

こんばんは。
中国語を習い始めた叔母から漢字の中国語読みの
カタカナ表記について質問を受けましたが
私もわかりません。
(大学生の頃、短期間ですが、中国語を専攻していたので
わかるだろうと思って叔母も聞いてくるのですが、
苦手ですぐに挫折してしまったので・・・)
和恵という日本人の名前を中国語読みした場合、
正しい発音に一番近いカタカナ表記は何になりますか?
うまく説明できないのですが、例えば章子怡なら
「チャン・ツィイー」となるようなかんじです。
(チャン・ツィイーは本当はチャン・ツーイーという表記が正しいと聞きますが)
特に「和」の字ですが、ネットや教えてgooで検索しても
ハーであったりフーであったりフワーであったり、
人によって色々なようです。元々日本語にするのに無理があるかもしれませんが
日本語も中国語もできる方で、「これが一番近いんじゃないかなぁ」という
意見をいただけますか?よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ピンインで書く「he hui」に対応する日本語表記はありませんので、皆さん、表記には苦労するところですね。
一度正しく覚えると、アジア各国、その他でも「e」や似た発音は広く使われるので、便利です。
日本語であえて書くと、「え」、「う」の他、「お」は、結構広く使われています。聞いた音を文字にする場合では「お」が一番ポピュラーかもしれません。
もちろん「お」と書いた後で日本語で「お」と言うと、全然違いますが。
基本は、日本語の「え」の口で「う」の音を出そうとした場合の音です。(もちろん口を突き出して発音する「u
」の音ではありません。日本語のうちのだらしない「う」です。)
ですから「he」では、「へ」の口(「へぇ~」と驚くくらいの口の開き)で、口を動かさず、舌だけを十分へこませて、「う」と言ってみてください。
そのときに口をくぐもらせて、スター・ウォーズのダース・ベイダーのように「ほぉ(かぁ?)」という音をたてながら「う」と言うと、「he」の音に近くなります。
「hui」は、聞き取りレベルでは、「ホエ」で十分ですね。^^;;)
イントネーション(「he」は上げて、「hui」は下げる)を入れると、「ホォ?ホエ!」とか「ハァ?ホエ!」あたりですが、「ホ」を使うと、どうしても口をすぼめて「お」と発音されてしまうので、上記の「e」の音が理解できない方には「ハァホエ」をお勧めします。
(最近の日本人は、「あ」で大きく口をあける人が少ないですので、その方が近いかも。)
さて、章子怡の場合は、「ツィ」の表記は、私は「ピンイン表記」が英語表記になって、それに引きずられたためだと思います。
http://homepage3.nifty.com/asiastar/stars/japane …
芸能人では、漢字名を英語表記した結果、違う読みになる場合が多数ありますね。
発音の詳しい情報、ありがとうございました。
ダースベイダーのように・・・
スターウォーズみたことないんでわからないのですが
(今度みてみます!)
やってみるとホォって感じになりますね。
でもハァに一票ということで。
ありがとうございました!
いろいろ勉強になりました。
No.5
- 回答日時:
「he」の発音ですが、「h」の発音は日本の「はひふへほ」に近いです。
肝心の「e」の発音は、ボディブローを腹に受けた時の、「ウッ」って感じです。
なので、カタカナで書くと「フー」になりますが、「U」の部分はノドを鳴らす感じです。
日本語でノドを鳴らす発音はほとんどないので、なれ無いですが、
鳥とかの泣き声をイメージした感じです。
ボディブローを腹に受けた時の、「ウッ」って感じが解りやすいかな、と思ったわけです。
「he」の発音はカタカナで書けば、「フー」「ハー」になりますが、HuでもHaでも無く、Heです。
ボクはナンセンスな行為と思いますが、敢えてカタカナで書け、と言われれば、「フゥァ」って書きますね。
こんばんわ。
確かに、難しい旨、理解しておりますので
ナンセンス、ですね。
でも、ここでみなさんにたくさん意見を頂戴して
本当によかったと感謝しております。
感覚はつかめるんじゃないかなと。
おばにもコピーをして渡すか、
もしくはこのページのURLを送って
いろんな意見をみてもらいたいと思います。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
おばさまが、カタカナ表記をする目的はなんですか?たんに日本語で、日本人に読ませる文章を書かれたいということなら、ご本人が聞こえたとおりに「ハーフェイ」なり「ホーフェイ」なり書かれればよいと思います。
ですが、もし、中国語学習のために、発音を記録したいという目的であれば、カタカナで記録することは最初からせずに、できるかぎり早くからピンインに慣れることが重要です。
ご存じのように「he」(和)とか「e」(餓=おなかがすいた)の発音を聞くと、日本人でも口から喉のどこかを絞って(緊張させて)狭くした音だということが分かるのですが、日本人のふだんの発音で、どこかを絞って発音するというと、唇をすぼめることしか思いつかないので、たとえば、唇をすぼめて「ホー」「ウー」というような発音をしてしまうわけです。
しかし、唇をすぼめた「ホー」や「ウー」と中国語の「he」「e」が違うことは誰が聞いてもわかります。
実際に中国語の「he」「e」では唇はほとんど緊張させずにむしろだらしなく開いているというのが正しいと思います。そして、緊張させて絞るのは喉のずっと奧です。首を絞められてうめくときのような喉の緊張の仕方といったらよいでしょうか。
