重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今回初めて自作PCに挑戦しようと思いまして、
パーツを買ってきて、全部組み終わったんですが、
いざ電源を入れてみても、まったく反応がありません。

後ろについている電源もちゃんと入れてるんですが、
まったくダメです・・・。

どなたかアドバイス頂ける助かります。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

イキナリ全部組み上げちゃうと“何が悪いのか?”がわかりません。


初心者は組み立て工程の段階ごとに確認しながら組みましょう。

1.BIOSの起動確認
マザーにグラフィックボード、メモリ、CPU(ファン装着済み)だけを取り付けます。
グラフィックボードにモニタを接続します。
電源が接続さっれていることを確認したらキーボードを接続し、電源を入れ、BIOSセットアップメニューを起動します。

2.基本のドライブ類を確認
CD-ROMドライブ、フロッピーディスクドライブ、ハードディスクドライブを装着し、ケーブルを接続します。
Windowsであればこの状態でOSをインストールした方がいいでしょう。

3.その他の拡張ハードウェアを“ひとつずつ”取り付け、ドライバのインストールと動作確認を行う。

どの段階でダメなのか?
どういう状況でダメなのか?
装着しているパーツは何なのか(ブランド名、パーツの型番、ファームのリビジョン、ドライバのバージョン)?
ダメになる原因と思われるパーツはBIOSセットアップメニュー上でどういう状態にあるのか?
etc...

パーツの挿し込みが甘いだけの事もあります、パーツ間の相性があるい場合もあります、ファーム(BIOS含む)が古いだけの事があります。
そして、パーツが破損している場合があります。

状況がわからないとなんともいえません。
    • good
    • 0

電源その他のコネクタはキッチリ差し込まれていますか?


カードやコネクタは結構硬いです。
初めてですとおそるおそるやっているので、
ちゃんと差し込まれていないなんてありがちです。
    • good
    • 0

以下の確認を行ってください。



1:電源ケーブルは、コンセントにちゃんとつながっていますか?
2:電源ケーブルは、本体側のコネクターにゆるみ無くつながっていますか?
3:本体の後ろに、電圧切り替えスイッチ(大体赤い)は付いていませんか?これの設定はあっていますか?
4:マザーボード上の電源コネクター、すべての配線はすんでいますか?(重要です)
5:本体前面のスイッチと、マザーボードの接続は正しいですか?(見て確かめるよりも、最初から繋ぎなおした方がよいです)
    • good
    • 0

原因はいろいろありすぎですが。

。。
そもそも電源のファンは回ってますか?
それが回ってなければ、前面パネルにつながってるPOWERのリード線が正しいところにつながっていないだけ、なんてこともありますよ。
    • good
    • 0

電源の入らない理由は、沢山有りすぎて・・・



どんな、パーツを組んだのか、出来れば、全部の型番までわかるとアドバイスしやすいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!