
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの投資方法にもよりますのでなんともです(そもそもデイトレ、スイング派はいらないし)が‥
過去1~2年分は取っておいて、それ以前は年1・2冊の5年もあれば十分な感じはします。
個人的には第1集(新春)第3集(夏)は3・9月円以上で売却できます。オークショ決算の企業の四季報予想が新しく掲載される号なので、四季報予想の比較のためにこの号を3年残しています。
昨年からCD版にしましたが、本は手軽に見れるので保管用に夏・新春だけオークションで買ってます。
ヤフーオクーションなら今年の夏号ならまだ500円以上。検索サイト載せておきますので一度調べてみて下さい。
ちなみにブックオフならタダで引き取ってくれる事にはると思いますが、ゴミに出すのも有料な世の中なのでお好きなほうで。
あと図書館は引き取りませんよ。役所の予算を使いきるためにもそういう希望が市民からでれば「わざわさ」買いますから。
参考までにCD版は過去一年分の四季報がてて来ます。財務諸表は3年、スクリーニングする場合の対象データが5~10年あります。
参考URL:http://www.aucfan.com/search1?t=-1&c=12&q=%b2%f1 …
No.6
- 回答日時:
>例えば、1年に1冊あれば、十分なのでしょうか?
人によって投資方法も考え方も違うし、住む環境によって物理的な問題もありますが、私の場合は四季報は株を初めて以来すべておいてます。
昔の話ですが銘柄間のサヤ取りをしていたことがあり、銘柄の価格差を気にする習慣がついて今でもたびたび利用します。
友人達もよく借りに来ますよ。もっとも虫干しが大変ですけどね。
質問者さんが見ないのなら見る分を除いて捨てるのが良いでしょう。
何十年かたって専門で株投資をなさる時は必要かもしれません。
>四季報は株を初めて以来すべておいてます。
保管スペースがあるのですね!
>何十年かたって専門で株投資をなさる時は必要かもしれません。
確かに引退したら、お小遣いの範囲でデイトレーダーもいいかもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
No.4です
>個人的には第1集(新春)第3集(夏)は3・9月円以上で売却できます。オークショ決算の企業の四季報予想が新しく掲載される号なので、‥
訂正で
『個人的には第1集(新春)第3集(夏)は3・9月企業の四季報予想が新しく掲載される号なので、四季報予想の比較のためにこの号を3年残しています』
No.1
- 回答日時:
日経新聞を過去3年分まとめたものとかは
これから株をはじめようなんて人が
買いたがるので古本屋が扱っている
と聞いたことがあります。
切りぬきとかしてないなら
ヤフオクに出品するのもいいのかも
まとめて高値で買ってくれる人がいるかもしれませんよ。
どうせ古本屋にいっても二足三文だと思います。
私はしませんが熱心な人は
自分が贔屓にしている銘柄を
切りぬいてノートに過去から順番に貼って
編集しなおして、業績の推移をみるって聞きましたけど。
今後は四季報銘柄とかですぐ買うんじゃなければ
図書館にもあるので必要な分だけコピーするとか・・・
今のも図書館に寄付してあげると喜ばれるのかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 楽天証券で会社四季速報を利用するにはどうすればいいですか? 1 2023/06/02 05:00
- 株式市場・株価 株式サイト何を使ってますか? 有料なら何がおすすめですか? 株投資家の皆さん、ぜひ教えて下さい! 株 6 2023/05/08 20:57
- その他(資産運用・投資) 短期間で、株で儲ける話は、ほとんど嘘ではないか? 本屋、ネット、テレビ、ラジオで、「株で100倍儲け 2 2022/05/21 05:44
- 金融業・保険業 バフェットが総合商社の株を保有していますが、四季報に載っていますか? 1 2022/09/15 10:35
- その他(資産運用・投資) 一括投資と積立投資(ドルコスト平均法)はどちらがいですか? 他迷走中 5 2022/12/14 11:48
- 就職 どっちを選択するかのヒントになれば良いと思って投稿しました。何かアドバイスとか意見、もしあなただった 5 2023/05/04 00:37
- 転職 A社 年収350万 土日祝休み 年間休日120日 夏季、年末年始休み 車で通勤時間50分~1時間 宿 7 2022/12/30 10:37
- 株式市場・株価 株主優待をするうで皆さんがしていることを教えてください。 毎日ニュース、会社四季報をみたり、株価と指 1 2022/08/05 23:00
- その他(税金) 消費税脱税疑惑、労働基準法、コロナ給付金3点について 3 2022/03/29 12:06
- 財務・会計・経理 損益計算書の「持分法による投資利益」は連結貸借対照表の「関係会社出資金」に計上される? 1 2022/03/29 10:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ストックオプションって非上場...
-
ネットイヤー株って心配ないで...
-
今週も日経平均株価は下落する...
-
今年、これから株価の下落は起...
-
株について (1)評価金額(残...
-
急落、急落、三度目の正直
-
松竹の株価の動き
-
神戸電鉄の株2014年の予想教え...
-
株式分割について
-
PER
-
下方修正すると株価は必ず下が...
-
インサイダー取引について(超...
-
なぜ?ファーストリテイリング...
-
自社株買い .46%でどのくらい上...
-
終値の携帯メール配信について
-
トヨタ系の株の購入タイミング...
-
いちばん高い株
-
株やFXで消えた金ってどこに行...
-
静岡鉄道グループの株は買えるの?
-
「20分ディレイ」になっている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
任天堂株が25000くらいのときに...
-
ヤフーファイナンス株価時系列...
-
明日月曜日株価暴落ですか?
-
株価暴落した場合どう立ち回れ...
-
NOKやイーグル工業の株価が暴落...
-
何連続かで特売りになった際、...
-
ここまで上がった株価は、いつ...
-
マーケットの日本とアメリカの...
-
2025年株価予想 ①Nセイ基(I氏)3...
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
「20分ディレイ」になっている...
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
就職先の株式保有について。
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
東・中・西日本高速道路株式会...
-
Excel 作成したグラフが削除さ...
おすすめ情報