少なかったんだと思います。

よく泣くということですが、お母さんがイライラしたり、悩んだり
していると、子供に伝わるものです。
母性や愛情は子供と一緒に育つと言います。
焦らなくても大丈夫です。
お母さんの愛情はちゃんと分かってくれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もっと、のんびり、イライラせずがんばります。

お礼日時:2006/08/01 17:25

私の所はマダ8ヶ月なのであまりアドバイスになるのかわかりませんが、


友達の家庭など見ていて思うのは、
ママは大好きだけど、怒るし、わがまま言えない。
義母はわがまま聞いてくれる。
というコトだと思いますよ^^
悪い言い方をすると、義母の事はナメテルんですよ

しょうがないですよね。ママは優しいだけじゃダメですから。
パパはどうですか?
パパと義母のときはどうでしょう??

子どもは自然に育てればいいですよ^^
親を見て育つといいますよね。

親が悩んでいると子どもまで悩んだりしますから、一緒に水遊びでもして、思いっきり遊んではそうでしょうか^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日は、姪と一緒に水遊びして気分転換しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/01 17:19

お義母さまは、子育ての経験があるし、孫ということで責任がないため、心の余裕があるのではないかと思います。


子どもはそういうところが、本能的にわかるし、やはりお義母さまは甘やかすものだと思うので、子どももそちらに行きたがるのではないかな?と思います。
決してママのことがきらいなわけではないですよ。

もし、母親と姑の関係が悪ければ、子どももそういうのを敏感に感じ取るので、姑のほうには行きたがらないと思います。

私も長女が小さいとき、義母になついていたので、私は、子どもが取られてしまうんじゃないか。とか心配し、子どもの前で「ママはおばあちゃんのことなんか、大ッキライ!」と言ったことがあたのですが、そのまま子どもから義母に伝わってしまい、あせった記憶があります。
今から考えると、義母のおかげで、育児のアドバイスももらえたり、自分の時間を持てたり、子どももお年よりと関わることで、人見知りがなく、優しい子になってるし、都合のいいことのほうが多かったように思います。
長女は今もおばあちゃん子ですが、時々、私に甘えてくるし、母親はやはり母親なんだと思います。二人目、三人目は義母より、私が好きみたいです。
親にもゆとりができるからでしょうか?

子どもはお義母さまも母親もどちらも大好きなんだと思います。心配しなくても母親の愛情は伝わっていると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、私と義母との関係は、良いほうなので子供もそれを分かって
安心してるのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/01 17:28

こんにちは。


同じく1歳の娘がいる専業主婦です。

ウチは毎日ではないですが実家や祖母宅、夫の兄弟宅へよく行きます。
その時の娘ですが、ほとんど私には近づかずに他の人にくっついてますよ。

私はいつもの環境と違って楽しいのかなーと思ってます。
でも、私がトイレに行ったり買い物に出かけてしばらくその場を離れて戻ると「○○ちゃんお母さんを探してるみたいだったよ」って言われました。
それを聞いて「やっぱり母親がいないと寂しいでしょ~」と嬉しくなります(笑。

1歳を過ぎてから、娘は家ではよくグズグズしたり泣くようになりました。他の家ではありません。
「甘え」「我侭」の表現だと思ってます。

義母さんの方が好きだなんて絶対ナイですからっ(笑。
感情表現が発達した、成長したね~と抱きしめて喜びましょうっ。
子育て、大変ですけどあまり落ち込まないようにお互い頑張りましょう~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、1歳過ぎてから、甘えがひどくなった気がします。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2006/08/01 17:26

こんにちは(^。

^)

>私より、義母のほうが好きなようです

あ、大丈夫、これはまずありません。
お母さんとおばあちゃんってやっぱりそれぞれ役割ってあると思うんです。お子さんはそれを感じ取っていらっしゃるんだと思いますよ。
お母さんとはずーっと一緒だけど、おばあちゃんといられるのは一日のうちのほんのわずかでしょう?その間、おばあちゃんも嬉しいし、お子さんもおばあちゃんと遊べるからだと思いますよ。
wakanamixさんもむしろそのときにお買い物をしたり、美容院に行ったりして、もっと義母さんに甘えて、安心してリフレッシュされたらいいと思います。
そうじゃなくても、普段ずっと一緒でストレスや疲れもたまってますよね?義母さんが見てくれているときこそお母さんも休まなきゃ。

