
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No3です
変更・・・一晩寝ていて、ヒラメイタ!
毎秒辺りの仕事量=力×移動量÷時間 だから
毎秒辺りの軸仕事量=軸出力=トルク値×軸周移動距離/秒
=トルク値(kgf・m)×2πr×n/s n/s:毎秒回転数
トルクの数値の部分をカットして
=kgf・m・2πrn/s
m&2πrnは、いずれも長さを表しているから
m・2πrn=mで表すと、
=kgf・m/s
これでは、毎秒辺りの仕事量の、力量単位と区別つかないから、2πを外に出して
=kgf・m/s×2π
てことは、力量単位のみで、表した、毎秒辺りの軸仕事量の式
ギルドの約束事かな?
おーと、やば、仕事仕事。
No.4
- 回答日時:
1PS=75kgf・m/s(仏馬力)ですね。
回転体で馬力をN(PS)とすると、下の式になります。
N=F×2πr×n/60/75
F:円周上の力(=接線力)(kgf)
r:回転体の半径(m)
n:回転体の回転数(rpm)
nの単位を毎秒あたり(rps)とすると、
N=F×2πr×n/75
右辺で、/75は換算用なので省略すると、
F×2πr×n となります。
馬力(=動力)は、単位時間あたりの仕事を示す(=仕事率)ので、仕事=力×距離より、馬力=力×距離/時間となります。
回転体の場合、簡単にいうと距離は円弧の長さになります。
右辺:F×2πr×nの単位を考えてみましょう。
F(kgf)×2πr(m)×n(rps)となります。
2πr(m)×n(rps)をまとめると、単位時間あたりの移動量(m/s)になりますね。
これに力を乗ずれば、仕事率になります。
>円周の長さ2パイrをm/sにかけて
という部分は、m/sの意味が何を示すかということが、問題になります。恐らく先生の説明の仕方が、わかりにくかったのではないかと思います。
もう一度、先生に確認してみた方がいいかもしれませんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/18 21:05
解説ありがとうございます。
そういえばm/sについての説明が先生からありました。
1/s=1秒間当たりのエンジン回転数、だそうです。
No.3
- 回答日時:
本当に 回転数=kgf・m/s×2パイ になってます?
kgf・m:トルクの力量単位を秒で割って円周率の2倍を掛けて何に成るの?
毎秒辺りの仕事量=力×移動量÷時間 だから
毎秒辺りの軸仕事量=軸出力=トルク×軸周移動距離/秒
=トルク(kgf・m)×2πr×rps
rps:毎秒回転数
∴rps=軸出力/{トルク(kgf・m)×2πr}
ちなみに 1馬力=75kgf・m/s だから
rps=PS/(75・トルク×2πr)
に成ると、思うですが。
No.1
- 回答日時:
馬力を求める公式ですよね、これは僕が中学生の頃に係数716.2だけを知って求めたことがあります。
P=馬力(PS)
T=軸トルク(kgf・m)
N=回転数(rpm)
係数=716.2
軸トルクと回転数から P=N÷716.2×T
【例】3600rpm÷716.2×23.2kgf・m≒116.6ps
馬力と回転数から T=P×716.2÷N
【例】145ps×716.2÷4800rpm≒21.6kgf・m
馬力とトルクから N=P×716.2÷T
【例】145ps×716.2÷21.6kgf・m≒4807rpm
116ps×716.2÷23.2kgf・m=3581rpm
となりますが、他にも専門的な公式で、回転数以外の方法で馬力を求める公式があるのかも知れません。
自分は、ただ単にクルマ好きで、趣味の範囲なので、とりあえず参考になさって下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の頭が悪すぎて恥ずかしいですごめんなさい。 なるべく多くの人に答えてもらえたら嬉しいです。 小学 6 2022/03/28 03:17
- 物理学 トルクは仕事(エネルギー)? 8 2023/08/22 20:41
- 物理学 波動方程式のようなもの 1 2023/05/13 07:23
- 高校 勉強ができない。 4 2022/07/03 08:13
- その他(コンピューター・テクノロジー) PIC16F1シリーズマイコンのNCO機能について 1 2023/04/18 08:41
- 物理学 半径r、質量Mの半円板を円板平面平行に円の中心を回転軸として微小振幅で振り子運動をさせる。このときに 4 2023/08/10 14:08
- その他(悩み相談・人生相談) 多分、留年になるかもです。現在高一です 数学のテストで赤点を取ってしまい、課題プリントを出されました 5 2023/07/16 22:31
- 物理学 質量 M,半径αの円板が1つの直径を固定軸として回転できるようになっている。質量mの物体が速さvで円 2 2022/10/21 20:16
- 数学 数学の質問です。弧度法で扇形の孤の長さや面積を求める公式の意味についてです。 それぞれの円周・面積の 3 2023/01/09 12:38
- 小学校 本当にびっくりしました。 小学校の宿題は、授業中に解説や間違い直しをしないそうです。 週末の宿題がや 6 2022/07/15 19:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トラクターに草絡まん棒をトラクターに装...
-
IHIのRX-6 タ-ビンの詳しいサイ...
-
車に詳しい方お願いします。
-
冷房5馬力のエアコンの消費電力...
-
モーターの加速とエンジンの加...
-
空調機の2馬力のブレーカーは何...
-
空調で14kWと表記されている場...
-
車について
-
船外機の2馬力、3.5馬力、...
-
シリンダ定数とは?
-
セルフのガソリンスタンドで500...
-
バックカメラが映らない
-
セルフのガソリンスタンドって...
-
車のシガーソケットから携帯電...
-
固めるテンプルでガソリンは固...
-
灯油ポンプでガソリンを移し変...
-
油落としには、灯油とガソリン...
-
「車バッテリー 12V」を、充電...
-
バッテリーの容量38ahは1...
-
ガソリンの臭いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空調で14kWと表記されている場...
-
冷房5馬力のエアコンの消費電力...
-
空調機の2馬力のブレーカーは何...
-
人間は何馬力?
-
IHIのRX-6 タ-ビンの詳しいサイ...
-
馬力からKVAに変換
-
トラクターに草絡まん棒をトラクターに装...
-
スズキのK6AとF6Aエンジ...
-
トラストtd06-25gとtd07-25gの...
-
リミッターカットと最高馬力と...
-
排気量あたりの馬力が世界一大...
-
排気量と馬力の違い
-
国産車と輸入車の最高出力
-
シリンダ定数とは?
-
トルク・馬力について(エキマ...
-
ターボとスーパーチャージャー...
-
0.7クラスのユンボ、どのメ...
-
P51ムスタングとゼロ戦の差はど...
-
車について
-
馬力とエンジン回転数
おすすめ情報