dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の春に新築マンションに入りました。
オプションでリビングにホームシアターシステムを作る為に天井スピーカー要の天井強化をいれました。
内覧会の際はわからなかったのですが、入居して照明をとりつけると四角いくりぬきがはっきりとわかり、がっかりしています。
てっきりALC板の裏側に強化板をいれるものだとおもっていました。
天井強化ってこんなものでしょうか?
それとも施工制度の問題でしょうか?

宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>四角いくりぬきがはっきりとわかり


・・・ということは天井は石膏ボードにクロス貼りなのでしょうか?
それでしたら、石膏ボードを支えている軽量鉄骨または木下地の補強ですむと思います。(場合によっては上のALCなりRCからのアンカーも増強して)
くりぬきができているということは天井を張ってからオプションを頼んだのでしょうか?だとすればやむを得ないとおもいますが、工事以前に発注したのであればその施工では納得できないでしょうね。
改善策としては天井クロスの全面張替えでしょう。当然無償で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

石膏ボードをくりぬいて、その部分のみベニア板にしてあるようです。コードもコンセントサイズに
デベのオプション会があったのでその時に依頼しました。

ちなみに配線はコンセントの「ハイ連用プレート」から引き出してあります。スピーカーを取り付けるまではいいのですが、取り付けた後は邪魔でどうもすっきりしません。また「ハイ連用プレート」の穴があいており撤去することもできません。。

とりあえず、瑕疵補修がありますのでその時に修正依頼したいと思います。
(ただリビング全体の壁紙張替えになるのでたいへんそうです。。。)

お礼日時:2006/08/11 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!