dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スコティッシュ4ヶ月の男の子飼っています。

室内飼いなので尿路結石が心配・・・猫タワーもあそんでいます。

現在、とりあえずアイムスのキトン用、たまにスイカの汁、かつおのタタキの端っこを少し与えたりしています。

手作りのフード、餌を作ってやっている方、やっていた方、どんなものをどんな風にして与えているのか教えてください!!!!

A 回答 (3件)

私は1歳の♂のチンチラMIXを飼っています。



先月尿路の前段階が疑われたので、即刻猫缶を使った手作り食に変えました。水分をできるだけ摂らせ、トイレの回数が増えるようにと考えたものです。

まず総合栄養食と記載されている猫缶を用意します。
それからミックス野菜が冷凍になっているものを使っています。(近所の百円ショップに人参とブロッコリーとカリフラワーとグリーンアスパラがMIXでわりとたくさん冷凍されているものが売っていて、それを使ってます。)

ミックス野菜のそれぞれ1かけ(グリーンアスパラは4~5本)を容器に入れてひたひたのお水を入れます。それをレンジで30秒位チンして解凍し、ミキサーにかけます。(多少粒が残っても大丈夫です)

猫缶1缶を容器に取り出し、今ミキサーにかけた野菜とお汁を全部入れてよ~く練り練りとかき混ぜます。
これでできあがりです。

うちのにゃんはもともとグリーンアスパラが大好きだったので新鮮な野菜の匂いと開けたての猫缶の匂いにたまらず今まで聞いたことのない大きなおねだり声をあげました^^;。

猫缶の量は倍位に増えますのでこれを猫が満足するまで(大体3分の1位)あげています。お汁はペロペロ
、具はガツガツと、見ている方が気持ちいいくらい良く食べます。

これはいいところが2点あって、まずかなり水分を摂取するのでオシッコの回数が増える事、それからウンがあまり臭わないことだと思いました。(お野菜を混ぜる時、お水を使うと下痢をすることがあるので、チンするかお湯を使った方が香りも増して良いです。ニャン様のウンの状態を見ながら加減してあげてくださいね)

過保護と笑われるかも知れませんが、この餌をあげる時は入れっぱなしだとこの時期腐敗やゴキなども心配なので容器を片手にプラスチックのスプーンであげて食べ残しがないようにしています。ニャンとのスキンシップにもなってとっても楽しいです。残りは冷蔵庫に入れておいて翌日暑さ対策の一環として冷たいままあげています。(動物園ではお肉のシャーベットをあげているそうなので多少冷たくても大丈夫みたいです)
ゼラチンの入った缶詰はお汁もゼラチン状に固まるので、お汁ものが苦手なにゃんちゃんには、こちらを利用するといいかも知れませんね。

あとはにゃんちゃんの好みでカボチャとか卵の黄身(要加熱)少々とかも良いのではないかと思います。
また、偶然残り少なくなったこの餌を薄くのばした形で冷蔵庫に入れていたらパリパリのせんべい状になっていた事があって、これを与えてみたら、お菓子のようにパリパリと食べていましたので後日おやつ研究もしてみようと思ってしまいました^^。

まだ試してはいませんが、とりのささ身とかも良さそうなので何か作ってみたいです。ただし手作りだけでは病気の対策は危険な事があるとこちらのサイトで獣医師さんに教えていただいたので、総合栄養食を使ってアレンジされるか獣医さんに相談しながらが良いのではと思います。
私も近じか、動物病院で尿検査を再度してもらおうと思っています。

またお水を飲める所を3箇所増やして夏場と尿路病の対策としています。お互い男の子なのでオシッコ系は心配ですよね。小さい時はいろいろな食べ物を食べてくれるのである程度雑食(ご飯粒など)を危険でないものは受け付けるように育てた方が私はいいと思います。災害などで一時的にキャットフードが手に入らなくなる事もあるかも知れないので・・。

どうぞご参考までにニャン様と楽しい夏をお過ごしくださいね。ではでは長文すいませんでした。
下記サイトもあるようです。ご参考までに・・。

http://nekogohan.net/

参考URL:http://pet-tedukuri.sakura.ne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく実際の体験に基づいたアドバイス、大変参考になりました! まだ4ヶ月のチビなので大丈夫だとは思いますが、少しずつ教えていただいたことをやってみようと思います。

お礼日時:2006/08/16 16:34

NO2です。

たびたびすいません。今日、病院で猫の尿検査をしたところ1ヶ月前に出ていた数値より1下がって平常値に戻っていました。療養食とサプリメントが必要と言われていたのに使わずに治っていましたので、このような食事はニャンちゃんによってはお薦めかもしれません。私も高額の食費を覚悟していましたので助かりました・・^^。

ご参考までにどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

となりの猫の晩ごはん」、面白そうですね! 
そうなんです、病院の薦めるフードって高い・・・・^^;
がんばってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2006/08/16 16:36

うちのコ(アメショ♀3歳)は、一生懸命手作りしてあげても見向きもしてくれません・・・。

カリカリ命です。

さて、「となりの猫の晩ごはん」というレシピつきエッセイ集があるのをご存知でしょうか。
見ているだけで幸せになり、「これ作ってみたい!」というレシピがのってます。

ただし、食べてくれるかどうかは猫ちゃんの気分次第かも・・・ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

隣の猫のばんごはん、面白そうですね!
ありがとうございました^^

お礼日時:2006/08/16 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!