プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 この間映画の予告を何気なく観ていたところ、「レザボア」という言葉が出てきました。確かクエンティン・タランティーノの監督デビュー作も「レザボア・ドッグス」だったはず、と思い「レザボア」ってどういう意味だろう…と調べたらつづりは「Reservoir」ではないかとでてきました。
 が、その意味はgooの英和辞書では「貯蔵所;貯水池;石油[ガス]タンク;(ランプの)油つぼ;(知識などの)蓄積.」となっており、今ひとつ予告ともタランティーノの映画のイメージとも合わないような気がします。
 予告では「一人のレザボア」という感じだったように思います。
 この綴りではなく、他にあるのでしょうか?辞書をひいた時にはRe,Le,Leth,Rethe,Riea,Liea,からはじまる綴りでは自分で見つけられませんでした。 
 もしご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。
 申し訳ないのですが、お返事がすぐ返せません。先にお詫びいたします。

A 回答 (6件)

いや、レザボアは初めて聴いたのですが、おそらく、2語じゃないでしょうか。



つまり、leather boaということでは。
皮製のえり巻きを指すことになると思います。
って、1人のレザボアって、どういう意味になるんでしょう。

自信はなしです。こういう耳慣れぬカタカナ語は苦手なので。
ここまでひどいと誤回答だとしても責任は負いかねます。

この回答への補足

 回答ありがとうございます。そして漫画喫茶から皆さまこんばんわ。
 レザボアは私も二語の可能性を考えました。つまり、「イノシシ(雄)の毛皮」もしくは「ボア(大型のおとなしいヘビ)の革」とか。
 それだと邦題は「レザーボアドッグス」と動物の名前が二つ連なることになりますが…。
 それでずっとつづりがわからなかったのですが、こちらに質問するときにタイトルだけ書き込んだあと、検索サイトの存在を思い出し「レザボアドッグス 原題」と打ち込んだらつづりだけはともかくこれかしらんと思うものが出てきました。
 それで一語だとわかったのですが、こんどは意味が出てこない。手持ちのジーニアスでは歯が立たず、こちらにおじゃましました。
 綴りからしてちょっとラテン系ぽかったし。
 また何かあったらよろしくお願い致しますね。

補足日時:2002/03/12 21:31
    • good
    • 0

res・er・voir[名詞] 1.貯蔵所、貯水池 2.流れから外れて行き場を失った状態。

淀み、吹き溜まり、掃き溜め 
の犬達・・・
パルプ・フィクションみたく冒頭で用語解説がほしいですね

この回答への補足

 回答ありがとうございます。しかし、詳しい訳を拝見したときにびんご!と思いました。
 2.の「行き場を失った」や「掃き溜めの」がかなり近いように思います。つまり、社会の底辺・・というより壁の外側近くをうろうろしている層のひとびと、ぐらいのニュアンスでしょうか。
 実は私、パルプフィクションも観たのですが・・冒頭で解説があったでしょうか?ちっとも覚えていません。。。って、あ。途中から見たのでした。
 でも当時かなり熱をいれて読んでいた「バナナフィッシュ」という漫画にジョントラボルタ演じるマフィアそっくりなキャラクターがおり、そればっかり気にしながら観ていました(汗)。
 kxluさんとは何の関係もないお話でございました。

補足日時:2002/03/12 21:38
    • good
    • 1

ビンゴです。


"Reservoir Dogs"
タランティーノ監督の作品です。が見たこと無いので、なぜこういうタイトルかは知りません。

この回答への補足

 つづりについての回答をありがとうございます。
 実は私も見たことがありません。しかし、伯母の本棚の中に公開された当時の監督インタビューの載った週刊朝日があって、本棚整理の際に私はその雑誌をもらって帰って来て読んだのです。それで監督が誰かだとか記憶しておりました。
 回答ありがとうございます。
 
 

補足日時:2002/03/12 21:43
    • good
    • 3

レザボア・ドッグス。


大好きです。ビデオ持ってます(笑)。

ということで(どういうこと?)、
つづりはYusuraさんのおっしゃるとおり!合ってますよ。
(フランス語系の言葉みたいですね<Reservoir)

したがって意味も「貯蔵所・・・」などで合っていると思うのですが、
私は、「Reservoir Dogs」で、「ため池に群がる犬ども」(reservoir=ため池、という意味もありますよね)みたいな感じに漠然と解釈しています(笑)。というか、日本語訳は意味をなさないですね(笑)。
ネイティブの人からすれば、何かが想像できるスラングなのか・・・?はたまた、タランティーノの造語なのか?わかりません。パルプフィクション(同じくタランティーノの映画)の時は、映画の冒頭でタイトルの意味みたいなのを親切に流してくれたんですけどね(笑)。

この映画は、後半の過激なシーンなどは目をつぶりたくなるところもありますが、
タランティーノらしい、細かいとこにこだわったセリフや、出演している俳優さんたち(好きな俳優さんがたくさんでてるんです)、映像のつなぎ方、テンポ、選曲など、どれをとっても私のツボにはまった映画でした。
この質問で思い出したので、今日また見てみようと思います(^^)

