
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ぜんぜんエゴじゃないですよ!
食べないワンコの事を、気に掛ける飼い主さんの、どこがエゴなんですか?
ウチのワンコ(コーギー♀・♂2頭)も幼犬時、食べなくて悩みました!
似たような経験で、飼う資格なしとも言われたことがあります。
ふやかさないで与えた時は、喜んで食べますか?お腹もこわしませんか?
喜んで食べて、お腹もOKだとしたら、ドライフードデビューOK
かも知れません。
お口に入る大きさのパピー用フードを食べさせてあげてください。
ほんの少しだけ、犬用の粉チーズを振り掛けるのも手です。
小さいワンちゃんだと、心配になりますが、大らかに気にやまないように
してくださいネ。
あと忘れがちですが、ふやかさない分、飲み水を増やしてあげてください。
子犬は、新陳代謝が活発なので、案外お水を沢山飲みます。
No.6
- 回答日時:
今1歳半になるパピヨンのメスを飼っています。
2ヵ月半で迎えましたが、ペットショップにいた頃は
1日2回だけだったそうです。
その時に店員さんに言われたのですが
「消化不良を起こさなければ、2回にしても問題ない」
とのことでした。
それに合わせて我が家に来た時からずっと餌の回数
は1日2回にしてますが、今元気に生きてます。
ドライフードも、wankopuppyのワンちゃんの便の状態
が良好であれば、全く問題ないと思います。
ウンチが柔らかい&嘔吐があるのでしたら話は別ですが。
ウチの場合、生後3ヶ月目には完全にドライフード
でしたよ。その代わり、極少の粒の餌を選びました。
仔犬を飼うにあたっていろいろ調べましたが
獣医、トレーナー、ブリーダー、ペットショップの店員
と本などで書いてあることに結構隔たりがあったので
私は直接会ってアドバイスしてくれた上記のような方の
意見のほうを優先しました。
wankopuppyさんもブリーダーや獣医に信頼を置いているのなら、その方たちのアドバイスを優先すべきです。
No.4
- 回答日時:
小ぶりのパピヨンを飼っています。
生後2ヶ月半頃は体重700グラム前後だったと思います。
生後2ヶ月頃に我が家に来ましたが、
来てすぐから ふやかしたものは食べず、そのままカリカリ食べていましたよ。
回数は3回くらいに分けていました。
食が細く、4ヶ月入る頃には2回食でした。
便の状態を見て、獣医さんと相談しながらなら問題なないと思いますが…
うちの場合は、健康状態に問題ありませんでした。
参考までに…
お宅のパピヨンちゃんもそうでしたか。
皆様のご意見も参考にしながら、子供の夏休みの間はの今は出来る範囲で3回にしようと努力します。
獣医さんはドライフード派って自分で言われてました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
まず・・・
一日2回の食事はまだ早いですね。
生後半年でやっと2~3回に減らせるくらいです。
今は3~4回に分けて与えてください。
ドライフードを好んで食べるということなので、ふやかして食べないなら仕方がないと思いますが
やっぱり消化器官が未熟なのであまりよいとは思えません。
ドライフードをやめて缶詰にかえてみてはいかがですか?
缶詰のパピーフードもありますから。
手作りにするっていう手もありますよ。
あなたの都合でドライフードの方が助かるからとか、一日2回しか食事を与えられないというのはワンコにはかわいそうですね。
それなら初めからそんな小さな子犬を飼う資格がないと言われても
しかたありません。私もそう思います。
生後2ヶ月やそこらの子犬を飼うことは、その子に掛かりっきりになる
くらいの覚悟で飼わないといけません。
手間を惜しまず、健康で元気に育つようにしっかり世話してあげてください。
回数を増やしても食べないんですよね。
横を向いてしまいます。食べても数口なんです。
ほぼ、食べません。
今、月~金は2回。
子供が家に居る時は3回にしています。
たまには、缶詰・ササミを湯がいてふやかしたドライフードもしていますよ。でも、犬がドライフードを好んでカリカリ食べるもので。それで良いのかなと思ってました。
回数は別にして獣医から、過保護にすることは無いって言われたもので。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
仔犬がどうしてドライの方を好むかは分かりませんが…【きっと食感だと思います】
仔犬が好んでて質問者さんもその方が楽なら問題ないようにも思うかもしれません【エゴとかでなく…】
でも…色んな面を考えると大きくなってもふやかした方が良いと思います【歯垢は溜まり易いですが…】
まず…仔犬はまだ消化機能が未熟です
なので好んで食べてても本来の栄養を全て消化吸収し切れてないと思います
本当はまだ一日に3~4食の方が良い時期ですよね?
これは消化が充分に出来ないから何回もに分けて与える訳ですから…
そしてふやかした物よりも明らかに消化するのに大変なドライのまま
未熟な消化器官では負担が大きいのは明らかです
仔犬の健康を考えるなら好んでドライを食べててもふやかしてあげて欲しいと思います
因みに大きくなってもふやかした方が良いのは…
ドライだと乾燥された物なので必要以上の喉の渇きを感じる仔がいるようです
そんな仔は必要以上に水をがぶ飲みする時があります
胃捻転とかの危険性が高まる事もあります
という話を知り合いから聞いたのでうちはもう完全に成犬ですがふやかして与えています
No.1
- 回答日時:
>これって私のエゴですか?
子犬にはドライフードは負担ですか?
ええ、エゴですねえ。
そんなんじゃ飼う資格なしといわれますよ、普通は。
簡単とか便利とか楽とかは貴方の都合であってワンちゃんの都合じゃない。
あなた、子供を生んだら楽だからって、そうやってするの?
