dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は最近ルアーシーバスをはじめました。
コレをはじめてからずっと良いスピニングリールを
探しています。

軽く、丈夫でフェザーリングがしやすいリールが
理想です。番手は10ポンドナイロン
ラインが150メートル巻ける位。

このようなリールを探しているのですが、
新しいものでも古い物でもいいので
お奨めを教えていただければ是非教えてください!

A 回答 (3件)

そうそう、リール自体の感度も購入の際には考慮したほうがいいです。

余りに大きいスプールは感度が悪い傾向が有ります。
一応D社とS社で比べましたが、スプール径が大きい方が感度が悪い結果が出ました・・・
10ポンド使用ですとドラッグは必ず使用するので、ドラッグ(スプール)自体に防水機能のある物をお勧め。
水がドラッグ内部に入ると設定値が大きく変化しますので。
あと、シーバスに限らずルアーフィッシングは糸よれを起し始めたら10m位切って常にベストな状態を保つのがベスト。10ポンドなら3~5回の釣行(1回4時間程度)で150mは使います。餌釣りに比べると飛距離、巻き上げ回数が桁違います。D社もS社糸ヨレ防止機能に大差有りません・・・
ナイロンを使用していたときは黒鯛用の500mボビン巻きラインを2回の釣行で100m使用しておりました。PEの場合は倍以上持ちが良いですが、リーダーを使用するので面倒と言えば面倒ですがメンテも楽で感度も良いので今ではPEしか使用しておりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リールの感度の事は考えても見なかったデス・・。私もキャストで糸ヨレが出ると先っぽの方を切ってます。PEだとナイロンより長持ちと聞いた事はあります。最近、感度も良くて長持ちならPEでもいいかなとも思います。回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/01 10:07

リールは好みもありますがドラッグの滑り出しのスムーズなダイワをオススメします。


ダイワのパテントであるツイストバスターは非常にラインのヨレが少なく使いだしの際に多少の巻き癖が付いていてもキャストの度にまっすぐになっていきます。
これは同じような角度の他社でも真似できない機構ですね。
私の周りでも特に軽い仕掛けを使うグレのフカセではほとんどがダイワを使用しています。
PEだとヨレはありませんけどナイロンを使用するのなら特にオススメします。

始めたばかりでイグジストやセルテートは必要ないと思いますがせっかくならある程度いいリールを長く使うとすれば「カルディアキックス」をオススメします。
予算的に厳しければその下の「フリームスキックス」も同じリアルフォー搭載ですから非常に巻き上げが軽くハンドルもシーバスにはピッタリです。

http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=2674
http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=3210

もっと安いのが良ければもうちょっと待てば「レブロス」が来月発売になります。
これはコストパフォーマンス抜群ですから取りあえずそこそこのリールをっていうのであれば十二分の性能だと思いますよ。

http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=3556

もちろんこれ以下の安いリールもたくさんありますがシーバスで使うのであればベアリングはCRBB、エアベールが最低条件と考えてあまり安いのは結局早く買い替えるようなことになりますからあまりオススメできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。最近ダイワは新製品を多く出しているんですね・・。コレは驚きです。レブロスというのは安くてよさそうですね。

お礼日時:2006/09/01 09:59

予算があればステラ3000。


古い物にも名機は有りますが、メンテナンスを考えると
せいぜい4年前のモデルが妥当とおもわれ。
リールの糸巻き量を考える前にリトリーブスピードとロッドバランスを考えて選ぶのが先決では??
シーバスフィッシングの場合。リール性能自体はバイオマスターで十分。耐久性を考えるとツインパワー。その先の性能と自己満足を満たすならステラ。と言う感じです。
安いリールを使い捨て感覚で使うか、高いリールをメンテして長く使用するやり方も有ります。
あと、リールの性能はPEラインを使用する際特に顕著に表れます。オシュレートが良くないリールは巻き込み、バックラッシュを頻発させます。
古いダイワのリール(トーナメントシリーズ)はPEに向きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ロッドとのバランスは解るんですが、リトリーブスピードで選ぶというのが難しそうですね。私の場合、ほとんど朝マズメや、夕マズメに釣りをするのでリールは巻き取りスピードが速いほうがよいのかもしれません。ありがとうございます!

お礼日時:2006/08/30 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!