dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小論文添削してくれる人がいません、そのような環境で実際克服して合格された方いらっしゃったらアドバイスください。

A 回答 (4件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなにたくさんありがとうございます。
まさに求めていたのはこれです。大変感謝しています。

お礼日時:2006/08/11 23:57

浪人だったのかあ。


知らなかったです。なら必死になるかもね。
まあ君には君なりの考えがあるんだろうけど。
でも、受験に合格する人たちって言うのは、自分の力を信じてやっている人が多いという事を忘れないで下さいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/15 00:57

小論文では差がつきません。


ですから人並みに出来るようにしてなんら問題はありません。また、回答は、Z会がそれであっても一番充実しているというべきでしょうか?
それにしても気になるのですが
貴方受験勉強の時間取れてます?今の時期からは
そろそろネットは封印だぞ!

この回答への補足

ほんとにあなたの人を思う気持ちはありがたい。親身になってくれて、ありがとうございます。
私は、毎日勉強時間は毎日10時間ぐらいやってます。これ以上やると経験上翌日に疲れが残るのでこれが限界だと思ってます。あなたは、すべての時間を勉強につぎ込んだのかもしれませんが、自分だと限界なのです。
自分もその勉強をして、現役時一時ノイローゼになりました。よって無理なくこつこつやる方が経験上いいと考えなのです。質問しすぎ、自分で考えろについてですが、自分は1単元勉強するごとに実際の過去問で検証、間違えたところは何が足りなかったかを考えて、次の勉強にいかす。そして過去問でまた検証、このやり方をやっているので、おおくの疑問点や失敗点が早く気づけます、よって自分は携帯からパソコンで忘れないように、疑問点を送っているのです。よっていつもこんな質問数になっちゃいます。たしかに質問をすることで8割以上は意中にならない回答です、しかし、なかには、自分の勉強法を効率を10倍ぐらいにしてくれる回答があるのです。暗記を意味づけて覚えることなどでした。これのおかげで、まだ全範囲終わってないですが、暗記科目が8割ぐらいでそうのもならなかったのが、部分的に満点近くになりました。なんでも競争はまずは、情報戦で模倣だと思います。競争なんてそんなものでしょう、戦争でも、どっかひとつの国が原爆作って撃ったら、みんなそれに追随するでしょう?日本自体パクリ国です。まずパクッテ、それから相手より優れるために試行錯誤しますよね?電化製品の企業競争なんてそうですよね?

補足日時:2006/08/11 23:53
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ましてや受験なんて模倣したものが自分にあうか試行錯誤するだけで終わりなのですよ。
いままでの独創性の科学技術の発明なんてほとんど試行錯誤の上での偶然または、ただの、偶然でしょう。あなたも、受験の英語単語をnativeに教えてもらってないでしょう?
厳密にはみんな単語帳などを使ってるからそれをパクッテ単語帳を使いましたよね?(人によっては違いますが)たしかに試行錯誤してもできます、
しかし合格した意見を参考にしなかったら、やまほど選択しがありますよ、単語覚えるには英会話教室に通う、アメリカにって学ぶ、今となれば、ばかばかしいですが、最初勉強知らなく、高校入って自分は、これが一挙両得だと思ってました。自分はやりました、だけどほんとに効率悪かったですね、結果的に単語覚えた方が、ぜんぜん時間がかかりませんでした。何も経験もない人間なら普通に選択肢にいれちゃいますよ。時間は常に足りないんですよ、だから選択肢を絞るため質問して、自分にあっていそうなものを、パクル、そして検証、ほかのみなさんもわかっていただけたでしょうか?
こういうことから、質問以外のことを、親身になってくれてありがたいのですが、質問の回答以外のことを書くのはやめてくれませんか?たしかに10時間では足りなく不安という気持ちもあります、少々無理してでも・・やらなきゃという考えもあります、物事に絶対ってないと思うのです。だから人間って自分がやってることあってるのかなと常に不安になります。自分を信じろとおもっても、微妙に不安になってきまので・・・ましてや、ここは質問以外の回答はしてはいけない決まりですし・・・
誰でも自分の意見は絶対と思っていらっしゃると思うので、自分の意見に納得していただける人は、少ないと思いますが、少しでも理解してくれるとありがたいです。

お礼日時:2006/08/11 23:54

大学受験と捉えていいのでしょうか? もしくは就職試験でしょうか?



受験であれば、Z会などの通信講座を利用してはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Z会
月1しか添削ないんですよ・・・・
それだけで大丈夫でしょうか?

お礼日時:2006/08/11 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています