重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

北海道在住、一人暮らし、女性です。
引越し先の選定で迷っています。

★物件A
2F
日当たり良好
壁紙など張替え済み、内装綺麗
角部屋
収納狭い(不満)
チャイム(希望はインターホン)
IHコンロ
駐車スペース狭くて奥(不満)
隣接道路狭め(不満)
職場に遠い(車で20分)

★物件B
1F(不満)
日当たりまあまあ
内装はそこそこ綺麗
左右から中間位置の部屋
収納広い
インターホン完備
電気コンロ(希望:IHコンロ)
駐車スペース広い、道路側
隣接道路広め
職場に近い(車で10分)
隣家に大家宅有り

その他の条件的にはほぼ一緒の物件で、
物件Aの方が、2000円ほど高い設定になっています。
ちなみに当初考えていた予算では、
2F希望で、物件Bの金額で設定していました。

どちらの物件も、それぞれ気に入っている点があり
不満箇所についても妥協の範囲内なので、とても迷っています…。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

A 回答 (4件)

#2 です 追加させていただきます


>絶対条件(駐車場の有無とかバス・トイレ別、洗面台付きとか)はどちらもクリアしているだけに悩みす…。
階数・予算は絶対条件ではなく、希望条件のようなので

新しい物件を探さないで、どちらかとゆえばとゆうことで私なら
Aの不満:チャイム以外はどうにも出来ない
建物と土地のことだから
(特に収納は、入居後の生活に影響する)
Bの不満:1Fの不満は解消できないが、許容できればOK(許容出来なければもう一回探す)・電気コンロ(いやならIHヒーターを単体で購入)
ここまでで、選択はだんぜんB

ただし
>隣家に大家宅有り
これが、大問題・・大家さんと顔を合わせる事は当然ありますから、大家さんとうまくいくかどうかですね
干渉する、世話好き、無関心、色々ですから、うまくやっていければ良いけど、そうじゃないと苦痛になるかもしれませんね。

選択はB:但し大家さんと会い、うまくやっていけそうかどうか判断、やっていけそうなら決定:無理っぽかったら断念(再度探す)

いかがですか、少しは参考になると幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
IHコンロやインターホンは、自分でつけて良いか相談してみるというのも
一つの手段ですよね。

大家さんは干渉してくるタイプかもしれません。
入居者の条件もうるさいと聞きました。
防犯面では安心でも、口うるさく干渉してくるタイプだと
お付き合いが大変かもしれないですね。盲点でした…。

いろいろ参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/20 17:07

生活スタイル、家財の量とかで判断されては?


あと人付き合いが苦手で、タイプも苦手だったら、1Fで大家さんが隣は、合わないでしょう。
でも、一人暮らしで、適度に気にもかけてくれるんだったら、1Fでの防犯の心配は緩和されますよね。
角部屋でも、真ん中でも、音が響きまくったり、お隣さんや階下が危ないタイプだったらおしまいです。周囲の環境はどうですか?
時間があるのなら、そのあたりもう一度、現地を見てみてはいかがでしょう?

私は、ゴハンを作りたいので電気コンロオンリーと言われた段階で、そこは諦めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1Fは防犯面で心配だなーと思っていたのですが、
大家さんが隣で、割と静かな住宅街なので、悪くないかなーという印象でした。
お隣さんや上下の人が女性か男性かだけでも聞いてみようかな…。

やっぱり電気コンロは、あまり良くないのですねー。
参考になりました。

お礼日時:2006/08/20 14:16

質問者さんが、物件選定に何を重要視されているかですね。

(階数・家賃・内装・収納・通勤・設備・車の取り回し・etc 何を一番重視して、何が必要不可欠で・どこまでなら許容可能か)

例えば、2階以上の物件が希望、であればそもそも1階の物件は選択対象にならないと思います。
家賃の上限が○円であれば、それ以上の金額の物件は、初めから選択対象外です。
その上で、他の希望でより自分の希望に添うものを選ぶ(妥協できない物件をはずす)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

coco1701さんのご意見を参考にすると、今回の物件は
両方とも対象外、として切り捨てるべきなのかなぁ…と思えてきました。
周辺環境が良ければ1Fでも良いかなとか、
2000円ぐらいの家賃差なら許容範囲内かな…とか、
妥協ラインが曖昧なのがそもそもいけないのでしょうか…。
絶対条件(駐車場の有無とかバス・トイレ別、洗面台付きとか)は
どちらもクリアしているだけに悩みます…。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/20 12:36

そこに住む予定の人が何を重要視するか…




そこに答えがある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
両方の部屋に、実際に住んだ時のことを想像して
じっくり考えてみたいと思います。

お礼日時:2006/08/20 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!