重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

四国の奥地でキャンプやってたんですけど
ものすごく透き通って透明な流れなんですが
ちょっと深さが出ると、そこは淡い緑色に見えますよね??
それって科学的にいって、なぜなんですか???

A 回答 (2件)

http://www.windsnet.ne.jp/eco.php?day=2006041028
ここなんかが参考になるのでは。

科学的に言うと、水の中の成分が、太陽光の中の緑色から青色にかけての波長の光だけを吸収しないからです。
    • good
    • 0

緑色に見えたということは、吉野川でしょうか?


吉野川流域は、緑色片岩という緑色の岩石が分布していて、
これが原因で川の水も緑色に見えます。

中央構造線の南側にはこの緑色の石が多く分布していて、
他の地域でも緑色に見える川があります。
http://www.osk.janis.or.jp/~mtl-muse/subindex03- …

参考URL:http://www.geocities.jp/kyara1219/kyaratabi_011. …

この回答への補足

ということは、川底の岩石の色によって、水の色が変わるということですか??
光線の関係かと思っていましたが。。。。

となると、水が緑に見える箇所は限られるということになりますね

補足日時:2006/08/26 22:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!