
更新の返事の期限があと10日後に迫ってきました。
更新料が10万円程、毎回更新してきましたが、もうかれこれ8年も住んでいるので、今回は安い所があれば気分転換を兼ねて引越しをしようかとも考えています。(敷金礼金無の所があった為)
でもその反面家賃を値下げしてくれれば今の部屋で更新も考えているので、思い切って大家さんご本人のご自宅に電話してみようと思っているのですが(すごいドキドキしそうです。。)
どのような話し方をすればスムーズに話を聞いてくれるものなのでしょうか?
大家さんには、以下の3点を絡めて正直に話そうかと思案中です。
・8年間延滞せずスムーズに家賃支払いを行ってきた(信用)
・収入が減って家賃支払いに困惑している。(通勤費も実費)
・入居時は日当たり良好だったのに、前に大家所有の家が建てられて
立地条件が変わった
前々回更新時は家賃値下げを拒まれ、前回は僅かでしたが家賃値下げをしてもらいました。(全て不動産「スタ○ツ」を挟んだやりとり)
今回大家さんに直接交渉するのは初めてですが、立地条件が変わったからというのは言わないほうがいいのでしょうか?
また並行して今新しい不動産で部屋を探してるとかアピールしたらやらしいでしょうか?(実際そうしていますが)
情に訴えるお願いだけしたほうがいいでしょうか。
もし家賃交渉に応じてくれなかった場合は、引っ越さないといけない雰囲気なのでしょうか?恥さらし?大家さんはほくそ笑んでるものなのでしょうか。
友達に言葉足らずだから誤解されやすいね?と言われたことがあるので、へませず、上手に家賃交渉出来たらと思うので、どうかみなさまの
お知恵をお聞かせ願いますm(__)m
現在家賃52,000円と駐車場も借りていて合計毎月57,000円を
支払っています。私の給料は毎月手取りで130,000円ちょっとで、会社の交通費も月に15,000円負担しています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
だいたい、幾つか言い訳話題を考えて行きましょう。
だいたい、最初に出される話題は、どうでも良くて、後で出てくる話題が怖いというのは、皆薄々知っています。「ほら、来た」とね。
(1)今まで挨拶していなかったですが、実家の母に大家さんくらいには挨拶しときなさいといわれたこともあり、直ぐ近くの裏の方だというので参りました。
(2)これ、つまら無いものですが… で、少し手土産の話や天気の話
(3)その世間話のときに、如何に気に入って住んでいるか、良い建物は大家さんのお人柄がにじみ出ている感じですね…
(4)ところで、大変恐縮なのですが、おりいってのお願いがありまして…実は…
てな感じで如何?
ありがとうございます。今日様子を見に歩いて家主さんのお家の前を通ってみたのですが、電気がついていなくてお留守の様でした。
日を改めて挨拶がてらお願いしてみようかと思いました。
今の部屋を決めたのは周辺が空地で日当たり良好なのが気に入って、
契約したのですが、家主さんが家を建てた為、日当たりが半分になってしまいました。本当はこれも含めて家賃値下げ交渉をしたいのですが、
どうなのでしょうか。
ご丁寧にどうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>貸主の自宅に出向いて菓子折りでも持ってお願いしようかと思っていましたが、無駄な行動なのでしょうか。
見え見えですから効果は有りません...(笑)。
菓子折は日頃何でもないときに持っていけば効果絶大です
>5000円位下げて欲しいけど
52000を47000円ですか?...うーん。
私なら8年入居実績でおまけしますけどこればかりは大家次第です
更新料が大家の懐にはいるのなら可能かも知れません
一気に10%近い値引はよほどの交渉力が必要です
いけそうな気もしますが...。
貴方の粘りと頑張り次第でしょう...。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
駐車場代を含めた57000円→52000円にして欲しいと思っています。
若しくは最初の家賃タダとか。(以前この建物でそんなキャンペーンをやってるのを見ました。)
粘りと頑張り・・・引き際が大切だとネットに書いてあったけど、
どこまで粘ればいいでしょうか。
なんて、私もいつまでもネット上で相談してないで実際に早く行ってきなさい!って感じですよね。
どうしよう、明日にでも会社休んで行った方がいいでしょうか。
月末ギリギリ・・・不動産通せばノルマとかの関係で多少はいいのかしら。もう考えてるだけでちょっと疲れてしまいました(・_ーヾ
このたびは色々ご相談に乗って頂き、ありがとうございました。
今日は会社を休んで、交渉に行って参りました。
大家さんも不動産屋さんも不在で、もう一回大家さんを訪ねた所いらっしゃったのでお話して来ました。最初はドキドキして言葉が出てこなかったり小さい声しか出なくて焦りましたが、何とか懇願して来ました。
結局大家さんも管理費用で余裕無いので、更新料を1,5ヶ月から1.1ヶ月ならOKと言われ、そこですぐに自分から手を打ちました。(今考えたらもうちょっとお願い出来たかも・・・)大家さんがいい人で(一枚上手なのかな?)私の方が情に入ってしまって粘るのをやめてしまいました(ちょっと後悔^^;)今回は本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
大家してます
いくらにすれば良いのですか?
その金額を管理会社にぶつければ良いでしょう
そこから先は交渉です
素直に
「家賃が下がればこのまま更新する」
「そのままなら退去しないと生活が苦しい」
「なんとか助けてください」
これで良いと思います
ただ、更新期限まで8日...。
値下げを断られたら契約終了期限までに引っ越しできますか?(38日後でしょうか?)
