
・リアスプロケットを小さいものに変える
・ブローバイガス大気放出
・点火チューニング(大容量イグニションコイル、
低抵抗プラグコード、パワースパークエキサイター、 360×3マルチスパークプラグ)
・リアタイヤにも前輪用タイヤ装着
・空気圧を前後とも2.25Kgf/cm2にする
・チョークバルブを取り外して吸気抵抗減少
・エンジンヘッド部に接点改質剤を塗布する
・エンジンヘッドに2箇所アーシング
・エアクリボックスはそのままでエアエレメントを市販 の低抵抗フィルター(スクーター用)ものに変える
・軽量化(リアキャリア、レッグカバー、サイドスタン ド、左ミラー、マフラーガード、ホーン等)
・オイル量を通常の半分(0.3l)にしてフリクション ロスの低減
・スピードメーターケーブルの取り外しによるフリクシ ョンロス低減
・燃料ホースにパワーグリーンを装着
・アイドリング回転を500rpmまで落とす
・メーンジェットの穴をふさいで中高速回転使用禁止に する
・低フリクションチェーン(
・EXCELアルミリムに交換
以上の方法でリッター108キロ(40km/h走行、街乗り)達成しました。
その他にスーパーカブで燃費を向上させるとっておきの裏技がありましたら教えてくださいませ。違法改造でも何でもかまいません。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
当方もカブに乗っています。
軽量化などはしていませんが(リアBOXとかついてますので)私が大きな効果を感じたものを紹介します。現実的なところではエンジンの細部を見直すと結構変わります。
エンジン内のフリクションロス低減を狙って各所の鏡面・バランス・軽量等をすると燃費・レスポンスの向上体感できると思います。
多段ミッションやインナーローター、クラッチ強化等でも変わります。
あまり現実的な事ではないですが
・ソーラーカー用タイヤ+窒素ガス充填
・FI(燃料噴射)化
ソーラーカー用のタイヤは低走行抵抗・高空気圧で使用できますが公道走行不可です。窒素ガスは四輪車でもよくありますね。
FIはセッティングが面倒ですしカブが新車で優に買える値段ですのであまり現実的ではありませんね。
エコランのグループ1(市販車クラス)に参戦していた事があり、現在はその時のカブに乗っています。
小排気量では各抵抗との戦いだと思います。この他にも改善できる点沢山あると思います。がんばってください。
No.9
- 回答日時:
あっぱれです。
おそらくカタログ値超えていますね。
次に手をつけるとしたらやはりジェネレータ取り外しでは?
充電が必要になりますがかなり向上すると思いますよ。
オイルを減らすのはちょっと心配ですね。逆にフリクションが増える可能性も…
そういえば、オイル添加剤でもフリクション向上できるようですよ。
アイドリング回転数はもっと下げられるんじゃないでしょうか。止まる限界まで下げるべきです。
あとは邪道ですが燃料にアルコールを使うと費用は抑えられます。
この回答への補足
カタログ値は定地走行燃費となっていてリッター146キロとなっておりました。
ギアが4速あるおかげだと思います。
それにフロントスプロケットを14にし、リアスプロケットを30Tにしました。これでも急坂を上がれました。
一番燃費に効果的なのはスプロケット丁数変更だと思います。
No.8
- 回答日時:
最近ガソリン高いので、クルマよりカブ70に乗る機会が多いです。
クルマだと10キロちょっと/1Lですがカブ70だと40キロぐらい走る事もあり大変満足しています。
非実用的な事をしてまで燃費を良くする意味がわかりません。使いにくくなるうえそんなに得になるとも思えません。
電気モーターにプロペラつけるなどして補助動力取り付けすればちょっとは向上すると思いますが、いっその事、自転車に乗り換えればガソリン使わなくていいのでは。
No.7
- 回答日時:
燃費スペシャルにするのならタイヤを前後とも入手できる限界のサイズまで細くして(おそらく2.00-17)空気圧を3.5キロぐらい入れるとグッと燃費が上がりますよ。
オイルの量を減らすのはやめといた方がいいですよ。せめてゲージの下限ぎりぎりまで入れないと。
カブの燃費運転のテクニックとしては、ある程度のスピードになったらシフトペダルを踏んでニュートラル走行をすることです。ただしコーナーリング中はやめましょう。
No.6
- 回答日時:
秘密の燃費向上法をお教えしましょう。
ナイショですよ。ペダルをつけて漕いで走るんです。
最高でしょ?
押して歩くのもGOODです。
エコランのようにレギュレーションがある訳ではないので、これが最高です。
No.4
- 回答日時:
純粋に燃費だけを目指すなら
ウインカー、ヘッドライトを外してバッテリーレス化、ついでにレギュレター部品を外しサーキットを走る。
普段の街乗りなら運転手の減量ですね。
No.2
- 回答日時:
素人です。
思いつきで回答します。ライダーの体重を減らす。
信号の少ない郊外で実験を行う。アップダウンが少ない農道ならいい値が出るかも。
思いついたのはこれくらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換をしたら燃費が1km落ちました、原因はなんでしょうか? 13 2022/12/05 15:15
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- 軍事学 トップガンF 18 画面はとても綺麗ですが 古くてあまり実践に使えないのではないのでしょうか 2 2022/05/25 23:56
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- 車検・修理・メンテナンス 新ダイワのEGR2600なのですが、エンジンが掛かってすぐ2~3秒くらいで止まってしまいます。 2. 2 2022/06/06 18:15
- その他(車) 排気量あたりの馬力が世界一大きい市販のガソリン車 7 2023/06/06 00:58
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- カスタマイズ(バイク) ビラーゴ250 1 2022/07/22 07:05
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日、中古ながらSUZUKIのバー...
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
スズキ スカイウェイブの良い...
-
CVTと燃費
-
SR400の燃費 SRは燃費の良いバ...
-
スーパーカブ50に乗ってるので...
-
バイクの二人乗りの燃費について
-
レガシィBH5-Dの燃費って...
-
スノーモードと燃費の関係(燃費...
-
一番効果的な燃費向上パーツは...
-
CB400 spec2とspec3の長所短所
-
マジェ250のケツに100キロぐら...
-
ハイオクとレギュラー
-
250ccビッグスクーターは何キロ...
-
CB400SFのVTECがうるさいのでオ...
-
CR-Z・新型フィットRS
-
ビラーゴ250燃費について
-
大きい人でも乗れる250ccア...
-
スーパーカブの燃費向上法
-
レギュラー車にたまにハイオク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビラーゴ250最高速度
-
先日、中古ながらSUZUKIのバー...
-
一番効果的な燃費向上パーツは...
-
冬は燃費が悪化するか。
-
CB400 spec2とspec3の長所短所
-
新車の乗り初めって燃費が悪い...
-
v-twin マグナ250の燃費が悪い...
-
スノーモードと燃費の関係(燃費...
-
ガス欠…。
-
ランプをLEDにすることで燃費は...
-
リッター10.3キロの燃費は良...
-
走行時のエンジン回転数について
-
カブ50,キタコ75ccボアアップに...
-
スティードのガソリンコックに...
-
なんで燃費が悪化してるの?
-
レギュラー車にたまにハイオク...
-
キャブのセッティング、燃費に...
-
スーパーカブの燃費向上法
-
大きい人でも乗れる250ccア...
-
フィットのホンダマルチマチッ...
おすすめ情報