dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、東京の鉄道でマタニティマークを配布しています。
丁度ヨメが5ヶ月なので早速貰いに行かせましたが
実際付けている人をまだ見たことはありません。

うちのヨメ以外で付けてる方は居らっしゃいますか?

A 回答 (12件中11~12件)

私もちょっと前まで東京の地下鉄を利用していました(現在は、休職中)。

まだお腹はまったく目立たないけど、つわりがきつくてたまらなかったので、5週目頃からつけていました。付けている人は他に見たことはありませんし、残念ながら認知度は非常に低いと思います。

私は自分が妊娠する間からこのマークのことは知っていましたが(駅のポスターで)、自分以外で付けている人を見たことは未だかつてありません。

つけてみた結果ですが、気づいちゃいないな、という感じでしたね。まれに、このマークを目にしたとたん、目をそらした人もいました。つまり、このマークのお陰で席を譲っていただけたことは一度もありませんでしたね…。

非常に残念なことではありますが、明らかに妊婦さんと分かるお腹の大きな女性が、優先席の前に立っていても席を譲ってもらえることすら少ないのが実情です。

座るためにはラッシュ時を避けての通勤をするしかないです。妊婦さんに席を譲る、ということをする人は非常に少ないです。ですので、こういったことを減らしていくためにも、ご主人が、今後電車などで妊婦さんを見かけたり、このマークを目にしたときには、お疲れでしょうけれども「どうぞ」とササっと席を譲り、「席は譲らなきゃな」という雰囲気を少しでも回りに伝染させていってあげてください。

そうすると、いつか奥様が誰かに席を譲っていただける日が来ることでしょう。

質問と違った回答になっちゃってスミマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このマークの存在を知ってから電車で周りを気にするようになりました。
時間の問題もあってか、未だに見かけたことはないですが。。
電車の中で無造作に振り回されるカバンが怖かったと友人も言ってましたので、
妊婦の方が居たら、席に座っていなくても気をつけてあげたいなと思ってます。

お礼日時:2006/08/24 22:51

私も、早速、8/1に最寄り駅でもらってきて、マタニティドレスの肩紐のところにつけています。



電車に乗る時間が昼間なので、座れないということはないので、席をゆずってもらった経験はありませんが、ちょっとしたアクセサリーとして、私は楽しんでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

8/1とは初日ですね(笑)
僕としてはヨメのお守り感覚だったんですが
アクセサリという意味でもいい感じですね。
絵も可愛らしいし。

お礼日時:2006/08/24 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!