dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

EPSON PM-700C、骨まで愛しています。
給紙ボタンを押しつつ電源を入れたときに(目詰まりパターンチェック)表示される3つのデータは何を意味しているのでしょうか。

1 CA2171(毎回不変)
2 PC850(毎回不変)
3 7ED8(毎回変化する)

よろしく、お願いします。

A 回答 (1件)

1と2についてはメーカーの人でないとわからないと思いますが


たぶん、機種固有の番号または基板のリビジョン、ファームウエアのリビジョンでしょう。
販売中もどんどん改良されていますから製造時期によって少しづつ違います。

3ですが、これが一番重要です。
これは、厳密には違いますが、廃インクタンクにたまったインクの量と考えると良いと思います。
7ED8は16進数です。10進だと32472です。
この数値がメーカーの決めた一定数値に達すると
”廃インクタンクエラー”となり、プリンタはすべての動作を停止し印刷できなくなります。
つまり、これ以上廃インクがたまるとタンクをあふれてこぼれてしまうから修理に出してくださいということです。
修理では、廃インクタンク(実際は吸収マットが敷いてあります)のマットを交換します。そしてリセットします。

これは、修理に出さなくても、個人でできます。
分解して、マットを取り出し、よく水洗いします。
十分に乾かしてから再びセットして組み立て。
リセットコマンドでリセット。
これで修理完了で再び使用できます。
リセットコマンドはもちろん公開されていませんが
ネット上で検索すれば見つかると思います。
自分での修理は、必ず自己責任でお願いします。
失敗したり、インクをそこらへんにぶちまけて汚れても当方は責任を負えません。

家電品を修理調整できる技術がない場合は修理に出してください。
せっかく買ったんですから、末永く愛用してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝します。これほど重要なデータだったとは!。
毎回大きな値になっていくのに納得がいきました。買い換えたときにも知っておくべき知識だと思います。壊れるのを待っている訳でもありませんが廃棄覚悟ですので、分解でも何でも自分で出来るのが強みです。ご回答は保存しました。有り難うございました。

お礼日時:2006/09/03 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!