dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校卒業後すぐに結婚しまして専業主婦になりました。
しかし、離婚して就職しようとしています。
その場合高校卒業後に専業主婦という書き方でよろしいのでしょうか・・。
離婚をした年月も書いて専業主婦の期間を書いた方がよろしいのでしょうか・・。

よろしくおねがいします

A 回答 (6件)

社会にはでていなかったのだからなにも書かなくていいのでは?ただ何をしていたか聞かれたら答えればいいだけで。

。。
    • good
    • 1

最後の職歴の退職の理由に


「結婚の為退社」などと一筆添えておくと、
ブランクの正当な理由にもなるし、読む側もわかりやすいと思います。
履歴書には、決まりきった書き方などありませんので、
個性を出し、心を込めて読む側にとって親切に書くことが一番です。
    • good
    • 0

以前採用に携わっていました。



#1の方のおっしゃるとおりに
履歴書の職歴には専業主婦とは記載しません。

面接時に履歴書提出の場合でしたら
面接官よりその間はどうしてたのか?という質問が
あると思います。

また、まず書類だけを送る場合でしたら
職務経歴書のほうに今自分ができるその仕事に
関係のある事柄を記載すればいいと思いますよ。
    • good
    • 0

主婦は学生とか無職と同じように身分であり、職業にはなりません。


履歴書に記載する必要はありません。
また、離婚も通常は履歴書には書きません。
ブランクの期間などについて面接で聞かれたらその旨答えればいいと思います。
    • good
    • 0

「専業主婦」は職歴には該当しないと思います。


職歴が無いのであれば、無しと記入し、
面接時に言えば良いのでは?
    • good
    • 2

普通、職歴に「専業主婦」は書かないと思いますけど。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!