dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今E24キャラバンのVG30ガソリンエンジンに乗ってます。今度ATをばらしてオーバーホールしようと思うんですが、ストレーナーだけ交換してバルブボディを交換しなかったらAT壊れますか??
バルブボディの交換まではちょっと自信がないもんで・・・
ちなみに走行距離は103500キロで、前回96000キロで半分(4リットル)交換しました。
お願いします。

A 回答 (6件)

>ストレーナーだけ交換してバルブボディを交換しなかったらAT壊れますか



壊れませんが、交換の必要性はあるのでしょうか。私の乗ってきたAT車の取説にストレーナ交換時期が記載されていたものはありません。シビアコンディションでATF交換時期の記載があってもストレーナ交換の記載はありません、つまり交換しなくて良いのです。
但し、一般ユーザーが行うと作業ミスが起きそれが不具合になる事がよくあります。プロの方はネジを回して脱着するだけの簡単な作業と思われるでしょうが、一般ユーザーの作業ミス例を、

・取付け時の締付けトルク不均等により、取付け部からの圧洩れ油洩れ
・取付け部の付着物をスクレーパ等で完全に除去しなかった為の圧洩れ油洩れ
・締過ぎでネジが切れ、1ヶ不足のまま取付けで圧洩れ油洩れ

とにかく、ストレーナやATFに不具合が出るような状態は簡単には直りません。一般ユーザーは何もしないで整備工場に任せた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
ATF交換で直らなそうなのでやってみようかと思いまして・・・

お礼日時:2006/08/25 21:19

ストレーナー交換だけなら、


リフトに乗せて、
オイルパンを外し、オイルが上から、落ちるのをよけながら、
新品のストレーナーに交換する。
ガスケットを(FIPGかコルク製の)つけ、オイルパンを付ける。
って手順ですが。

大きなゴミをV/B内に入れないのが、ストレーナーの役目で、V/B側の通路にごみが入らないようにすれば、良いです。
(ストレ-ナを通過するのは、マグネットにヘドロのように付く磨耗粉です)
摩擦材の、焼けた粉が、ストレ-ナに詰まって、オイルポンプの吸入を妨げ、圧力が殆んど出なくなることがありますが、質問者様の症状はどんなものでしょう?
ストレ-ナ交換だけで解決することは、殆んど無いとおもいますが。

ちなみに、ディラ-でもA/Tの分解をすることは、殆んど無く、交換するだけだとおもいます。
原因の調査は、専門の部署の任すはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
症状は、シフトUPはスムーズなんですが、シフトダウンがおかしいんです。
減速してコーナーぬけてアクセル踏むと2テンポぐらい遅れてシフトダウンする感じです。

お礼日時:2006/08/25 21:14

経験が無いのであればやめるべきです、皆さん簡単に考えすぎです、多少経費は掛かりますが、ショップか整備工場へ持ち込みATオイル交換機でオイルを入れ替えれば、その距離数であればかなり改善されるはずです。

前回の4リットルでは半分も替えていません。
ATの場合ストレーナを交換すとかとの問題ではなく
オイルの劣化かシンクロの減りかのどちらかです。
一度ブレーキを踏んだまま、Dに入れた状態でゆっくりアクセルを吹かしていって3000回転位をめどに
抵抗があるかを試してみてください。(慎重に)
一応質問を読まさせていただくと、知識、レベルがわかりますので失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
一応ディーラーで全量交換は止めたほうがいいとのことで4リッター缶を購入して交換しました。
全量だとATが壊れるかもと言われたので・・・

お礼日時:2006/08/25 21:09

No.1です。



>経験は・・・ありません。
>ただ、最近ATが非常に調子悪いのでやってみようかと思いまして。
>十分注意してやってみます。

かなり無謀ですよ。
まず、整備工場などで診断だけでも受けてみたら?
ストレーナの交換で直る類のトラブルかどうかだけでも。
どう調子が悪いのか分かりませんが、そんな事だけで直る
トラブルはあまりありませんよ。
修理、整備を行う際、やってみなければわからないことも
たくさんあります。
しかし、それは可能性の問題であって、まずは診断です。
考えてらっしゃる作業が問題解決の可能性があるかどうか、
やってみる価値があるかどうかをまず確かめましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応ディーラーで自己診断してもらったんですが、何も悪くないとの事でした。
AT乗せ換えだとあまりにも高額なので・・・
もう一度、ほかの整備工場で診てもらいます。

お礼日時:2006/08/24 22:31

経験は?


普通ならストレーナだけで十分でしょう。
糸くず1本で終わりますので、十分注意してやってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
経験は・・・ありません。ただ、最近ATが非常に調子悪いのでやってみようかと思いまして。
十分注意してやってみます。

お礼日時:2006/08/24 21:33

>今度ATをばらしてオーバーホールしようと思うんですが


>バルブボディの交換まではちょっと自信がないもんで
>ストレーナーだけ交換してバルブボディを交換しなかったら・・・

何だか良く分かりませんが、、、
オーバーホールって T/M を降ろして、全てを分解し、
各パーツをチェックし、磨耗したクラッチ板を交換したりし、
各部Oリングとかリングとかは再使用しないで組み上げる事ですよ。
当然バルブボディも分解して清掃します。
まあ、ストレーナだけ交換しても壊れる事はありませんが、
作業そのものが無意味では?

ストレーナだけの交換なら、オイルパンをはぐればいいのでは?

この回答への補足

確かにオーバーホールという表現は適切じゃなかったですね。
一応オイルパンをはぐまでの予定なので・・・

補足日時:2006/08/24 21:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

お礼日時:2006/08/24 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!