プロが教えるわが家の防犯対策術!

社会人、アラサーです。

資格取得を目指して勉強していますが、自宅にて勉強中、やや難解(自分にとって)な箇所に差し掛かり、頭を多少使うと猛烈な睡魔に襲われます。

睡眠時間は9時間程とっているので睡眠不足ではないと思います。コーヒーは、もはや飲み過ぎて効かない状態です。

大学卒業以来、久々に勉強するので脳が慣れていないのでしょうか。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

身も蓋もない言い方ですが、頭がオーバーヒートしているんです。

脳は適度に難しい問題を考え、解いた時に快感を覚えます。しかし、問題が簡単すぎたり難しすぎたりすると、快感を覚えず、飽きてしまいます。それで眠くなるんです。これは、普段あまり考えたことのない分野を考えようとしても起こります。例えば、数学のことを考えない期間が長いと、いざ数学の問題を解こうとしても、頭が上手く回らず、眠くなります。

ですので、不慣れな分野の勉強を始める場合は、あまり長時間行わず、適度に休憩を入れた方がいいです。その代わり、頭の体操&ストレッチとして、高校の定期試験レベルの国語・数学とかを解くのがいいでしょう。それを1~2週間続ければ、じょじょにエンジンがかかってきます。

また、エンジンのアイドリング期間は、資格勉強の教科書をパラパラめくって、全体像を漠然と把握するのがいいです。そうしておくと睡眠中に記憶が整理され定着されるので、本腰入れて勉強する時に役立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な方法を教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2018/07/08 19:09

(1)まず、カフェインが強いものを取得しないことです。


カフェインが切れたあとは、
(集中できていた時間以上に)長時間にわたってアタマがボーっとするし、
睡眠も浅くなります。
そもそも熟睡できてます? 
長期的視野に立てば、カフェイン取得は、集中力を阻害すると思う。

(2)十分に動いたあとや、空腹時などの「眠くなりにくいとき」に
「眠くなりやすい勉強」をする

(3)「目がさえる勉強」と「眠くなりやすい勉強」を、
交互にやる
    • good
    • 0

私も、趣味として数学や物理学の本を読んでいて、難しい箇所にあたったとき、あるいは、コンピュータの専門書を読んでいて、自分がまったく知らない最新技術が応用されている箇所を読んでいたら、いつの間にか寝ていたりします。



私の場合、その部分を読むために必要な知識が足りないってことで、それに関することが書かれている書籍を探してきて、読んだりしています。
それから、もう一度、その箇所を読み直します。

とはいっても、数学のオイラーの定理を応用したセキュリティ通信の話になると、足りない部分が多くて、なかなか理解ができませんが・・・。

あと、長時間、集中していると、脳が疲れてくるから眠くなるのは仕方ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なんだかホッとしました。

お礼日時:2018/07/01 10:08

純粋に拒絶反応じゃないかな?


対処法は資格習得を諦める

眠くなったら寝る

ですね(  ̄▽ ̄)ニャリ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!