>2人でいるときも、甘えてるのか、嫌なのか、よく泣きます。抱っこすると泣き、下ろすと泣き。

お母さんだからそうしてるんだと思いますよ~
泣かれると大変ですけどね(^^;)
うちの義母も子守りをしてくれます。
子供もおばあちゃんになついていますが、夫やわたしが迎えにきたとき、子供は本当に嬉しそうにしています(^^)
おばあちゃんの前だと大泣きできないってのはあるかもしれませんよ。うちの子は見てるとなんとなくですが、そんな感じがします。なので、これもお母さんを慕ってのことだと思いますので気になさらないでくださいね。

お子さんの中ではすでに「お母さん>お父さん?おばあちゃん」の図式はできてると思います。
ちなみに我が家は「お父さん>お母さん」というくらいお父さんっ子でして、ちょっとそっちのほうが寂しいような・・・(^^;)
まあとても可愛がってくれてるからしょうがないんですけどね。
もっと自信を持ってくださいね。お子さんにとってのお母さんはwakanamixさんお一人ですよ(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にそうですよね。
もっと、自信を持ちます。

お礼日時:2006/08/01 17:22

wakanamixさん、はじめまして。


大丈夫っ!子どもはどんなに怒ってもつれなくしても、お母さんが一番です。ホントにホント。無条件です。
じゃあ、なぜお義母さんになつくのでしょう。それは、お義母さんが「いいとこ取り」をしているからです。いつも笑顔で怒らない・言うことを聞いてくれる(多少わがままでもね…)ママは我が子の躾をしなくてはなりません。1日のうちで叱らなければいけないことが、いろいろでてくることでしょう。そういう躾の部分はすべてママに任せ、自分(お義母さん)は、ただただかわいがれば良いのです。お子さんがお義母さんを好きにならない訳がないでしょう?
私の実母が言った言葉です。「孫は責任(躾など)がないから、無条件でかわいい~」ですって。私の子供時代、誕生日とクリスマス以外はおもちゃを買ってくれなかった我が親が、孫(私の子供)には買うこと買うこと。「今回はおじいちゃんが買ってあげたから、今度はおばあちゃんが買ってあげるね♪」ですって。これじゃあ、「おじいちゃん・おばあちゃん大好き~」になりますよね。私もおもちゃを買ってくれるやさしいおばあちゃんが大好きでした。離れて住んでいたから、年に1~2回くらいしか会えませんでしたけど。また、日々の家事に忙しいママと違って「遊んで」と言えばいつでも遊んでくれるお祖母さん、好きにならなくてどうするっ!?
でも、やはり我が子(8歳・甘ったれ)も寝かしつける時には「お母さんが一番好き」と小さい声で言ってくれます。年中ガミガミ叱ってるのにね。
wakanamixさんのお義母さんが、どこまで躾に厳しいかはわからなかったので、私の経験談を書きました。
お義母さんに、毎日お孫さんを見せに連れて行ってあげるやさしいwakanamixさん。はっきり言ってえらいです。すごいです。私なら毎日なんて嫌です。そんなやさしいママに育ててもらい、なおかつ大好きなお祖母さまに毎日会えるすばらしい環境。心やさしいお子さんに育ってくれるのではないでしょうか。(うちの主人はお祖母ちゃん子でした。やさしいですよ。)そのまま、あせらずに気負わずに毎日楽しんで子育てしてくださいね。
泣くのは甘えです。今のうちだけです。しっかり気持ちをうけとめて、甘えさせてあげましょう。
以上です。ダラダラと書いてしまい、スミマセン…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
義母、義父ともに、優しすぎるというか、甘すぎです。
確かに、そんな人が近くにいたら、子供にとっては魅力的な人ですよね。

お礼日時:2006/08/07 13:32

6児の父です。



>愛情って、一体何ですか?子供との接し方が分からなくなってきました。
そんなに焦らなくても大丈夫ですよ。
子供を取られたような/嫌われたような気がしちゃたんですね。

毎日の生活の中で、あなた自身が”第一子の変化”に戸惑っているだけだと思います。

第一子に対しては、何事も(親も)初めての事だらけなので、必要以上に干渉したり、怒ったりしてしまいがちなのです。
重箱の角をつついてしまうのです。
子供から見ると、少々うざったく感じるでしょう。(それが親です)
そんな時に、やさしくある程度自由にさせてくれる人になびくのは、子供自身が成長した証拠なのです。

