dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし、わかる方が見えましたらよろしくお願いします。

当方下記構成で自作PCにチャレンジしております。
CPU       Pentium D 945
マザーボード   GA-8l945G Pro
メモリ      サムスン 1G×2枚(677)
HDD       マクスターのMAXLINE500G×2基(SATA/RAIDミラーリング構成予定)

上記ハードウェアーをインストールして配線の取り回しも最終チェックを終えていざ電源『ON!!』したのですが、電源が入りません・・・(-_-;)言うか詳しく説明すると、電源ボタンを押した瞬間(0.3秒位)はCPUファンも動くのですが、すぐに止まってしまいます。その後、電源ボタンを何回押しても全く反応はありません。そこで電源ユニットの裏スイッチを『OFF』にして再度裏電源を『ON』にして電源を押すとやはり0.3秒程起動してすぐ電源が落ちてしまいます・・・

配線の関係も間違いなく取り付けていますし原因が全く分かりませんが、何か心当たり無いでしょうか??よろしければ教えて下さい。

お願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

>CMOSのリセットはショートさせるような事が書いてありました。

いかがでしょうか??

ただ普通に電源(PCじゃなくて)のスイッチをOFFの状態でジャンパーを変えて、そんでスイッチをオンにしてマザーに電気を流すことによりショートさせるんじゃないの?
そんでそのあとまたOFFにしてジャンパーを元に戻してONにしてからPCの電源投入
(まあこのマザーの場合ショートさせるためにジャンパーを付けるだけのようだが・・・)

この回答への補足

おぉぉぉキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

なんだか知らないけど、CMOSのリセットをして全ての部品を外して位置からセットアップしなおしたら正常に起動しましたぁぁ(^^)一体原因は何だったんだろう・・・PWSWあたりの接続ミス・・・??(汗)

皆さんありがとうございました。

一つ疑問があるのですが、BIOSでCPU温度を閲覧したら50度となっております。これってPentiumD945なら通常でしょうか??ちなみにまだOSも入れておらず、BIOS画面表示状態で50度です。備考:ケース内温度34度

こんなもん??

補足日時:2006/08/18 10:24
    • good
    • 0

>一つ疑問があるのですが、BIOSでCPU温度を閲覧したら50度となっております。

これってPentiumD945なら通常でしょうか??

さぁ~Pen Dは発熱高いから個人的には避ける対象ですからわかりませんね~
ちなみにBIOSでの測定温度はマザーの個体差が大きくあらわれるのであんまりあてにならないというオチが・・・w
まああとEISTとか使ってますか?

この回答への補足

ん??EISTってなんですか??

補足日時:2006/08/18 18:53
    • good
    • 0

はははっ  つっこまれちゃいましたねえ。



>早速ですが、当方GIGABYTEのマザーを使っておりまして、マニュアルを見たところCMOSのリセットはショートさせるような事が書いてありました。いかがでしょうか??↓↓

 いや、それでいいんですよ。マニュアル通りにすれば・・・・
 私はそのマザーを知りません。
 私が普通と言ったのは、今まで触ったPCが前に書いた方法でクリアするタイプばかりだったので・・・
 失礼しました。
 

この回答への補足

なるほどです。
ありがとうございました。

補足日時:2006/08/17 22:46
    • good
    • 0

>CMOSのクリアはジャンパーピン差し替えと言うとショートさせる方法でいいのでしょうか??



 普通クリア用のピンは3本有り、2本にジャンパーピンが刺さっています。
 クリアするときは、電源コードを抜き反対側の2本に差し替えすぐ元の位置に戻します。
 ピンが1・2・3とする。元々1・2に刺さっているとしたら、2・3に刺し変えてまたすぐ1・2に戻す。

この回答への補足

レスありがとうございます。
早速ですが、当方GIGABYTEのマザーを使っておりまして、マニュアルを見たところCMOSのリセットはショートさせるような事が書いてありました。いかがでしょうか??↓↓
http://asia.giga-byte.com/FileList/Manual/mother …

ではよろしくお願いします。

補足日時:2006/08/17 19:03
    • good
    • 0

ケースに付けるスペーサー

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=T …
があると思うのですが、これを付けてないか、多く付けてませんか?ケースに直に付けても、余分に付けてもショートします。

初めて組んだ友人がやったのと同じ、すぐに電源が落ちるというので。
    • good
    • 1

PW SWの逆ざしとか・・・・


(極性ないはずなんだけど一回これで被害にあったからね~)
http://www.hyperpro.jp/jisaku/manual10.htm

症状はあなたと一緒のような感じでしたw
まあマザーに関するマニュアルがあるならやってみては?
    • good
    • 0

外していましたねえ


じゃあ電源の容量が大丈夫としたら・・・・
絶縁不良(どこかでケースとショート)かも知れませんので、ケース外で組み立てて試してみては?

P.S.
 CMOSクリアは、ジャンパーピンの差し替えでやりましょう。
 

この回答への補足

なるほどぉ
では一度ケース外で組み立てて試運転してみます。

CMOSのクリアはジャンパーピン差し替えと言うとショートさせる方法でいいのでしょうか??

補足日時:2006/08/17 13:22
    • good
    • 0

電源の電圧切換スイッチは115Vになっていますか?


250Vとかになっていたりして・・・・・

こんなこと滅多にしないか。 うちののおねえさんだけですね こんなとこ触って戻しとかないのは。 失礼

念のため、CMOSクリア
 

この回答への補足

電源はLibertyシリーズ500Wを使用しておりますので電圧の切り替えはついておりません・・・

CMOSも電池を抜いて20分ほど放置しましたのでクリアできていると思います。

なぜでしょうか???(-_-;)

補足日時:2006/08/17 12:53
    • good
    • 1

一旦HDD電源を抜いてみてやってみるとどうでしょうか?


それで立ち上がるなら電源容量不足の可能性大ですね。
当方も新規組み立て時ではありませんが、まったく同じ症状がでたことがあります。
うちの場合は、多分、リセット系統の結露が原因だったと思います。
マザーボードを適当にドライヤで乾燥させると問題なく復帰しました。
一度ためしてみてください。

この回答への補足

ほうほう・・・

でも500Wもあって電源不足になりますかねぇ・・・
物は試しに一度トライしてみます(^^)

またレポします。

補足日時:2006/08/17 13:32
    • good
    • 1

オーバークロックされているなら、推奨のクロック数でやってみる。

この回答への補足

オーバークロックはしておりません。そこの設定までいけずに0.3秒程で電源が落ちてしまいます。

なぜでしょうか??

補足日時:2006/08/17 12:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!