犬も赤ちゃんと一緒ですよ。
で、ドライフードは一般的に子犬には食べにくいですからお湯でふやかしてあげるのが原則ですよね。
食べないというのはドライならたべんるんですか?下痢しませんか?もどしませんか?
ある程度大きくなれば問題なきゃいいのかもしれませんが2.5か月じゃ歯だってまだだろうし、可哀想です。
ほかのウェットタイプのフードも検討してあげてください。
幼少の頃はただでさえ体調を崩しがちです。
もっと、もっと気をつかってあげないと大人になってからの健康にもさしつかえますよ。朝は出勤前に用意できるでしょう?お昼は今の時期は腐りやすいのでペットショップで相談しながらおやつみたいなものをあたえ、夜は早めに帰ってきて食事の支度をすることをお勧めしますけどね…
1日2食ですからドライフードをふやかして食べさせることが出来ます。
子犬ず好んでドライフードを食べても駄目なんですか?
ブリーダーさんや獣医はドライフードを食べるのなら、あえてふやかす必要なしと言われていますが、犬を飼っている人は、ふやかし派なんです。
あれがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ペット) 犬がよく食べるカリカリのフードは? 我が家には2.5キロのトイプードル2歳がいるのですが、色が細くて 3 2023/04/17 11:37
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 猫 猫が猫用のおやつばかり欲しがります 4 2022/09/02 15:22
- 犬 トイプードル4ヶ月女の子 先ほど もどしました フードのふやけた塊が まあまあ出ました 元気は元気で 2 2023/03/08 17:16
- 犬 犬のフードとカロリーについての質問です すごく食欲旺盛で、空腹になると吐いちゃうため一日のフードの量 1 2023/05/10 18:53
- 犬 ペキプー1歳の食糞が治りません。 人間が注視していると匂いを嗅ぐまではするのですが口にせず離れます。 1 2023/05/20 18:20
- 犬 犬が食べ物にしか反応しない 1 2023/01/11 23:52
- 猫 子猫が下痢(軟便)にならない良いフードはありますか? 3 2023/05/21 08:08
- 犬 1歳5ヶ月になるオスのペキニーズです。1歳前後から朝夕のご飯を食べないで困っています。ドライのドック 2 2022/09/19 22:45
- 犬 犬の食糞についてです。お食事中の方はご遠慮ください! 我が家の10ヵ月になる女の子のフレブルの食糞が 2 2023/07/27 11:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生後2ヶ月半の仔犬が食事を食べない>_<
犬
-
子犬の睡眠不足!!!
犬
-
生後2ヶ月の子犬にシャンプーをして体調が悪くなってしまいました
犬
-
-
4
トイプー子犬はいつからカリカリフードに?
犬
-
5
生後3-4ヶ月の子犬が缶詰しか食べないのは?
犬
-
6
オス犬・外陰部(包皮)周辺の毛のカットについて
犬
-
7
この頃ドッグフードを半分くらいしか食べません。
犬
-
8
子犬生後4ヶ月半のケージ飼いしてる人
犬
-
9
仔犬の場合何回トイレシート変えますか?
犬
-
10
子犬との帰省
犬
-
11
ケージから出すと落ち着きがない子犬
犬
-
12
旦那が犬の足を踏んでしまいました。
犬
-
13
餌を食べない !
犬
-
14
混合ワクチン接種後の異常
犬
-
15
子犬(2回目のワクチン前)ですが、家の庭なら出してもOKですか?
犬
-
16
エサ入れに入れると食べない・・・
犬
-
17
子犬。シャンプーしてもいい?
犬
-
18
2ヶ月未満の子犬の食事回数・躾
犬
-
19
ケージを2ヶ所設置について
犬
-
20
10ヶ月の愛犬がウンチで遊ぶ為、室内飼いができません・・・
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うんちの回数を減らしたいので...
-
猫の血便について
-
小粒ドライフード
-
ドッグフード
-
犬の血便についての質問です
-
キャットフードの賞味期限について
-
犬がウェットフードしか食べま...
-
犬:フードを変更後、便が固く...
-
猫のご飯は何をつかってますか??
-
ペットフードに異物が???ど...
-
シーザーというドックフードを...
-
犬の涙やけについて。 涙やけは...
-
ロイヤルカナンのフードについて
-
余りにもサイエンスダイエット...
-
COO&rRIKUの保護犬 フード定期
-
10ヶ月の愛犬(ビションフリーゼ...
-
フードを変えてから涙目、涙やけ
-
猫が麦の穂を生で食べても大丈夫?
-
ご飯にあまり興味がない
-
生後3ヶ月半、急に餌を食べな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うんちの回数を減らしたいので...
-
ロイヤルカナンのフードについて
-
ドライフードのままでは食べて...
-
太らないイタグレ、もう少し太...
-
クーリクで保護犬譲渡 契約した...
-
ご飯にあまり興味がない
-
脂肪と粗脂肪の違い
-
腎不全の愛犬のご飯について
-
子犬 ご飯食べない
-
缶詰しか食べません。ドライフ...
-
生後2ヶ月半の仔犬が食事を食べ...
-
チワワにパイナップル
-
生後3ヶ月半、急に餌を食べな...
-
ドッグフードが急に合わなくな...
-
食事中に犬が突然痛がります。
-
なぜドッグフードはいきなり切...
-
猫の血便について
-
ペッツファーストというペット...
-
犬の血便についての質問です
-
COO&rRIKUの保護犬 フード定期
おすすめ情報