No.1ベストアンサー
- 回答日時:
きょう、採りたてのおくらを頂きましたが、やはりどれにも黒いシミみたいなものがありましたよ。
これはたぶん、収穫のときにちょっとしたショックのために、おくらの表面に目に見えないくらいの傷がついて、その回りまで酵素が活性化したためではないかと思っています。
しそとか、バジルとかも、そういう反応ってありますよね。
大体、すべての野菜や果物ってそういう傾向にあると思っていますが。
生きている証拠というか、その中でおくらは結構デリケートな部類といえるのかもしれません。
ですから、食べてもちろん大丈夫ですが、やはりなるべく早く使ってしまったほうが良いでしょうね。
私は、速攻で全部てんぷらにしてしまいました。
気にしなければ、その部分をちょっと包丁で取り除けば、色々のお料理にゆっくり使っても構わないでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/30 08:47
有難うございます!
採れたてのオクラ美味しいですよね(^_^)
これから夏バテが出てくる時期ですが
オクラパワーで乗り越えます。
お礼が遅くなってすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉を切った後はまな板と包丁は...
-
桃の種を食べたら毒ですか?
-
肉野菜炒めを作るとき、豚肉を...
-
桃の種の中は毒というのは本当...
-
エシャレットはどこまで食べる...
-
たけのこ。採って食べれる大き...
-
桃の車内保管は猛暑には不可能か?
-
お尻には何を入れたら気持ちい...
-
野菜についた糞
-
夢の内容を表す一文を抜き出し...
-
同じ言葉を2回繰り返してその...
-
産直で買った桃 配達時に腐っ...
-
トウモロコシを切る方法
-
鶏皮の中から黄色いモノ…?
-
サラミの薄皮(ビニール?)の剥...
-
かぼちゃ
-
食べ物に混入した虫について。
-
キャベツの千切り
-
わけぎの球根が たくさん残り...
-
硬くて甘くない桃
おすすめ情報