
自動車などの馬力とトルクの違いがどうしてもわかりません、
それとどうやって計測するのですか。
トルクレンチなる工具は知っていて、設定した締め付け具合で
かちっというくらいはわかります。なのでトルクは締め付ける
力でしょうか。なら、手首をねじるほど痛い→トルクを利かせる
ほどいたい、のように喩えられるでしょうか。
一方の馬力はさっぱり感覚がわかりません。
50kg載せたトロッコを動かすより、100kg載せたトロッコを
押すほうが、息切れするし、汗もかきます。この推進力の
ようなものでしょうか。だとしたら、果てしなく
手首をねじる力(トルク)と同義だと思うのですけど。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ページの途中ですがそのほうが見やすく、わかりやすいかも。(馬力とトルクの関係、意味)
この方のやり方(計測方法)も書いてます。参考としてみてください。
coz_i_luv_uさん、よいページのご紹介
ありがとうございました。
ちょうど私の疑問を出発点に書いてあり、
馬力とトルクの関係が非常によくわかりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
● トルクは力
● 馬力は 力*速度
● 同じ100馬力での自動車
1) 100馬力のエンジン、チェンジを1(ロー)では速度は遅いが力は強い
2) 100馬力のエンジン、チェンジを3(サード)では速度は速いが力は弱い
50kg載せたトロッコを動かすより、100kg載せたトロッコを押すほうが、息切れするし、汗もかきます。この推進力のようなものでしょうか。だとしたら、果てしなく
● 同じ馬力であれば、理論的には 100Kg より、50Kg の方は力は半分で、速度は2倍出せます。
人間が引く場合は最適化調節用のチェンジがありませんが、滑車で持ち上げる場合を考えてください
mermaid2004さん、レスありがとうございました。
公式で示していただいたので、少し理解が深まった気がします。
また、滑車=車のギアというわけですね。
No.1
- 回答日時:
すっごく分りやすく例えると、
馬力とは”エンジンが本来持っている力”です。
トルクは”自動車が進もうとする力”です。
こうかくとなんだか同じように思えますが、自動車には”ギア”というものがあるので、エンジンが同じだけ力を発揮しても実際に出る速度は違ってきます。(もっというとタイヤのサイズが違うだけで変わってきます)。
そういうのをもろもろ考慮したものがトルクだと思ってください。
u-ROMさん、早速のご解説ありがとうございました。
なんとなくわかったような、わからないような・・
要するにトルクの方が若干定義が広い感じですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トラクターに草絡まん棒をトラクターに装...
-
なぜ同じ排気量なのに馬力は違う?
-
空調で14kWと表記されている場...
-
1馬力の馬ってどんな馬!?
-
セルモーター
-
馬力とトルクについてです。 例...
-
自動車用バッテリー 新品で放...
-
セルフのガソリンスタンドで500...
-
車のシガーソケットから携帯電...
-
ガソリンをこぼしたときの処理は
-
ガソリンスタンドで千円分入れ...
-
車のバッテリー並列で2個繋いだら?
-
セルフのガソリンスタンドって...
-
バッテリーの液口栓の開け方
-
レンタカーでは返す日に満タン...
-
ガソリンスタンドに行ってガソ...
-
バッテリー交換時のターミナル...
-
今日、セルフのガソリンスタン...
-
セルフガソリンスタンドのおつ...
-
バッテリー液をコンクリートの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報