同様に、好吃(haochi=おいしい)はカタカナで書くと 「ハオチー」と書かざるを得ませんが、その発音は中国語では「haoqi」になってしまいますので、カタカナで発音を覚えている限り、いつまでたっても、通じない発音から逃れられないことになります。
というわけで、もしも発音の学習のためということでしたら、一刻も早く、カタカナ表記をしようというご希望を捨てられるべきだと思います。
こんにちは。
日本語で単純に表記したいだけなのだと思います。
発音のためというよりは、カタカナで表記したいのだと。
話をきいている限りでは、まだ習いたてなので、興味津々といった感じです。
音から覚えることを大事にしたほうがいいという話は
学習者に必要なアドバイスだと思いますので
話しておきますね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
中国語の発音表記法ピンインで
eやiを含む音はカタカナ表記では
うまく表現できませんので、
あまり頼らないほうが良いと思いますが、
ご質問ですので敢えて考えてみました。
章子怡はご指摘のように
チャン・ツーイーが近いと思います。
原因としては
ピンイン表記のziを無理にツィとし、yiイーをくっつけたためだと思います。ziはツあるいはツーとするべきです。
おたずねの和恵hehuiも難しい発音です。
heはのどの奥からハーと息をだす感じの音ですが
カタカナで書くとハー或いはホーなどと
するしかないと思います。
huiは実はuとiの間にeの音が挟まっているのだそうです。従って正確に言うと
hueiとなりフエイあるいはホエイとなるでしょう。
ただし中国人の発音を聞くとiは消えて
ホエとしか聞こえないかもしれません。
私のおすすめは「ホーホエィ」
こんばんは。
「ホー」というのはまた新しく出てきました(笑)。
和子ならホージ(法事)、和代ならホータイ(包帯)に
なるんですかね~?だとしたら結構興味深い言い方です(笑)
↑うちの家計は「和」の字を使った名前が多いです。
恵の字は確かに「ホエ」としか聞こえないので、
iは発音上消えているんですね。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 日本語 漢字ひらがなカタカナと使える日本人って凄いですよね、というか日本語って凄いですよね? 中国とか韓国語 2 2022/11/11 09:22
- 中国語 中国人の漢字のふりがな 2 2022/10/07 18:25
- 中国語 新しい中国語入力ソフトを発明しました 22 2023/02/06 07:13
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- メディア・マスコミ 最近の報道で韓国や北朝鮮の人物の名前はその国の呼び方(発音)なのになぜ中国の人物は漢字の日本語読みな 5 2022/05/24 04:03
- 日本語 中国語の漢字と日本語の漢字ってどっちが難しいのでしょうか? 3 2023/05/15 21:01
- 歴史学 日本は唯一、世界の上を行っている国ですよね? 3 2023/06/04 10:53
- 日本語 中国語と日本語とでは、どちらが先に漢字を廃止するでしょうか? 2 2023/01/29 13:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本語を勉強している中国人ですが
-
「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ...
-
「もしもし」を「アリョー」と...
-
なぜ「は」を「わ」、「へ」を「え」 な...
-
「言う」を「ゆう」 「すみませ...
-
(1)あさっての次の日の呼び名 ...
-
仏語と独語でABC…
-
「ビーカー」の発音
-
那天 Nèi tiānですか?Nà tiān...
-
気になって調べました。
-
「10点」は、「じゅってん」...
-
言う=ゆう??
-
五十音で、わ行は、「わ」単独...
-
韓国歴史ドラマが好きでよく観...
-
広東語で「俯臥」の発音
-
【語学について】 皆さんこんに...
-
ハングルの発音について
-
「は」の発音について
-
《あえか》と《あへか》、どち...
-
台湾の飛行機のアナウンスの冒頭
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ...
-
なぜ「は」を「わ」、「へ」を「え」 な...
-
日本語を勉強している中国人ですが
-
「かほる」さんは「か・ほ・る...
-
なぜハードウェアでなくハード...
-
『う』と『お』の違い。
-
「-」はハイホン or ハイフン?
-
中国語の素朴な疑問 (数のか...
-
十歳=じゅっさい?じっさい?
-
「言う」を「ゆう」 「すみませ...
-
「ご連絡」のイントネーション...
-
「10点」は、「じゅってん」...
-
遠くは とうく? とおく?どっ...
-
スプーンください!
-
古典で 「いみじう」なら「いみ...
-
文字でやり取りする際に 「言う」...
-
促音(っ)に変わるルールって...
-
「ではでは」か「でわでわ」か?
-
ボンバーって誤読ですよね?
-
いまさらですが「未曾有」の正...
おすすめ情報