
私の父はある保険に加入しているのですが、今の保険の契約が2~3年後に切れ、その後は保険料がかなりUPするそうです。
そこで2~3ヶ月前から、保険屋さんから契約転換を勧められていました。
死亡保障などを少し下げたりして、金額を調整するといった内容らしいです。
何度か自宅や会社に上司と一緒に説明に来たのですが、まだ検討中という事で返事はしていない状況です。
ところが数日前に保険会社から手紙が来て、契約転換の為、1か月分の保険料(約8万円)を口座に戻しますといった内容が書かれていました。
びっくりして今日担当に電話をしたところ、
『入って貰えると思って書類を作っておいたら、機械のミスで手続きされちゃったのかしら?』
との事。そんな説明では納得いかないと言ったら、『たまにこういう事が起こるんですよ』と言われました。
結局上司が電話に出たりもしましたが、納得いく説明ではなく、明日自宅に説明に来る事になりました。
このような事は、よくある事なのでしょうか?
人の契約を勝手に変えたりするのは、私は違法だと思うのですか、皆さんはどう思われますか?
『今回の契約転換は無効にしますから』と言われましたが、そういう問題じゃないと思うのですが・・・。
こういう時は、どういった対応をすればいいのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
明日くる保険会社の担当者と納得いくまで話し合ってください。
>『入って貰えると思って書類を作っておいたら、機械のミスで手続きされちゃったのかしら?』
との事。そんな説明では納得いかないと言ったら、『たまにこういう事が起こるんですよ』と言われました。
事実なら大変な事です。
「入れると思って書類を作っておいた」?
担当者が作っただけの書類(申込書)ではどう間違えても事務処理されないはずです。
契約者の自書・捺印があってはじめて手続きが行われます。
という事は、誰かが名前を書き印鑑を(百均の認め印でできますので)押さなければなりません。
{いったい誰が???}(勝手に押してたら保険業法違反及び有印私(公)文書偽造です)
署名も押印もしていない書類が間違えて事務に回った?
それを間違えて入力してしまった????
百歩譲って「入力もしない、書類もない手続きを勝手に機械が成立させた??????」
機会のミスでこんなことになる保険会社を貴方は信じられますか?
たまに起こるとゆうことはレアケースではない、と言う事です。
保険は立派な財産です。通知に気がつき追求したから発覚したことが、もし気づかないまま契約者にもしもの事があった場合減額された保険料しか給付されなかったかもしれません。
1、説明に納得したら、今回は許し保険を継続する(更新か?転換か?別として)
2、他の保険会社に切り換える(解約金を頭金にすることもできるので)
3、他の方が仰るように、いわゆる「誠意のある対処」をしてもらう(金品を要求したり、脅したりしたら犯罪ですから)
3、どうしても納得いかなければ「金融庁」に通報する。
の選択です。
ご回答、どうもありがとうございます。
専門の方の回答で、大変参考になりました。
印鑑は認印でも有効なんですね。
自書・捺印があれば、契約転換の場合は、健康診断は必要ないのでしょうか?
何社も保険に入っていますが、こういう事があったのは初めてなので、びっくりしています。
明日の説明を聞いて、今後を考えようと思います。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
あきれてしましました。
コンプライアンスがない保険会社なのでしょうか?ご本人様の意思確認もしないまま、勝手に、転換の作成契約をされてしまった様ですね。説明も何も、ありえない事です。虚偽の成績の為に、利用されたとしか思えません。即刻、金融庁に通告すべきです。お客様センターでもいいかもしれませんが、許しがたい行為です。
本来ならば、転換する事のデメリット・メリットなどを十分に説明を受けて、納得の上で、ご本人様が、所定の書類に自署・捺印をして、成立する筈です。
ご回答、どうもありがとうございます。
考えれば考えるほど、機械のミスではなく、わざとやったとしか思えません。
保障額が1億円位らしいのですが、そこまでして契約が欲しいという事は、保険の担当者にはかなりのバックマージンが入るのでしょうか?
