
3歳の息子を持つ母親です。
つい、先日、近所の私立幼稚園(いわゆる有名園ではないが、人気がある幼稚園)に落ちました。
試験は親子面接(父親同伴でなくてはだめ)、軽い知能テスト+子供の集団面接です。
親の私が言うのもなんですが、うちの息子は発達が早く、2歳の段階で言葉もぺらぺらでオムツもとれていましたし、知能テストも全問正解、子供集団の中に入っていても他の子と違うところもなく、無難にこなしていました。
でも落ちてしまったんです・・・。見事に補欠にもなりませんでした。
落ちた唯一の原因で考えられることは、願書に書いた親の職業です。
願書には親の会社名、所属部署、課、役職、親の仕事内容などこと細かく書くように指示されていました。
主人はある大手企業の子会社勤務で社員数人の小さな会社で働いています。(しかもまだ平社員です)
それが落ちた原因なのでしょうか・・・?
実際、有名企業の息子さんは知能テストも間違っていたし、面接の時も暴れて席にもつけなかったけど「うちは合格したけど・・・」と聞き、かなり凹んでいます。
これから息子が中学、高校、大学と受験していくにあたって、私立の学校は皆、このように親の職業で合否に影響がでてしまうものなのでしょうか?
だとしたら、息子が私立に入りたい!といくら願って努力しても本人の実力だけではどうしようもないってことになりますよね?
今回の件は幼稚園が落ちたことより、そちらのほうが心配です。(特にうちは中学受験を考えているので)
もちろん、まだ先の話ですが、不安です。
私立受験に詳しい方、教えてください。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
心配しなくていいですよ。
知り合いのお子さんも、クリスチャンであるにも係わらずさる有名なミッション系の幼稚園には落ちて、シュタイナーを実践している幼稚園に行きました。そしたら、そっちの方があっていたらしくてとても生き生きとした子になりました。
今時、まともな教育機関であればあるほど、親の学歴や仕事には頓着することはなくなっています。そういうことは差別にもつながりますので、きちんとそういうことを考えられる頭を持った経営者や先生がいる教育機関はそういうことをしないということです。お子さんの発達が早いなら、先生の能力が低くてそういった子供を落としてしまうことも実際にあるみたいですし。
世の中広いのですから、息子さんの能力を大いに伸ばしてくれる学校はいくらでもあります。どうしようもない学校や教師がいる一方で(たとえ有名でなくても、私立でなくても)本当に子供たちのことを考えてくれている、よい学校やよい先生も沢山います。
ありがとうございました。
これからは幼稚園、今後の学校選びはよく見て検討したいと思っています。
公立でも良い学校があればぜひ入学したいと思っています。
ただ、面接で少し気になった質問がうちが0歳から保育園に通ってることを言うと
「保育園育ちですか・・・。うちはあまりいないんですよね・・・」と言われたことです。
何か、関係あるのでしょうか?
No.8
- 回答日時:
#2です。
たびたびすみません。やり取りを見てました。
お母さん、もしかしたらお母さんに不合格の原因があるとは考えられませんか?
かっとなりやすいとか過保護とか、暴力的な言葉が多いうことはありませんか?
外見も重視されるので髪の色が落ち着いていない、とか、服装がギャルっぽいとか。
私立は半分公的な大学ですら、本人だけでなく親類も見られます。
お母さん方が園を選ぶと同時に園がこどもを選びます。
質問を読む限り、父だけの面接だと勘違いしていました。
なぜ、ご主人が原因だとお考えになったのでしょうか?ご自身に心当たりがないからでしょうか?
幼稚園の面接で比重が大きいのがお母さんです。
こどもがどんないい子でもお母さんが世話のかかる人かをよく見ています。なぜならお子さんを入れてからお母さんがタチが悪い(クレーマー)と大変ですから・・・。
有名園でなければ幼稚園も経営があるから本当は入れたいんですよ。ふつう入れないことはありません。
馬鹿な子でもいいんです。親が常識的にちゃんとしていれば・・・。
幼稚園の先生はお母さん方に問題を感じたんだと質問と回答のやり取りをしていて確信しました。
お母さんは何歳でしょうか?30歳前後でしょうか?
まだお若いのですから、謙虚に他人の助言を聞いて、時には自分を省みて過ごしてみてはいかがでしょうか?