あまり日数が無いと足下を見ます...(笑)。
この回答への補足
やっぱり足元見られますよね。
貸主の自宅に出向いて菓子折りでも持ってお願いしようかと思っていましたが、無駄な行動なのでしょうか。
引っ越すにはお金がかかるし、更新も10万円近い金額で一杯一杯お金がかかります。5000円位下げて欲しいけど、「は?」とか言われそうです。契約は10月中旬までなので部屋探しの猶予はありそうです。
実際に目をつけてる物件が2件程あります。
以前に値下げを断られたけど、妥協して更新した事もありました。
(ほんとうにキツキツでした。。)
No.3
- 回答日時:
モノを貰って悪い気はしません。
そこで、ややガードが下がりますから、交渉術としても、活用できます。何かと、共通の話題がありませんので、良く「天気」の話とかをして共通項を探り出し、意気投合してから、交渉に入りましょう。
そういうときに、話題を提供してくれるのが、手土産です。
例えば、「甘いものには目が無くて」とくれば、「私も甘いものが大好きで…、どこかこの近くに美味しいお店ってありますぅ?」とか、「甘いものは苦手で」となれば、「ではどんなものがお好きですか。へぇ~…」てな具合で、なるべく大家さんに話をさせましょう。そしてその中から共通項を探し出す訳です。
「私にも貴女くらいの娘が居て…」なんて始まったら、儲けもんです。情に取り入っちゃいましょう。
ただ、貧乏だからの値下げ交渉ですので、高価なものはダメでしょう。
帰省中に母が持たせてくれた郷土の土産もんなんかが最適ですね。カネかけていないじゃないですか。
頑張って下さい。
この回答への補足
ありがとうございます。
ちょっとした手土産は有利なのですね。早速検討します。
世間話の中から少し盛り上がった所で話を持ち出すのがベストと
アドバイス頂きましたが、「コイツ何しに来たんだ?早く用件を言え」って思いませんかね?(質問ばかりでスミマセン)
顔見知りなら安心だけど、今回初対面なのです。
契約書の住所を地図で見たら裏のお家だとわかりました。
No.2
- 回答日時:
先の回答者さんがおっしゃる通り、基本的には、今回の場合は、前回の場合同様、「不動産「スタ○ツ」を挟んだやりとり」がルールです。
しかし、どうしても下げて欲しいというのなら、大家さん直接もトライしても良いと思います。
(あとで、不動産「スタ○ツ」さんからのクレームや、悪いほうへ転ぶことも覚悟の上です)
ですから、「かけひき」としての家賃下げ交渉では、直ぐに決裂してしまうでしょう。そこまでの、質問者様の迫力が出ないからです。
そういう前提でアドバイスしますと、
(1)電話での交渉は、難しい。行って顔色を確認しながら、かつこちらの困った顔をアピールしながら、交渉すべし。引き際も見極め可能。電話て、プチッて切られたら、そこで終わりですし。また、顔も知らない奴(失礼、質問者様のことね)のために、何で家賃下げなけきゃいけなんだよう となっしまう確率大。
(2)相手にもよるが、ノーアポで行くのは構わない場合もある。言い難いことだから。
(3)直ぐに下げ交渉に入るのではなく、まずは、今の場所を気に入っていて、引き続き住みたいというように、まずは大家さんがうれしく思うことを述べること。
(4)他の安いところへの引越しとかの駆け引きは、あまり使わない。自分が給与待遇が変わって困っているので協力して欲しいという懇願系で行くと良いとおもいます。
どんな大家さんなかは判りませんが、庶民よりは金持ちで、質問者様のところが、1戸空室になろうが、気にしないくらいのカネもちの可能性大です。であるからこそ、月数千円程度の下げは、向こうとしては痛くも痒くもない、というところに付け込むのが正しいと思います。
私は、金融機関で不動産に10年以上携わっていて、かつ地主です。
この回答への補足
早速のご丁寧なお返事、ありがとうございます。
やはり直接交渉するならば、電話より直接出向いたほうがいいのですね。その際、菓子折りなど持って行った方が良いでしょうか?
いきなりどこの誰だか知らない女性が来て、手ぶらで行くのはぶしつけなのでしょうか。
ご教示お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート更新時の家賃交渉について 長いです。ラストだけで答えてくれてもいいので回答おねがいします。1 3 2022/10/19 10:27
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/08 07:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートの家賃について 4 2022/11/28 11:48
- 借地・借家 賃貸料の値上げ交渉について 2 2022/12/05 21:57
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 賃貸マンション・賃貸アパート 物件申し込み後の交渉について 今度初めての引越しをするものです。 既に申し込みをしましたが見積書を頂 1 2022/09/20 23:19
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- 公的扶助・生活保護 生活保護の家賃について詳しい方に質問 1 2023/05/03 13:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2LDKで59平米くらいの家に、家...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
賃貸契約
-
賃貸物件の喫煙について
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
10年目まで住める寮に住んでま...
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
賃貸契約の更新について
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1...
-
トイレの下水が詰まったら 他の...
-
賃貸物件契約更新
-
アパートを選ぶときに、 外観は...
-
同棲を始めたいのですが、1Kは...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
階下の住人が神経質過ぎる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今住んでいる賃貸で、何度も家...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
賃貸契約の更新について
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
住民票を引越し先に移してない...
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
賃貸物件の喫煙について
-
クローゼットの蝶番
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
オリコフォレントインシュアの...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸アパートの退去費用につい...
-
新大学2年の男です。 春休みが...
-
退去時の現状復帰について
-
大阪のオススメの住む所について
おすすめ情報