いつかはばれる事だと思うのですが・・・。
私としてはこんな事が行われる会社は、今後信用出来そうもないです。
両親にも、金融庁に通告するように話してみます。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
生命保険関係は、基本的にパート職員が大半で、非常に人の出入りが激しい業界です。
保険の知識も、にわか知識程度で営業されている方も多いです。
あってはならない事ですが、十分起こってもおかしくないと思います。
納得が行かなければ、支店ではなく、本店レベルへの苦情を申し立てれは、対応も随分変わると思います。
ご回答、どうもありがとうございます。
こういう事は、起こり得る事なんですね・・。
今の時点で今回の事は、担当者の直属の上司(部長)しか知らないのではないかと思います。
やはり、本社に電話した方が良いのかもしれませんね。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そんなこと、よくある話ではありません。
というより、それは、保険会社の内部事務管理体制が問われ、業務改善命令につながるケースです。ましてや、質問者さまが契約書を作成していないのですから、保険会社は明らかな違法行為です。
それが起きたの、7月ですか? 担当者が保険契約増強月とかで、契約をぶっ込んだのでしょうか?
でも、とりあえず、元契約に復元され、あなた様に何の被害もないのでしたら、保険会社側に、
”あなたがやったことは、保険業法違反でしょう?そんな謝り方で済むと思ってるの?”とかいって、手土産その他を巻き上げて、この話は終了した方がいいと思いますが。法的に訴えても、質問者様の時間をたくさん食うだけです。
ご回答、どうもありがとうございます。
やはり違法行為になるんですね。
契約書などは記入していません。印鑑も押してないのに、なぜ??といった感じですが・・・。
法的に訴えたりとかは考えていませんが、解約の方向で考えているようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 火災保険についてです。 不動産屋にて、賃貸契約前に火災保険は個別で加入したい旨伝えたらできない、指定 1 2023/06/06 05:50
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
- 生命保険 変額保険を契約1年以内に減額するかしないか 1 2022/12/04 17:12
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険 中断証明書について 詳しいかた教えてください 7年前に車を買い換えました。 その際の任意 6 2023/03/04 07:54
- 転職 契約社員なのですが、このケースは契約が更新されない可能性もあるでしょうか。 9月に正社員の募集で転職 2 2022/10/05 21:16
- 損害保険 損害保険について教えて下さい。今まで何回か小さな事故や損害がありましたがまともに支払われた事がありま 4 2022/07/10 21:36
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- その他(暮らし・生活・行事) 退去時の火災保険について 2 2023/02/10 16:43
- 不動産業・賃貸業 火災保険に自由に入れるかということについて 2 2023/06/15 19:07
- 事故 物損事故 修理代 7 2023/05/25 12:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通帳に「ミツイスミトモFL(」...
-
保険外交員の人は、なぜ客の家...
-
NS NICOS 覚えの無い引き落とし...
-
アメリカファミリーのガン保険...
-
カード会社から、引き落とし先...
-
生命保険を申し込んだ時の添付...
-
JA共済の支払い人の変更
-
至急!!かんぽ生命保険料の引き...
-
代筆代印は明確に禁止されてい...
-
第一生命は枕営業をしますか?
-
ソニー生命の保険に加入してい...
-
Access 壁にぶつかってます。助...
-
学資保険でいくら借りられますか?
-
前立腺がんの場合は
-
仕事帰りに第一生命のアンケー...
-
貸付の反対の意味の言い方
-
銀行員の大変さ、忙しい度を教...
-
第一生命の保険金請求して入金...
-
ソニー学資保険の貸し付けにつ...
-
皆さんのご両親は生命保険掛け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通帳に「ミツイスミトモFL(」...
-
保険外交員の人は、なぜ客の家...
-
口座振替依頼書は危険ではない...
-
保険契約時、キャッシュカード...
-
NS NICOS 覚えの無い引き落とし...
-
知らないところから引き落とし...
-
カード会社から、引き落とし先...
-
かんぽ生命保険について教えて...
-
信販会社 支払い延滞について
-
不明な引き落とし
-
年齢を誤って契約してしまった...
-
保険会社の書類不備により、契...
-
保険の申込み書類の印鑑や自署...
-
車の保険について。 2年ほど前...
-
生命保険で月々の支払いが2年後...
-
車の保険料が2ヶ月滞納で失効に...
-
皆さん、定額給付金申し込みし...
-
保険証券の内容が勝手に書きか...
-
告知義務違反をした場合の保険...
-
勝手に契約
おすすめ情報