
以前、恋愛カテとこのカテとで悩んだ挙句、より内情を知りたいと言う事でこのカテに質問した者です。
社会学者を目指す、修士1年の彼についてです。
今は学校は夏休みですが、ゼミ、調べ物、レポート等があり、相変わらず学校に行ったり一日の大半を勉強に費やしたりの生活をしています。
このカテで「院生にもヒマな時はある」
と回答をいただいたので安心をしていたのですが、相変わらずメールは一日2回あればいい方です。
先日2日だけ時間が出来たと言っていたので電話をしようとしたら「次のレポートの為に本を読まなきゃならないから少しね」と言われました。
本人は水を得た魚のように勉強しています。
遠距離の為、すぐに会う事は出来ません。
メールもなかなか無いので私の一方通行です。
電話もそんな事を言われたら出来かねます。
「じゃあ、どうすればいいの?」と聞いたら
「俺は学者にならなきゃなんないの。勉強の邪魔するなら止めてくれる?」と言われショックを受けてしまいました。
勉強熱心な院生さんにとって恋愛は邪魔なんでしょうか?
率直なご意見いただけますか・・・・・
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
文系院生博士後期のmachirdaです。
大変失礼な回答になってしまうかもしれませんが、あえて書かせて頂きます。不快でしたらすみません。
まず、「勉強と私どっちが大事?」と聞くのは、別れたくないなら絶対ダメです。この言葉を言ってしまったら、必ず破局につながります。本当はどっちなんて選べる訳がないんです。乱暴に言い換えるなら「自分の母親と子供どっちが大事?」と聞くようなものですから、絶対に言わない方がいいです。
それから、「勉強の邪魔」発言に関してですが、これが質問者様への愛情が冷めた(or別に好きな人がいる)のか、質問者様に言っても許されると思っている(遠慮が無い)のかは、正直よくわかりません。実際、別れてみて初めて恋人の大切さがわかる人もいるし、逆にこれで勉強に打ち込めるという人もいます。
こればっかりは、2人でしか分からないものだと思います。
私も同じ立場なので彼の焦りがよく分かります。お金と青春をかけて、周囲にも迷惑をかけて大学院に行くことは、大変なプレッシャーです。もし途中で挫折したならば、「この時間は無駄だったのかと後悔するに違いない」、「年齢的にももう後戻りできない」と思っているのかもしれません。特に文系はつぶしが効きません。大げさに言うと、人生を賭ける覚悟で臨んでいるのかもしれません。
彼の本当の気持ちはわかりませんが、質問者様がとるべき道は、とことん付き合うか、すっぱり諦めるしかないように思います。
私も年頃(20代後半、女)なので、研究者の先輩や先生方に結婚についていろいろアドバイスを受ける機会があるのですが、研究者の妻となる人には2つのパターンがあるように思います。
(1)相手からの見返りを求めず、徹底的に尽くす。家事も子供も自分が全て行う。場合によっては、旦那を経済的に支援する。
(2)自分も自立した仕事を持ち、お互い独立した関係を保つ。お互いあまり干渉しない。
私が見てきた限り、上の二つのどちらかに当てはまらないカップルは必ず破局しています。もしどちらかを選ぶ決心が着かなければ、いずれ別れがやってくると思います。
いずれにしても、彼のことを一番わかっているのも、彼との将来を決めるのも、質問者様自身です。自分の人生をかけてもこの人と添い遂げたいと思うなら、他人がどう言おうと、将来どうなろうと後悔はしないのではないでしょうか。後悔しそうなら早いうちに諦めた方が傷は浅いです。結局は自分自身だと思うのです。
何度も回答させていただいているので、大分感情的になってしまいました。若輩者が生意気なことを言うようですが、似た立場から見てそう思います。
何度もご回答いただきありがたく思います。
今、彼の部屋からお礼を書かせていただいています。
「邪魔しないで」についてはやはり人生がかかっている事、内部進学では無いので思うように事が進まずイライラしていたと言う事、そしてそう言っても私が分かってくれるからと言う考えから言ったものだと言う事が分かりました。謝ってくれました。
この3ヶ月で会った人の名刺、行った施設、書いたレポートの概要、読んだ文献、などすべて見せてくれました。
ものすごい量でした。正直これほどとは思わなかったのでびっくりしました。
それぞれに下調べがあり、フォローがある等も考えるとやはりもの凄い勉強量だと理解出来ました。
今後もすでに決まっている予定、レポートなども話してくれましたが、やはりそれらについても下調べなどが伴ってくるのでとても時間が無い事が理解出来ました。
