
賃貸マンションに住んでおります。
ベランダに鳩が巣を作って卵を2つ産んでしまいました。追い払おうにも鳩は卵を温めているし、卵がある以上は何度も来ると思います。
巣を撤去しようにも卵を移動してしまったら、その卵は死んでしまうのかなっと思って手が出せずにいます・・・。それになんだか気持ち悪くて触れません・・・。
このままヒナが誕生して巣立つまで我慢するしかないのでしょうか。考えるとゾっとしてしまいます。
どうしたらいいのでしょうか。卵を壊したり、捨てたりすることは私にはできません。
何かいい方法があればアドバイスください。お願いします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
#8さんの回答を読んで、びっくりしました。
次のサイトが参考になろうかと思いますが、やはり、いかに自宅の敷地であろうと、ドバトの場合は、狩猟免許や役所の許可がなければ、勝手に卵を採ってはいけないようです。
まさか、ドバトまで保護の対象になっているなんて知りませんでした。
http://www7.ocn.ne.jp/~hatogoya/houritu.html
http://homepage3.nifty.com/Kume/kiyou/hato/hato7 …
ただ、さきほど、こちらの市役所に電話をかけて問い合わせたところ、同様の問い合わせが多いのか、とても具体的なアドバイスが得られました。
ヒナが巣立つまで待たなくても、何とかできますよ。
ただし、もしかすると自治体によって見解が違うかもしれないのと、微妙な点もありましたので、その内容に関して公開はいたしませんが、おそらく、質問者さんも、お住まいの市町村役場の環境担当部署に問い合わせされれば、状況に即した解決方法を教えてもらえると思います。
特に、ご自身では現物に触れないということですから、なおさら問い合わせした方がよろしいかと思います。
No.8
- 回答日時:
お気の毒ですが、巣立つまで静観し対策はそのあとでということになると思います。
鳥類の卵の採取は法律で禁じられているからです。どうしてもという場合は知事の許可が必要となります。
【鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律】
第八条 鳥獣及び鳥類の卵は、捕獲等又は採取等(採取又は損傷をいう。以下同じ。)をしてはならない。(以下略)
第九条 学術研究の目的、鳥獣による生活環境、農林水産業又は生態系に係る被害の防止の目的、第七条第二項第五号に掲げる特定鳥獣の数の調整の目的その他環境省令で定める目的で鳥獣の捕獲等又は鳥類の卵の採取等をしようとする者は、次に掲げる場合にあっては環境大臣の、それ以外の場合にあっては都道府県知事の許可を受けなければならない。(以下略)
No.7
- 回答日時:
私は、感情を入れず、「できるだけ早く撤去する」に一票です。
なぜなら私自身、巣を撤去しなかったために、ひどい目にあっているからです。
それは、私が以前、質問者さんと同じく、賃貸マンションに住んでいるときでした。
知らないうちにベランダの物陰に巣が作られ、卵が2個産み落とされました。
やがて卵がかえりましたが、数日後に、ヒナがピーピー鳴く音が聞こえなくなったのです。
しかし親鳥は立ち去っていないので、どうしたことかと、ふと、巣を覗いてみると、そこには、実におぞましい光景が...
気分を悪くさせてしまったら申し訳ないですが、同じような不幸を味わって欲しくないのでお伝えします。
実は、鳴き声が聞こえなくなった時点で、ヒナは全て死んでいたようで、その死骸が見えなくなるくらいに、親鳥のフンの山が巣を覆っていたのです。
それを片付けるときの苦労といったら、とても言葉では言いつくせません。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1383187
No.6
- 回答日時:
自分で出来ないのなら、人に頼んで卵のうちに撤去した方がいいです。
鳩は発情期が無いと言ってもいいほど、年に何度も繁殖するので(そのかわり、産む卵は2個までが殆ど。だから増える)居心地が良くなったらそこで繁殖を続けるかもしれません。
卵が無くなったら、鳩はすぐに次の卵を産みますよ。
放っておくともっと大変になると思います(虫がわいたりとか)。
No.4
- 回答日時:
生まれた雛を殺すにはしのびないですが、卵は卵です。
鶏がせっせと産んだ卵を食べられるなら鳩の卵を処理(捨てても)同じ事です。
鳥は帰巣本能が強いですから、一度機会を与えてから追い払う行為は、一生恨みをかう事に成り呪われます。この度は、心を鬼にしてでも追い払う事を考えるべきです。
男性に頼めば、ここそ゜とぱかりに力量を発揮してくれますよ!
