dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

秋葉原はそんなに近くないのですが、やはり東京周辺では一番安いのでしょうか?

自作SETが安いと聞いたのですが、実際にはそれなりの知識が必要なのでしょうか?

A 回答 (7件)

>秋葉原で売ってる自作用SETは、素人にも作れる物でしょうか?



素人ではまず無理です。

有識者の助言があれば作れますが、大変です。

PCの基本構造
パーツの構成管理
バイオスのセットアップ
OSのインストール
各種ドライバのセットアップ
ネットワークの設定
プリンタの設定

まだまだアプリにいたりません。

>自作SETが安いと聞いたのですが、実際にはそれなりの知識が必要なのでしょうか?
何年前の話ですか。
確かにDOSやWindows3.1や95の初期までは自作は安かったですが今はコンプリート機の方がはるかに安いし保証もあります。

趣味や仕事で自作されるならいいですがそんなに興味がないなら自作はとてもお勧めできません。
    • good
    • 0

「秋葉原で売ってる自作用SETは、素人にも作れる物でしょうか?」



絶対にやめましょう。
素人が作ると失敗することがあって予算がパーです。
メーカー製を使いましょう。
DELLなどに行くと8~15万などろいろなPCがあります。
どうして作りたいならNo.5さんが言うとおりに本を購入しましょう。
    • good
    • 0

>秋葉原はそんなに近くないのですが、やはり東京周辺では一番安いのでしょうか?



一番かは分かりませんが確かに安いですね。それに専門店が多いだけあって商品の種類も豊富です。ただあまり近くない場合は交通費がかかるのでそれほど差は出ないと思いますし、専門店ばかりが多すぎて部品の相場が分かっていて一番安い店を探す忍耐力と体力が無ければ買いに来る意味はないです。休日なんかは人がすごい多くて歩くのも大変で精神的にも疲れます。

>自作SETが安いと聞いたのですが、実際にはそれなりの知識が必要なのでしょうか?

ノートパソコンは自作する場合は高くつきます。デスクトップなら構成によりますが、要らない機能を搭載したくない人でトラブルが起きた場合に自分で対処しようという気持ちがあるのなら自作も良いかもしれません。組み立て作業自体はやってみるとそれほど難しいものではありません。ただし、基本的に初期不良以外は返品・交換が出来ないので間違えた部品を買わない程度の知識は必要です。後はドライバーと静電気防止の手袋を用意してあれば、部品の取り付けは取説の絵を見て行えば大体は大丈夫です。心配なら初心者向けの自作パソコンガイドブックのようなものが1000円ぐらいで変えるので一緒に買っておきましょう。
    • good
    • 0

最近は、自作でコスト的なメリットは薄いように思います。



プラモデルでもやるように、組み立てる楽しみを求めるなら別ですが。
    • good
    • 0

ノートPCですよね???デスクトップなら話は別ですが・・・


正直、やめたほうがいいとおもいます。
ノートのショップブランドは結構、デンジャラスです。
その上自作セットとなると・・・僕でも避けます。
無難に、DELL等大手通販系で購入されることをお勧めします。そのほうが時間がかからず安く、保障もつくのでいいですよ。
    • good
    • 0

いちばん安いかどうかは微妙ですが、選択肢は多くなると思います。


自作SETも親切なマニュアルがついていない限りは、素人(HDなどの交換をしたことがないくらい)では、ちょっと難しいかもしれません。
    • good
    • 0

家電系機能てんこ盛りPCに比べたら安いでしょうが、結局スケールメリットのでる大手ネット販売系が安いんじゃないですか?



ある程度の知識があって、自分の目的に合ったPCがほしいなら、自作でパーツ選択すればコストパフォーマンスの良いものになるでしょうが。

自作セット:ショップのキット製品の事でしょうか?
パーツの相性も考慮されているでしょうし、多少なりとも手順書があるから、組立てには特別な知識は要りませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!