公式アカウントからの投稿が始まります

先進国の中でも教科書検定制度があるのは日本だけと聞きました
なんで教科書検定制度があるんでしょうか?
その制度で大体教科書の内容はどれも似たものだと言う意見もありましたが
だったら教科書そのものを国が全部一本化してしまえば良いのでは?

解答お願いします

A 回答 (3件)

検定制度のようなシステムは、ドイツ、フィンランド、ノルウェー、中国、韓国にもありますから、決して日本独自というわけではないのですが、日本の学習指導要領のように拘束力が強い上に、内容を細かく規定しているものは珍しいと思います。



教科書検定制度は何故あるのか。
それは、「国民に直接責任を負う」という現行の教育基本法では、与党に都合の良い教育にならないので、側面からこれを実現しようとする意図が大きいように思います。
社会科(歴史)でたびたび問題が指摘されるのは、そのためです。
政府の方針によって検定の内容は大きく変わりますが、検定後もときどき誤字・脱字が発見されることが「何のための検定か」を物語っているのではないでしょうか。

先進国の教科書制度は、民間会社に検定なしで発行させて、学校が使いやすいものを選ばせる、という方法が主流です。
変なものは市場原理で駆逐され、政治的な思惑の入り込む余地が少ないからです。
    • good
    • 0

変な教科書が出ないように、でしょうね。


なお、日本では各出版社が勝手に教科書を作って、検定に通ればOK,という制度です。ただ、間違ったことを書いてはいけないと言うほかに学習指導要領に合致した内容でなければならないので、大枠では同じような内容にしかなり得ません。

他の国では、「検定制度がない」というのは言葉の綾があります。「国が国定教科書をつくっていてそれしか使えない」という国も「検定制度の無い国」ですから。
    • good
    • 0

例えば、社会の教科書では「南京大虐殺はなかった」とする出版社や「南京大虐殺で100万人死んだ」とする出版社があります。

でも、実際に南京虐殺が起きてどのくらいの人が亡くなったのか、両国の思惑などから歴史がゆがめられ、よく分かりません。その学校がどうゆう方針でどのような意図をもって南京大虐殺を教えようとするかによって選ばれる教科書も違います。
また、学力の違いによっても教科書は違います。偏差値の高い学校は受験に勝てる教科書を選択するし、低い学校は基礎学力を身につけられるだけの教科書を選択します。
教科書はどの出版社が作ってもいい。1人で教科書を出版することも可能です。しかし、世の中の視点は一つではないですよね。どれが正しくて、どれが間違いかというのは人によって様々です。国がある程度の基準を設けることでまったく見当違いの教科書は教科書として使用できないようにする事が必要だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!