dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2318103で1度投稿しております。
その後管理会社に相談しましたが、騒音は治まる事が無く今週再度、具体的な騒音内容を明記して
もらい隣人のポストに投函し注意してもらいました。
ここ2~3日は治まっています。

今日は上の階から夜の営みの声が丸聞こえでした。
私が悩み過ぎてノイローゼ気味でそう聞こえてしまうのかと落ち込む程です。

今までは私に「考え過ぎだよ、管理会社に注意してもらおう」と話していた主人が今日の騒音で切れました。

12時近かったのですが、お酒が入っていたせいもあり「今から上と隣人に文句を言ってくる」と
大声で怒鳴りまくりました。

私が必死で止めたのですが、15分程怒鳴りまくりの切れまくりでした。
これこそ夜間の騒音なのですが、ず~っと我慢していたのに別の騒音で主人が壊れました。

興奮し過ぎと酒と眠気で今は寝てしまいましたが明日朝(今日ですが)、乗り込んで文句を絶対言って
やると言っていました。

室内で物を投げたり暴力的な事はしてませんが隣人に大声で聞こえる様に怒鳴りまくっていました。
酒が入っていたとは言え主人の怒り方はおかしいのでしょうか?

どうやって主人の怒りを抑えたらいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

こんばんは^^


以前、近くの民家でバンドの練習をしていて、その音がうるさくて仕方が無くて、警察に通報した友達がいます。
すぐに収まったみたいです。
ただ、これらのことはその時に警察にきてもらわないと意味がないようなきがしますね~。
担当警察官の対応が思わしくなけば、通報の際に、名前を聞く、警察署まで足を運ぶ(電話で無く)、このままでは傷害事件とか殺人事件とかになりそうで怖いです・・などと、本心をきちんと告げる。などしたほうが良いです。
これは他人から見たら言いすぎでは?と、思うかもですが、貴方の立場でみたら、ぜんぜん言いすぎではないでしょう。
このままでは貴方の家庭がこわれてしまうですよ~
負けないでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今朝は主人は冷静になっています。只、次回は「直接自分で話に行く」と言っています^^;

夫婦喧嘩に発展してしまった為に悩みまくりです。負けません。

お礼日時:2006/08/26 11:42

質問者がご主人の寝た子を起こした感が強いです。


隣人の生活音はゼロになりません。
過度に気にするほうがおかしい訳です。
質問者が考え方を切り替えるか?
それとも、引っ越すか?
です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まさにその通りです、私が寝た子を起こしました。主人はそれ程深く考えていなかったのですが
私が敏感に反応していた為に結果こうなってしまいました。
私も反省しなければいけませんね、集合住宅に住んでいる以上は生活音は仕方ないですよね。
ただ隣人の場合は生活音では無いと思っています。

お礼日時:2006/08/26 11:55

ヒーリングミュージックやクラシックなどを


かけてごまかす、耳栓を使う
周りの人たちと一緒に文句を言いに行く
くらいしかないのではないでしょうか?
相手にどなりこんで、もしけがをさせてしまっては、悪者扱いされるのがおちですからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

過度な対応をするとこちらが加害者ですよね、私もそれは絶対に避けたいです。
今朝は冷静に戻っていますが次回騒音が聞こえたら直接話しに行くと言っています。

お礼日時:2006/08/26 11:52

大変ですねぇ…


私も騒音問題で苦労したうえ、相談者様と同じく、
連れ合いがとうとう騒音元の階下の住人にキレまくり、大変なトラブルに発展した経験があるので
お気持ちお察しします。

自分の経験談からいって、ご主人の怒りを抑えるのはもう
無理ではないでしょうか。
人間一度気になり出すと、とことん気になり出すものです。
集合住宅で暮らす以上は、他の住人に気を遣う事は
こちらの話で
その一方では、「騒音があって当たり前」と思っていなければ
暮らしていけないところもあると思います。
非常識な騒音に対して苦情を言う事もまた権利ですが
それがどうにも納まらない時は、実力行使にでるようりも
自分たちからその環境を捨てる事も必要かとも思います。

うちは結局、連れ合いが階下の住人に対しての苦情をやりすぎてしまったため
アパートにいられなくなり引っ越しました。
初めは誰が聞いてもうちは被害者でしたが、やりかたを間違えば
被害者が加害者になる事もあります…

気持ちを新に、できればお引っ越しをお薦めいたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今朝は冷静になっていました、但し次回騒音が聞こえたら主人は直接話しに行くと言ってます。

昨夜はお酒が入っていたのでキレてました、本当にそうですね、苦情をやりすぎればこちらが加害者になりえます。
そうならない様に考えます。

お礼日時:2006/08/26 11:50

イライラを抑えるために牛乳を飲ませる。


暑いと男は特にイライラするので冷房を積極的に入れ、窓を閉める。
壁の厚い遮音性の高い物件を探して引っ越し。。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>冷房を積極的に入れ、窓を閉める。
そうします、今までもそうしていたのですが・・・。

お礼日時:2006/08/26 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A