”立派な親”になる必要はないと思いますよ。
夫婦で”子供の事を真剣”に考えられる親を目指せば、それでいいと思います。

ちなみに、私ら夫婦は子育てで様々なことで戸惑い/不安がありますが、こんな事を意識して育児をしています。
・子供のやることと、親のやることは違う。
・子供の視線で見ることは大事だが、子供の邪魔(親がでしゃばる事)はしない。
・言葉より一貫した態度/姿勢の方が重要。(子供は全て経験/体験から学習するので、口で言ってもむだな事が多い)
・”見守る”勇気が必要。でも放置/放任しない。
・躾は周囲の協力が必要。(夫婦爺婆みな同じ事を注意できるように、意識合わせする)
・(子供にとって)最後の砦は「親」
・怒ると叱るは全く違う。子供に対しては”怒る”はいらない。
・何事もゆったりやる。でも後回しにしない。
・子供の目を見て話をする。子供に(親の)目を見させて話をする。
子供が幼児期なら、このくらいでしょう。

一例として、軽く読んで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になります。ありがとうございます。
新たな問題なんですが、ご意見ください。
最近、義母のほうが娘を家まで迎えに来て、娘だけを連れて行きます。
ありがたいことなんですが、なんか、私的にはうれしくありません。
一人の時間を作ってくれてるのかもしれませんが、向こうのうちで何をされてるか、気が気ではありません。私が、義母義父に対して、信頼していないからなのかもしれませんが、プラス思考に考えられるようにアドバイスください。

お礼日時:2006/08/07 13:41

#7 のqaaqです。


>なんか、私的にはうれしくありません。
なんとなくわかります。(爺婆の初孫ですかね)

たぶん不安になる原因(うれしくない理由)は、
「爺婆が子供を連れて行く事」ではなく、「あなたの側に子供がいない事」ではないですか?
「(子供を含む)自分の生活に強制介入された、阻害感/無力感」もあるかも知れませんし、子供を連れ去られたような気持もあるでしょう。

まず、あなたの気持を整理しましょう。

そして、夫にあなたの気持を知ってもらいましょう。
夫経由で、それとなく毎日を2~3日おきにするとか、双方丸く収まる具合の良いところを探るのです。
少なくても、今不安を抱えていて自分が安定していない事をハッキリ伝えましょう。
# この時は、解決を急いだり爺婆を非難しちゃいけません。夫婦喧嘩になってしまうのがオチです。


また、義母に素直に自分の気持を伝えるのも手だと思います。
迎えに来た時に、「子供が側にいないと不安なので一緒に行きます」と、(無理矢理)ついて行くとか・・・・


どんな方法にせよ、相手に悪意が有るわけではないので、
あなたの気持の真剣さと正直さが必要ですし、相手を非難する気持が少しでもあるようなら、どこかに間違えがあると思った方がいいです。

6人も子供を育てると、爺婆の気持&衝動も少々理解できます。
爺婆から見ると、1歳頃の女の子だと、新生児と比べてとても扱いやすいし、表情/感情もハッキリして来るので、懐かしさ/いとおしさをハッキリ感じられる頃だと思います。
また、近所に「孫自慢」をしたくなるのもこの頃から盛んになると思います。
決して悪意で、子供を連れ出している訳ではないと思うのです。

>プラス思考に考えられるようにアドバイスください。
「思考」だけでは解決できないと思います。
自分の気持を正直に伝える勇気、相手の気持を受け入れる優しさ、決断する強さが全てだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なご意見ありがとうございます。女性側ではない男性の意見だと、すんなりと受け止められる私。
たしかに、孫自慢、あると思います。
初孫ではないのですが(3人目、3人とも女)初めて、産まれた時から見てる分初孫に近いかも。
連れて行って、後で電話がかかってくるんです、「~していい?」って。
例えば、「お風呂に入れていい?」とか、NOって、言えませんよね。姑ですし、関係を壊すようで。主人に相談すると、後からでもいいから、着いて行けって、言われました。その理由は、親子関係が悪いのと、お菓子などを与えすぎること。これからは、がんばってNOって、言えるようにします。

お礼日時:2006/08/08 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!