この回答への補足

 パルプフィクションってタランティーノの作品だったんですか!?!?
 全然気がつきませんでした。確かに暴力シーンはたくさんあったように思いますが、(タランティーノの特色としてそれしかわかっておりませんわたくしめをお許しくださいね^^;)へえぇって感じです。それで下に回答を頂いた方もひきあいに出してらっしゃったんですね。
 実は私は観た事がないのですが、簡単なインタビューの載った雑誌がいっとき手元にあったのです。そのインタビューでは、タランティーノが日本の任侠映画が好きで字幕がなくてもよく観ていたことや(「言葉はわからなくても高倉健が出てくれば彼が主役とわかる」)、その「キレた」暴力的な映像に影響を受けたこと、「レザボアドッグス」でも任侠モノに出てくる男性同士の義理人情の契りを描いたつもりが、日本人は感覚的にわかってくれたけれど欧米人からは「あの2人はホモだったんでしょ」などといわれたことなどが載っていました。
 今はないのですが、つぶさに読んだはずなのにタイトルについて言及していたのかいないのか覚えていないのです。
 そんなにお好きな映画なら、私も一度観てみようかなと思いますが…ちょっと覚悟も必要みたいですね。
 おっしゃる通りレザボア「Reservoir」はフランス語でも「貯水池」などの意味があるフランス語出身の言葉みたいです。最後の「voir」がいかにもです。
 回答ありがとうございました。

補足日時:2002/03/12 21:58
    • good
    • 1

 


  まず、映画をみたことがありませんし、内容が分かりませんので、自信なしとします。しかし、何故、この映画のタイトルが、こんな変なものなのかは、日本人だけでなく、欧米人も疑問に思っているらしく、以下の参考URLで、色々な人が、自分なりの根拠を挙げて、自説を述べています。本当の処はこれらのどこかにあるのか、または、答えはないのかも知れません。
  >Where does the title 'Resevoir Dogs' come from?
  >(「リザヴワール・ドッグス」の題名は何から来たのか? スコット某・ロンドン)
  >http://www.guardian.co.uk/notesandqueries/query/ …
 
  色々意見が出ていますが、「Au Revoir Les Enfants」と「Straw Dogs」が、元になっているという説は、何か信憑性があるようで、できすぎている作り話のような気もします。

 

参考URL:http://www.guardian.co.uk/notesandqueries/query/ …

この回答への補足

 回答頂いた部分途中から削除されてしまいましたが、(最近厳しいのですね)拝見しました。
 詳しい回答をありがとうございました。
 つまり、どうも「レザボアドッグス」はごろの良さでつけた監督の造語っぽい言葉なので、はっきりした見解はない、私の見た映画の予告はそのタランティーノ作品のイメージと重なるところがあったので、世界観を同じくするものという意味でちょっと言葉を拝借した・・・そんなところでしょうか?

補足日時:2002/03/17 11:02
    • good
    • 3

何度もごめんなさい。

ちょっと思い出しましたので。

実は私、「TARANTINO BY TARANTINO」(参考URL)という本も持ってたんです(笑)。タランティーノに映画評論家のジェイミー・バーナードという方がインタビューしたものなんですが、#5のstarfloraさんの回答を読んで、思い出しました。

というのも、starfloraさんの回答のなかの、
>2)Tarantino が、ビデオ・ショップで働いていた頃、彼はフランス語のタイトルが発音できなかったので、「Au Revoir Les Enfants」を「Reservoirの映画」と呼んだ。
という記述があったんですよ。

本によりますと、これは彼の母親やプロデューサー(ローレンス・ベンダー)、彼がビデオ店員だった頃の仲間も口を揃えて証言?しているらしく、タランティーノは、「フランス映画のタイトルのスペルと発音にかけては世界最悪」であったため、「『さよなら子どもたち』(原題:Au Revoir,les Enfants)をなかなか発音できず、遂に諦めて『レザボア・ドッグス映画』」と呼ぶことにした、とあります。

ちなみに、タランティーノもこの映画のタイトルについては公開当時、何度も意味を聞かれたらしく、「理由とか何とかより、まず雰囲気でつけたタイトルなんだ。それが作品全体を表している言葉なんだよ。訳なんかどうでもいいだろ。あるところからきているのは確かだけど、そのまま取ってきたんじゃない。」と話している、とありました。
そして、映画は芸術形態だということを強く信じている、とあり、「その芸術形態の20%は観客のもたらしてくれる創造性や思い付きで成り立っているんだ」とも話しています。
なので、私としては、#5の参考URLにあるように、さまざまな人が「こうじゃないか?」と想像することが狙いだったのでは?と思います。
(#5の回答の中にある”8)”あたりが実は真実かしら(笑))

長くなりまして、失礼致しました。

参考URL:http://www.rock-net.co.jp/book/taran.html

この回答への補足

 引き続きご回答ありがとうございます。
 本当にレザボアドッグスがお好きなんですね!本まで持ってらっしゃるなんて。私はそこまでいれこんだ映画はありません。うらやましいぐらいです。
 言葉の意味ですが、意味としてはちゃんと辞書に載っているような言葉があるものの、映画のタイトルとしては監督のイメージに沿ってつけられた造語に近い、という感じのようですね。よく前衛美術にわけのわかんない名前がついていますが、そんな感じでしょうか。中身から切り取った言葉、ということなんでしょうね。
 回答ありがとうございました。
 だいたい掴めたと思います。たぶん、映画の予告を作った方はタランティーノのレザボア・ドッグスが好きなんだと思います。作ったときにこの説明がぴったりだだったんでしょうか。ある種の符号だったのかと思います。見ていない私にわからなかっただけで。

補足日時:2002/03/17 11:05
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!