dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神科に通院中です。睡眠薬を処方されたのですが、(ハルシオン)(ロンフルマン)(フルニトラゼパム)効果の順に教えてください。睡眠薬は初めてなので、詳しい方は宜しくお願いします。薬がやめられなくなる事はないのでしょうか?

A 回答 (5件)

経験者です。

もう睡眠薬を使い出して2年半になります。飲まなかった日は無いですね。心療内科に通って出してもらっています。経験上から言えば副作用の少ない麻薬と考えていただけたらいいかと。使わないのが一番なんですけど精神科から処方されたって事はよほどのことがあったってことでしょう。質問者さんがあげられた睡眠薬は全部同レベルです。何が違うかというと薬の成分が違うだけです。これは人によって効き目がばらばらに出てしまうからです。当方も上げられた3種類や他を試しましたがあまり効かず最終的にロヒプノールって睡眠薬で落ち着いています。それを飲んでも眠れないときは1ミリ錠を2ミリ錠に増やす程度です。結局人それぞれなんです。
当方の場合は8時間半に及ぶ手術時に使った薬(お腹を大きく真横に切ってますから主に痛み止めですね)と手術の副作用を治すために使用した薬の痛み止め(この痛み止めが誤算でした。効果は麻薬の一歩手前、しかもそれを静脈に直接注射してた日々が何ヶ月も続き、退院したら注射は出来なくなりますからその薬から逃れるのがものすごく大変でした)の反動で睡眠薬を使い出したのはやむを得ずって感じでした。それから2年半、ずっと使い続けています。こうなると抜け出せないってのが本音です。副作用もあるんですけどそれ以上に眠れないのが一番辛いですから仕方なく飲んでいます。はっきり言って当方は抜け出せないでしょうね(年齢はまだ20代半ばなんですけどこの先どうなることやら…)禁酒、禁煙のレベルではないのは確かです。ですから先ほども副作用の少ない麻薬とほぼ同じという例えをしました。睡眠薬に一度依存してしまうと飲まなかった時に中々眠れない→だからまた服用する→それが毎日になるってとこです。当方の場合は選択肢がなく睡眠薬しか方法がありませんでした。ですから一度服用する前によく考えられた方がいいと思います。本当にきついですよ。当方の場合一度薬がなくなった事があって全然眠れませんでしたからね(当方の記録は起きていた時間は最長約120時間=5日ですからね 睡眠薬がなくなった時に記録しました)眠れなくても普通に行動できればいいんですが眠れないのに疲れがどんどん蓄積されていって最終的には動けなくなるって感じでしたからね。
結構長文になりましたね。でも結論として自分は簡単にやめることが出来るだとかは考えない方がいいです。当方もこうやって文章で書いてますが経験者しか逃れられない苦しみはわかりませんから飲む前に一度本当によく考えてください。精神科で処方されたところを見るとよほどの事だとはわかっています。ですが眠れない人を眠らしてしまう薬なんです。効果はよほどです。しかも市販されてないでしょう。それだけ危険を秘めているのが現状ですから。この話は全部当方の経験です。どこまで信じるかは質問者さん次第です。当方はよく周りからいい加減やめたらとかしょっちゅう言われてます。これは普通に眠れる人が言う話であって確かに薬がない生活が一番でしょう。でも説得力がないんです。それは5日も眠れない状況が続くなどの飲まない副作用も体験しているからです。睡眠薬は精神的な部分もカバーしてますから普通の薬よりも依存症にかかる可能性がほとんどです。ですから初めてなんでしたらよく考えてください。その上で仕方なくであれば依存症の覚悟を持って望むといいでしょう。まあ参考までに。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。すさまじい体験をされているのですね。
断酒をしているので寝つきが悪いです。薬になるべく頼らずにがんばります。

お礼日時:2006/08/03 04:06

過去に私が飲んだのは、マイスリー、ハルシオン、デパス、ロラメット、レンドルミン、サイレース、ロヒプノール、ベンザリン、ドラールと全部で9種類もありますが、癖になったものは一つもありません。

症状の回復に合わせて少しずつ減らして行きました。全く問題ありませんでした。
しかし精神科系の薬は、効果も副作用も人それぞれですので、薬がやめられたりやめられなくなったりするのもその人の様々な状態によりけりだと思います。

ところで私にはハルシオンは少量(0.25mg)でもよく効きました。これも飲む量やその時のその人の身体状態によると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。朝の7時に薬を飲みました。目覚めもよくて、スッキリした気分です。

お礼日時:2006/08/03 14:48

当方不眠で心療内科で治療中のものです。


ハルシオンを含め、4種類の睡眠薬を飲んでいます。
依存症というのは表現が大げさですが、たしかに一時的にやめると眠りが浅くなり、次の日がつらいので結果として現在はいつも飲んでいます。
しかし、実は心療内科にかかる7年ほど前に、3年間ほど知人から譲り受け、ハルシオンを飲んでいた時期がありました。
その後、薬の譲渡はいけないことと知ってから6年間やめていました。
睡眠薬は決してやめられないわけではないです。ただ、その移行期がつらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先輩にあたる経験者の意見は参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/03 14:44

ハルシオンなどは睡眠導入剤として使われており睡眠薬とは一線を画しております。


フルニトラゼパムは作用時間が長い物です。
極めて軽い薬で簡単に処方される事が多いようで、私も時々お世話になってます。
常用性等はほとんどないらしいのですが、
この手の薬の効果は薬そのものの効果より飲んだという
精神的安定感からも大きく左右されています。
したがって飲むという行為だけで精神的に落ち着き睡眠に入りやすい常態を作ります。
逆に飲まないというとそれだけで不安になり入眠困難となります。
もちろんすべてではないとは思いますが、ぎりぎりのラインの入眠障害はそんなものです。
以前も薬を服用してああ良く寝れたなあと思ったら翌朝机の上に
薬がおいてあったという事もありました。まあ私が単純なだけかもしれませんが。
いずれにしろその入眠を妨げているのが内部的な疾患からか
それとも精神的なメンタルの部分なのか見極め原因解決に努めるべきです。
この手の薬は見えないところで気がつかない緊張感や自律神経を修復する働きもありますので、医者の指示に従う事だと思います。
でも良く寝れたといった事で解決する事も多いです。
ストレスなどは寝る事により解決する事も多いですから。
だから医者と相談しながら増減していくべきだと思います。
薬はその効果が副作用を上回るとき使用するということで
その上の判断ならまったく服用には問題ないと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございました。

補足日時:2006/08/03 14:45
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アルコールの心療内科(精神科)の先生は、酒の離脱症状で眠れないと診断されているようですが、断酒1か月でもやはり眠れません。

お礼日時:2006/08/03 14:42

精神疾患歴5年



<結論>
癖になります。
きりがありません。

医者から処方された時は病状は深刻ですぐに睡眠薬を渡されました。
言われるまま飲んでいたのでどのような名前の薬かは記憶にないですが一ヶ月くらいで複数の薬を飲まないと眠れないほどでした。
病状が落ち着いてからも睡眠薬はかかせません。
睡眠薬がないとひどく不安になって全く眠れなくなりました。

<今は?>
飲んでいません。

<どうやって止めたのか?>
家庭が崩壊して病院にいくどころではなくなり、結果的に止めました。

<病気は?>
たぶん治っている。
普通に生活して働くことも出来ますし人とコミュニケーションも問題なくとれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。いま(A.M.6)も眠れず薬を飲もうか迷っています。たしかに自分はコミュニケーションが苦手です。

お礼日時:2006/08/03 05:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!