今教えていただいている教授を含め他大学の教授からも「期待しているよ」と激励があり、また、君ならやれるからとどんどんと課題を与えられているようです。
今、夜中3時過ぎですが彼はもう一台のパソコンでレポートを書いています。
せっかく7年も色々な道をたどって来たので、出来る限り力になれるよう、尽くしてあげたいと思います。
また、女性の立場、文系院生の立場からのご意見を心強く感じました。
なにも知らない私にご意見をいただき深謝しています。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
理系博士卒。
まぁ、彼氏さんのいうこともわからないではありません。
大学院生というのも何通りかあって、極端な話、モラトリアム目的の人は暇人です。
適度にがんばっている人は適度に、生き抜きも人間関係もありますよ。
しかし、いわゆるアカデミックポストを狙っている人間は、地獄の苦しみでしょうね。
まともな生活もせず、まともに趣味も持たず、もともに人間関係もしない。
年中追い詰められてる気がするから、過敏に反応したり、逆に欝傾向が出たり。
特に文系は理系よりも博士号取得率が悪いし。
分野によって厳しさもぜんぜん、違うことだし、本人以外はほとんどその忙しさを言い表すことが出来ないと思いますよ。
私は少なくとも精神的な余裕がありませんでしたね。
クズみたいなジジィにゴミみたいな扱いを受けて気が参ってましたから。
同期にも後輩にもそうなった人はいますね。
恋人だろうが父母だろうが、もう、やらなきゃいけないこと以外はわずらわしくて仕方がない、って感じになります。
彼氏さんが問題ある人間なのではなく、彼氏さんの環境に問題があるかもしれませんね。
質問者さんがどうゆう関係を維持していきたいかによりますが、まともな生活をしている人間じゃないんだし、まともな関係は無理ですよ。
これは彼氏さんが質問者さんのことを好きかどうかとは別問題です。
みなさん、ご意見をありがとうございました。
カテ的にはこちらでは無いと思いますが、経験者の方々のお話が聞けてとてもありがたいと思いました。
私自身が体験が無いのでどうしても大学、大学院の中の事が想像がつきません。
ご気分を害された方がみえましたら謝りたいと思いますが、やはりここで聞いて良かったと思います。
まとめてで申し訳ありませんがここでお礼にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
つづきです。
真意を確かめたいのであれば、一度、その人のところへ行き、目を盗んで勉強道具を全部処分してしまいましょう。「私と勉強どっちが大事なの」と言ってみます。それで「何で俺の大事な勉強道具を捨てるんだ」と言えば、「さようなら」と別れを告げましょう。
No.7
- 回答日時:
相手の気持ちもわからなくはありません。
こういう人は、大学の研究室には結構います。
その人にとって大事なのは勉強であり、恋愛でも、家庭でもありません。
しかし人間なので、少し暇ができたときにふとわれに返り、性欲等の欲が出てきます。
それの解消のために相手がいると便利に思います。
そうでない人でも、買い物に行きたいときとか、息抜きしたいときとか、一人で行くのはつまらなそうなときとかに、いつでも相手してくれる人がいると便利なのです。
あなたが思っている恋愛は、相手に取ったら恋愛じゃないと思います。
あなたは相手にとって非常に便利な人です。
こういう人は、学者になったとしても変わらないと思います。研究の邪魔といって、結婚しても家事や育児はやらないでしょう。
それでもいいとわりきって付き合うのか、別れるかどちらかだと思います。
「院生にとって恋愛は邪魔」ということはありません。
普通の院生は、適度な息抜きをしています。
No.6
- 回答日時:
理系で博士課程に在籍しているものです。
一日のほとんどを大学で過ごすのは理系も同じです。ただ、一日に2回しかメールが出来ないなど、彼はあなたに興味はないのではないでしょうか?
いずれ結婚しても研究で忙しいっと言って放置されるのは目に見えています。院生から研究者になったからといって暇になるわけがありません。
私も研究者を目指しているので、朝は9時から夜の11時過ぎまで大学にいますが、付き合っている人とは毎日のように電話しますし、メールもします。
穿った見方かもしれませんが、彼は近くに本命の別の女がいたりするのではないでしょうか?
あるいは、研究の邪魔にならず、結婚したら家事をやってくれる都合のいい女にしようと思ってるのではないでしょうか?
あなたと彼の関係は、おかしいとおもいます。
No.5
- 回答日時:
あなたは学生時代、試験期間中にあえてデートをしようと思いましたか?