No.3
- 回答日時:
回答ではないんですが、子供の頃、田舎で、家にスズメが巣を作るので、祖母に「巣を取り払ってくれ」と言われたことがあります。
私は、何も考えずに、巣を引っ張り出して、卵は地面に叩きつけて割り、ヒナが二匹いたので、さすがにかわいそうだと思って、草むらに巣ごと置いておいたら、トンビがすぐ飛んできて食われてしまいました。後で祖母に話すと、「酷いやつだ、お前は。みんな大きくなって居なくなってからでいいのに。」と叱られました。
そっとしておいて、いなくなってから掃除したほうがいいですよ。
No.2
- 回答日時:
>卵を壊したり、捨てたりすることは私にはできません。
心情的にできないのであれば
>巣立つまで我慢するしかない
でしょう。自分の手を汚したくないだけなら、
管理人さんとか、何でも屋さん(便利屋さん)に頼んで始末してもらうこと。
ひとたび巣を作った以上、鳩はそこが自分の場所だと思っていますから、絶対にまたきます。
ベランダにネットを張って入ってこられないようにする必要があります。
これは戦いです。敵を甘く見てはいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 鳩について教えてください。ベランダで一度卵を産んで巣立ってから、もう一度卵を産み巣立ちました。鳩が同 3 2023/04/23 05:41
- 政治 フランスのマクロン大統領は「卑劣極まりない行為」と非難しましたが、これはマクロンの間違いですよね? 1 2023/06/09 17:37
- 鳥類 ハトの巣をカラスから守りたいです。 去年もうちの家の気にハトが巣を作っていたのですがカラスに襲われて 3 2022/07/29 17:23
- 婦人科の病気・生理 多嚢胞性卵巣症候群について。 就職後に生理が来なくなり婦人科を受診すると, 多嚢胞卵巣症候群と言われ 1 2022/09/11 00:32
- 鳥類 ツバメの雛が全滅しました。 2 2022/05/20 21:40
- 鳥類 【鳥類は巣に産んだ卵を人間が軍手をしていても一度触られると卵に人間の匂いが付いて産んだ卵を育てなくな 5 2022/05/11 20:39
- がん・心臓病・脳卒中 最近少し気になった事について。分かる人が居たら、教えてくれれば嬉しいです。 私は9歳の時に卵巣がんに 2 2023/05/03 20:07
- 虫除け・害虫駆除 この虫の卵は何の虫のお子様達でしょうか 2 2023/05/26 15:50
- 婦人科の病気・生理 初めて質問します(°▽°) 2ヶ月前に子宮頚がん1B1期で広汎子宮全摘術を受けました。卵巣は残してあ 2 2023/02/09 10:16
- 虫除け・害虫駆除 これは何の虫ですか?? ベランダのエアコンの室外機の下に蜘蛛の巣が出来ていて、その巣に引っかかってユ 2 2022/07/22 18:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベランダに割れてる鳩の卵
-
コートハウスに関して・・・
-
カラスの足音が気になります。
-
コウモリが部屋に侵入。巣があ...
-
鳩が巣を作って卵を産んでしま...
-
塩で寄ってくる虫はいますか?
-
多すぎる水道使用量について。 ...
-
この虫は何ですか?
-
アセトン除光液が倒れて、排水...
-
洗濯物の生乾きのニオイについ...
-
ゴキブリ出てしまったら、もう...
-
このお風呂の給湯口カバー?外...
-
ゴキブリの繁殖について
-
ゴキブリが怖くて怖くて神経過...
-
水道使用量をあと3~5リッポ...
-
玄米のつけ汁
-
今年は、蚊やハエが少ない気が...
-
目の前に突然ゴキブリが出たら...
-
部屋掃除 ゴキブリ出て死ぬワン...
-
ゴキブリが歩いた場所を拭かな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報