
植物に関してはまったくの素人なので、なにとぞご指導くださいませ。
私の家では、ポトスを大きめのティー・カップに入れ、水を満たしてトイレに飾ってます。
去年の5月からですが、ここ最近になり急に元気がなくなってきて、茎が斜めになり葉っぱの首が垂れるようになってしまいました。
それまではとても元気に青々と茂っていたので、何が原因だかさっぱり分かりません。
トイレの環境を言うと、ドアの向かいに縦長の窓があり、上部が少しだけ斜めに開くサッシで、北側ですが充分に陽光が入るようになってます。
ですから、日光不足じゃないだろうと思っているんですが、植物が元気のなくなる理由が他に思いつかなくて、自分ではもうどうしようもありません。
そのままにしてたら、案の定もうほとんどの葉が茶色にそまって水の中に水没してしまいました。
今は少しだけまだ元気の残った葉だけを残して、どうしたものかと思っているしだいです。
どなたか良いアドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
寒さや、夏の日差しに弱い植物です。
日光は、成長期に、午前中のほんの一時あててあげる程度でよいです。窓が開いていて、冷たい風にあたってしまったのかもしれませんね。ダメになった所を全部除いて、発根促進剤を入れて見てはどうでしょう。
piro0331さん、さっそくの回答ありがとうございます。
>窓が開いていて、冷たい風にあたってしまったのかもしれませんね。
これ当たってると思います。
トイレだから換気のため仕方のない事なんですが、家では冬でもトイレの窓は開けたままになってます。
まだ寒さの残る2月ごろから元気がなくなってきたので、冬中の寒さがこたえ、それが原因で元気がなくなったかもしれませんね。
でもポトスが寒さ暑さに弱いなんてはじめて聞きました。
これからはどんどん暖かくなっていくので、気温や陽光には気をつけてあげようと思います。
「発根促進剤」なるものも、近くホームセンターで探して買ってみます。
ご指導ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母の日に買ったカーネーション...
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れたツツジの再生について
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの色とリトマス試験紙
-
なすに2種類の花が咲いています
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
蓮の切花
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
つつじを元気にさせるには。
-
同じかな文字で違う言葉
-
最早日の読み方
おすすめ情報