メモのコツを教えてください!

こんばんは。夏休み終了まであと2週間と少しです。
もちろん実力テストや塾のテストなどがあります。
僕は夏休みはじめの頃から今日の今までこの計画表をずっと実行してきました。

朝6時 起床
6時半まで『地理のまとめ』の勉強
朝8時まで朝食・掃除
10時まで数学の勉強
塾へ行く直前まで英語の勉強
7時まで塾で勉強
7時半までに夕食とお風呂
9時まで理科の勉強
10時まで国語の勉強
寝る直前まで社会の歴史の勉強

朝は数学、寝る前は暗記物がいいとどっかで聞いた覚えがあったので
超無理な計画表を作りました。
事前からこうなる事は分かっていたのですが自分を
試してみたくてこんなことになったのです。

結果は『やる気が起きず、ほとんど実行できず』です。
この2週間で少しでもいいから変わりたいと思い、
質問しました。

僕の考えでは1日ごとに勉強する物を変えようというものです。1日に五教科も勉強するのはかなり精神がやられます。なので
理科と社会を交代に毎日やっていこうと思うのです。
ですが、理科は3年間今まで習ったところだと大変な勉強量なんです。

とても長文になってしまいましたが、何か良い案はないでしょうか?お願いします。

A 回答 (8件)

中3のときに塾の先生に


「4時間寝たやつは落ちる、3時間寝たやつは受かる」
といわれましたが、1日3時間勉強すれば十分だと思いますよ。

1日中だらだらやるより、3時間ピシッとやるほうが成果もでます。

「カフェインを摂る」そのために「アイスコーヒー、ミンティアを食べろ」という意見が出ていますが、太るだけです。
砂糖とカフェインを同時に摂取すると体は砂糖の吸収を優先してしまい、カフェインの効果がでません。
カフェインを摂取するなら緑茶にしてください。
ただ、カフェインの効能は「疲れを感じさせなくする」
疲れをなくすわけではないので、そこを気をつけてください、体に大きな負担がかかります。

すでに出ているようですが、「体内時計」というのはかなり重要なようです。毎日の習慣、いつ寝て、いつ起きて、いつ食べて、いつ勉強するか、揃えたほうが効率がかなりあがります。朝食は1日のエネルギーの源です。かならず摂るようにしてください。

「寝る前は暗記もの」これは正解です。是非やってください。ちなみに、暗記は「書く」ではなく「読む」ほうが適しています。

>1日ごとに勉強する物を変えようというものです。
そうですね、塾も同じように1日で国数英を1時間ずつではなく、3日で国数英を3時間ずつ、というような時間割になっているので、そのほうが効率がいいのだと思います。理系と文系を交互にやったほうが脳への刺激が強いらしいですよ

実は勉強をするためには運動も必要なんですね
体の血行がよくなると脳も活発になるそうです。
朝起きたらラジオ体操をやってもいいですし、疲れたら屈伸とかジャンプをするのもいいです。塾まで歩くのもいいですね。
歩きながら暗記もいいらしいですよ。暗記モノを復唱しながら、歩いてください。
    • good
    • 1

ちなみにアイスコーヒーとミンティア(フリスクのカフェイン入りバージョンみたいな奴)は必須アイテムです。

    • good
    • 0

私も中学生で勉強に追われています^^;



荒業ですが、昼の1時から4時まで寝て、
夜の1時から3時まで勉強します。

夜中だとなぜか勉強にだけ集中できます。
昼間は漫画やゲームの事で頭がいっぱいなのですが、
夜中だとあんまりうるさくできないからか、異常に勉強に集中できます。

まぁ私の経験なので参考程度に考えてください^^;
体壊すと元もこの無いので・・・
    • good
    • 0

計画を見直したらどうでしょうか。



塾だけでも大変でしょう。

もっと楽に考えられ,ゆとりを持たれたらどうでしょうか。
2学期があと2週間で始まります。また,学校がはじまり,大変になります。
後2週間ですから,心や体を整えることです。

気分転換が大切だと思います。
    • good
    • 1

>事前からこうなる事は分かっていたのですが自分を試してみたくてこんなことになったのです。


 試してみることは大切です。実感できたことはあなたにとってすばらしいことです。

>この2週間で少しでもいいから変わりたいと思い、質問しました。
 それでも今の自分を変えたいと思っていらっしゃるんですね。

>僕の考えでは1日ごとに勉強する物を変えようというものです。1日に五教科も勉強するのはかなり精神がやられます。なので理科と社会を交代に毎日やっていこうと思うのです。ですが、理科は3年間今まで習ったところだと大変な勉強量なんです。
 つまりいっぱいいろいろなことをやるのはたいへんなのですね。

100%がんばることはできても、120%は無理です。無理なことをやろうとしても無理です。でも自分のことを分析できていらっしゃるのなら、自分なりの方針は立つと思います。「今の自分でこの2週間にできることは何か」。「無理」せず計画してみてください。この2週間の自分の姿を想像してみてください。誰もあなたの姿を見ているわけではありませんので、自分だけが自分を目撃するのです。
 100%がんばることで、明日は容量が大きくなり、それが99.9%でできるようになります。無理せず全力でがんばることが大切です。その気持ちがあれば、方法はいろいろです。

 それとも、この夏休み、失敗経験だけで終わりますか?
    • good
    • 2

起床したら朝日を浴びて、起床後1時間以内に朝食を摂って下さい。


その理由は下記のサイトの「体内時計のおさらい」「ポイントは、朝の光と朝食を同時にとること」に解説されています。
ttp://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q3/20060726.html

それから「ToDo管理」を行ってみてはどうですか?
下記のサイトの「管理術(1)~(7)」を参考にして下さい。
ttp://www.yannies.com/blog/archives/000348.html
要は「やるべきことを視覚的に確認」して「作業をやり終えた後の達成感を味わう」ことです。

あと、その日最初の勉強は数学が良いと思います。以前、NHK「知るを楽しむ」という番組で川島隆太教授が仰っておられました。
ttp://www.nhk.or.jp/shiruraku/200602/monday.html
    • good
    • 0

塾の先生に相談して、スケジュールそのものの作成を手伝ってもらうのもいいかなと思います。



学校の宿題は済んでますか?
そちらも大事ですよ。せっかく立てた計画が、宿題で台無しにならないよう、あと少し、がんばりましょう。

逆に、英語に飽きたら、理科。社会に飽きたら数学、とか、30分単位くらいで予定を立てた方がはかどるタイプの人もいますよ。
それから、暗記物はいっそ問題集をやって、間違えたとこを復習、という方法も考えられます。(得意科目なら)
塾でうけた模試なんかもひっぱりだして、明らかに苦手な単元はきっちりやりましょう。
    • good
    • 0

こんばんは。


そうですねー。限られた時間では、「苦手な部分」の克服が一番です。
わからないところを徹底的にマークしてできるようにする。
今までできていたところは、多少忘れていても、またすぐに思い出せますから。

計画をたてるより、まず、一番「苦手」なものから進めてください。
がんばれ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報