普通思わないですよね。それは試験はデートと違って時間制限があって、
間に合うように勉強しないと単位が来ないとか、いい成績が取れないという
危機感が襲ってくるからです。あなたの彼は今、年中試験期間中のような
忙しさと危機感の中にいるのです。文系で院に進むということはある意味
賭けのようなもので、もし学者になれなかったとき、彼はもう二十代後半です。
もうろくな就職先はありません。院生というのは、もはや普通の学生ではなく、
研究者の卵なのです。本物の学者になる夢に少しでも近づくために、
専門雑誌に論文を投稿したり、学会に参加したりして実績を残さなければ
なりません。
彼の「俺は学者にならなきゃなんないの。」という言葉は、勉強したいという
彼の単純なやりたいことの優先順位から出た言葉ではなく、自分の一生の内で
今が一番大事な分岐点だからこそ、ここで道を外れるわけには行かないという
彼の危機感がそう言わせているのです。あなただって彼が就職できないのは
嫌でしょう。だからつらいとは思いますけど、あなたが学者を目指す彼を好きなら、
影ながら応援してあげてください。
No.4
- 回答日時:
困りましたね
とりあえず共通の話題を探す目的で
彼の得意分野である社会学の質問をするのはどうでしょうか?
彼は自分の得意な話ができて気分が良いし
あなたも社会について学べて
一石二鳥になるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
人の価値観は違うものですから。。。
誤:勉強熱心な院生さんにとって恋愛は邪魔なんでしょうか?
正:勉強熱心な彼にとって恋愛は邪魔なんでしょうか?
彼の優先順位が「学者になるための勉強」>「恋愛」なんでしょう。
そうであれば、貴方の事を本当に好きだとしても関係ありません。
優先順位で負けてますから、恋愛を邪魔に感じてこともあるでしょう。
「勉強と私どっちが大事なの?」とかって質問を彼にぶつけるのはやめてあげてくださいね。
これって、「邪魔」な感情に致命打となりますので・・・。
価値観も含めて彼を好きにならないと、大人の恋愛はできないかと。
No.2
- 回答日時:
勉強の息抜きのための恋人役を演じるなんてばかばかしい。
院生にとって恋愛が邪魔なんじゃない。
ひどいことを言ってしまうと
貴方が邪魔なんですよ。
そんな男のどこがいいのよ。
彼女の気もわからないやつに社会を評せるわけがない。
学者になんかなれっこありません。
「お前のせいで学者になれなかった。」と言い訳するに決まってます。
今のうちに捨ててしまいなさい。
この回答への補足
勉強の息抜きのための恋人役を演じるなんてばかばかしい。
今までどれだけ我慢してきただろう・・・
どれだけ自分を相手に合わせてきただろう・・・
どれだけ犠牲にしてきたものがあっただろう・・・
これからもどれだけ我慢を強いられるのだろう・・・
目が覚めた思いです。
ありがとうございます。
ご回答ありがとうございます。
統計学的に言えば私の感情など「その他」に属してしまうかもしれませんが
たった一人の感情も分からないのに社会を論する資格なんか無い!!と彼に言いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
大学行きたくて勉強何すればい...
-
大学で勉強あれだけしたのに・・・
-
モールの応力円について 最近材...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
なぜ一日10時間も勉強出来る...
-
逃げ癖…… 逃げ癖があり、勉強か...
-
獣医学部に入りたいです。
-
大学卒業後の進路について
-
成績悪いけど好奇心旺盛な生徒
-
大学の定期テストは過去問がな...
-
堺市西区(できれば鳳周辺)で無...
-
慶應大学の法学部志望です 最近...
-
どうしても勉強ができない。 テ...
-
偏差値40の浪人生が1年間毎日5...
-
勉強した後に
-
私は灘高校の3年生です。全く勉...
-
大学で真面目に勉強した人は就...
-
あと6日しかないセンター試験に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
大学で勉強あれだけしたのに・・・
-
①頭の中だけの抽象的にボランテ...
-
大学の定期テストは過去問がな...
-
会社から受けろと言われた試験...
-
勉強した後に
-
大学で真面目に勉強した人は就...
-
私は灘高校の3年生です。全く勉...
-
子どもの発達について勉強して...
-
妄想癖がひどすぎて勉強に集中...
-
大学の数学がわからなくて精神...
-
なぜ一日10時間も勉強出来る...
-
偏差値40後半の高2が国公立の薬...
-
風邪でテスト勉強に集中できま...
-
偏差値38の高校から偏差値50の...
-
デスノのLの東大について
-
大人です。40代 語彙力や読解力...
おすすめ情報