重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

おせわになります。
先日パソコンの電源が入らない件で質問したところ、多くは電源が故障したという意見をいただき、同型の電源に自分で交換したのですが、それでもまったく動かず、ファンも回らない状態です(以前と同様の状態)。
電源以外にどこの故障が考えられますか。またその修理は自分で可能ですか。

A 回答 (2件)

見落としがちなのが、


1.マザーの端子と電源ボタンのケーブルの接触不良
(ケーブルが外れているとか抜けかけているとか)
2.電源ボタンのスイッチ部分の接触不良
(当方でも2度程経験しています)

1.の場合は、ケーブルを再度マザーの端子に差し込む

2.の場合は、市販の電源スイッチを購入(200円程)してマザーの端子に接続

※ケースによっては市販の電源スイッチが合わず、取り付け出来ない事があります。

一度確認をしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

big_egg様
早速のご回答ありがとうございます。
電源スイッチということがあるのですね。
経験者ということで心強いです。
交換してみます。

お礼日時:2009/11/22 19:56

じゃ・・マザーが故障していると思われますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

yamato1957様
早速のご回答ありがとうございます。
マザーだと痛いのですが・・。

お礼日時:2009/11/22 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!