
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その職場の就業規則を見てもらって下さい。
解雇の理由の条項に「遅刻等」がありますか?
あれば直接解雇の理由になります。
しかし、上司から注意を受け、それでもなお改善が見られない場合は警告を受けます。それでも改善が見られなければ、「勤務態度不良」「規律を乱す」として解雇対象になることも考えられます。
「朝に弱いから。」というのは言い訳にすぎず、正当な理由にはなりえません。世の中には朝に弱くても頑張って起きている人がたくさんいますからね。
それに遅刻の常習者は「信頼」が得られません。解雇されなくてもそのうち居辛くなることも考えられますので、注意してください。
No.3
- 回答日時:
頻繁に遅刻を繰り返し、その原因が朝に弱い。
解雇の原因になるかとは、この厳しいに時代あまりにも自覚に欠けた事態です。民間企業ではリストラの嵐に見舞われている中、十分にリストラの対象になります。
公務員がこの厳しい時代の認識に甘いといわれるのは、このような公務員が居るのも一員です。
これでは解雇されるから遅刻を止める、解雇されないなら今のままでよいという甘えた気持ちなんですか。
No.1
- 回答日時:
公務員の場合はわかりませんが、一般的にはなります。
最初は注意や警告が行き、それが改善されない場合は解雇されます。会社側としてもいろいろダメ社員と呼ばれる人々をどうにかしようと頑張っているようで、法的に訴えられずに首にする本みたいなのも出ているみたいです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 会社・職場 毎日のように遅刻してくる、職場の男性。 この男性11時出勤なんですが、毎日のように遅刻してきます。 5 2023/03/15 15:06
- 会社・職場 遅刻について。 チェーンの小売店で働いていますが、職場に仕事がよくできるのに遅刻が多い先輩がいます。 7 2023/07/29 21:42
- 正社員 遅刻,欠勤の繰り返し仕事のやり残しをそのまま放置する 同僚がいます。 遅刻欠勤の理由は大半が寝坊です 4 2022/05/31 10:11
- 会社・職場 派遣社員はありえない理由でクビになることは、よくあることですか? 3 2022/06/01 21:09
- その他(メンタルヘルス) 遅刻・早退・体調不良による当日欠勤 1 2023/06/01 04:48
- 会社・職場 社会人の遅刻 6 2023/02/16 11:51
- 会社・職場 よく遅刻する人ってなんで遅刻するんですか? どんなに目覚ましかけても起きれない体質とかなら分かります 6 2022/08/31 11:25
- その他(学校・勉強) SOS 職業訓練に詳しい方!真面目な相談 職業訓練いってます 朝9時10分にショートホームルームが始 1 2022/05/18 19:41
- 会社・職場 仕事での初めての失敗も積み重なればクビになるのは、よくあることですか? 3 2022/09/16 08:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピード違反、会社解雇はあり...
-
社員を解雇するかどうか、どこ...
-
自己都合の退職を…
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
サービス業ですが、公休希望を...
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
有給届の出し忘れ 部下が有給届...
-
会社に内緒で3万円程度のバイ...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
入社したばかりなのですが土日...
-
試用期間中に会社を休むことは...
-
生理痛で休む後輩。 半年程前に...
-
退職後の賃金について
-
同期と給料が2万も違います。 ...
-
某パチンコ屋のバイト面接に落...
-
有給休暇を毎週水曜日に取る?
-
休日出勤について教えてください
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報