電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ノートPCです。物理的HDDは1つで(60G)
それをCドライブとDドライブに分けています。
WindowsXP SP2を使用しています。
Safebootで全ドライブが暗号化されている
状態で、OSが壊れてしまいました。

通常であれば、回復コンソールを使って
いろいろ復元、最低でもファイル救出が
できるのですが、safebootの暗号化が原因なのか
DOSで見て『dir C:』をやってみても
列挙に失敗しましたとなります。
chkdsk C: /R などをやってみても
修復が必要な箇所が1つ以上ありますと
だけ表示されます。

フロッピー起動のHDDチェックを完全で行なって
みましたが異常はなかったため、物理的破損では
なさそうです。

HPを見ると『SafeBoot自体も起動出来ない場合は強制的にディスク内のデータを復号化することが可能です。 』と
あるのですが、管理ツールのどこからそういうことが
できるのかが分かりません。
管理ツールからフロッピーか何かを作成して、それを
使用して起動し、強制的に復元するのでしょうか?

どなたかご存知のあるかた教えて下さい。
とても困っています。

A 回答 (1件)

はじめまして。


私はとある会社でPC管理者をしています。
Safebootも利用しております。
回答ですが、ずばりそのものは契約があるため申し上げられません。
ご質問の内容からは判断できかねますがSafebootのユーザの方の
場合はお手数ですが社内の管理者の方に複合化をご依頼ください。
Safeboot管理者の方の場合は販売代理店経由で確認してみてください。
とあるセミナー受講で解決できるようになるはずです。

参考URL:http://www.macnica.net/cbi/support.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2006/08/25 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報