他人の言葉を感情的に返すのではなく、まず自分で飲み込んでそれから冷静に返すようにしてください。
幼稚園がない、というのは地域の問題ではなく、ご自身にあるかと思いますから、まずはご自身を振り返れば必ず預かってくれるところがありますよ。
ただ、くれぐれも「高い金払ってやってるんだ」みたいな態度は取らないようにしてください。
下手するとやめさせられます。
外見はおかしくないと思います。
髪の毛も黒いですし、きちんとしたスーツででかけました。
過保護というか、仕事をしてましてずっと保育園育ちだったので逆にあまりべったりではありませんし、かっともなりやすくもないですよ。
前にも書きましたが、面接時は黙ってました。(自分の質問以外は)
それに主人本人が原因とは一言も書いてません。
あえていうなら願書の職業に関する欄が全体の半分を占めていたのでそれかなぁ・・・と思ったぐらいです。
主人の仕事もばかにしてません。
100人定員に対して340人集まったらしいです。
園バスも広範囲にまわってますので落ちた方もかなりいらっしゃいます。
兄弟枠を除くと新規枠は少ないのもあります。
保育園にずっと通ってますが、クレームを言ったこともありません。
保育園には感謝をしてますし、保育園の先生から役員をお願いされやったこともあります。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
幼稚園なら親御さんの職業も影響するかもしれませんね。
でもそれだけではないと思います。幼稚園のお子さんなら、お父様もお若いでしょうし、出世していないのは当然のことですから。素人意見ですが、例えば、親御さんの目からみたら、お子さんが集団生活に溶け込んでいるようにみえても、保育士さんたちプロの目からみたら、少し落ち度があったとか。後は、一番近いところを受けたとおっしゃいましたけど、そういう理由はだめなんですよ。やっぱり、あちこち見て、ここが一番よかったみたいのを見せないと。言葉にしなくても、そういうことは見えてきちゃうんですよ。幼稚園側は慣れているから。後は、兄弟の人が先に入学していたりすると弟、妹は有利になったり。幼稚園の雰囲気に合う合わないなどもあるので、一概にはいえません。あまりお気になさらないほうがいいと思います。
私は中学受験なんですけど、これは学校によって様々です。学力1本のところもあれば、ご両親のお仕事や、お子さんの礼儀作法を重視するところもあります。最近は学力だけのところも多いようです。もしそのときになって、お父様のお仕事に自信がなければ、そういうことを重視しないところを選べばよろしいと思います。
中学受験するなら、塾行かなければなりませんから、そこの先生方に相談すれば、色々アドバイスくれますよ。
一応、中学受験は受けさせようかな?ぐらいですのでまだはっきり決めていませんが、もし受けさせるのなら塾の先生に相談してみようと思います。
集団生活のテストは手遊び~おやつの食べ方までやってました。
保育園に通っているので手洗いもきちんとできていたし、「いただきます」ときちんと言えていたのでだいじょうぶそうだなぁ・・・って安心していたのですが・・・。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
#4です。
あのー。>失礼だと感じられることがあるかもしれませんが、感じたまま本音で回答をさせていただくことを、まずは、お許しください。
との断りをお読みになられましたか?
あなた様の回答の補足を読みましたが、少し感情的になられているように感じますが・・・?
>別にうちの主人を見下してません!
>こう書いたほうがわかりやすいと思ったからです。
分かりやすいからこう書かれたのですか?分かりやすくするためだけにこのような表現をされたのですか?
#2の方も回答されていますが、あなた様の質問文を読めばご主人のことを尊敬されているようにはどうしても感じませんがどうでしょうか??ならば、誤解の無いような書き方をされるべきでしたね。
それと、近くに公立の幼稚園がなかったとか私立しかなかったとかという情報は初めから書いておいて欲しかったですが、ご質問の趣旨は、「私立校受験は親の職業も合否に関わってくるのでしょうか?」ですよね。そのことに関してのみ回答しただけなんですが・・・。
>勘違いされているようなのでちょっと補足をします。
あまり、勘違いをしているようには思いませんが・・・??。
あなた様の質問に忠実にお答えしたまでですよ。かかれてないことには答えようが無いですからね。
いずれにせよ、こちらは、質問文から分かる範囲で親身に時間を掛けて回答したのに関わらず、このような補足を付けられたのはちょっと疑問というか心外ですね。また、補足文からもどうも感情的になっておられるような気がしますので、回答はこれにて失礼させていただきます。
ただ、こちらの回答により、勘違いにしても、気分を害されたのならお詫び申し上げます。すみませんでした。
いくら本音で回答させていただきますと言われても主人を見下しているのでは?と言われては、こちらも気分が悪くなりますし、(願書には職業、役職まで書くと質問文に書きましたので主人の役職まで書いただけです)
最初から近所の私立幼稚園で有名園ではないと書いてありますのでこれでいわゆるお受験ではない幼稚園と解釈してもらいたかったのですが。
それに公立幼稚園は地域にはないと書く意味がこの質問であったのでしょうか?
誤解があった書き方をしてしまったと思ったのでお礼で訂正させてもらっただけです。
これも少し、説明不足でしたが、補足はあなただけではなく、他のみなさん(これから回答いただける方も含めて)に向けたものです。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
教育業界に身を置いてます・・・。
失礼だと感じられることがあるかもしれませんが、感じたまま本音で回答をさせていただくことを、まずは、お許しください。私立の幼稚園や小学校の場合、本人だけでなく、「保護者(親)の人柄」も見られているということをご理解されているでしょうか?
今回の失敗の原因の「1つ」はそこにあったのかもしれないと失礼ながら感じました。もちろん、財力、家柄、職業などが無関係とも言いませんが、それらだけではないのです。
面接では、父・母・子どもの3人が「総合的」に面接されるのです。
つまり、「家族」としてこの3者の関係が仲むつまじく、上手く機能しているのかが面接で見られているともいえるのです。
で、質問者様の質問文を拝見すると・・・
>親の私が言うのもなんですが、うちの息子は発達が早く、2歳の段階で言葉もぺらぺらでオムツもとれていましたし、知能テストも全問正解、子供集団の中に入っていても他の子と違うところもなく、無難にこなしていました。
この部分ですが、「発達がとりわけ早かった」と思うのは、少し「親ばか(適当な言葉がみあたらないのでごめんなさいね。)」過ぎる感じを受けます。冷静に考えて、普通+誤差の範囲かと思います。もう少し、周りを「客観視」する目が必要ですね。
客観視できる力というのは、「親として、人間」として必要な能力だと思いますので、面接では、こういうところも見られている(感じ取られている)と考えてください。
例えば、面接で質問に答えるとき、でしゃばりすぎた、喋りすぎた、自分の子どもを特別扱いするようなことを言った、子どもが答える前に、母親が回答してしまった。などをしませんでしたか?もう一度、振り返ってみてください。
>主人はある大手企業の子会社勤務で社員数人の小さな会社で働いています。(しかもまだ平社員です)
この部分に私は最も問題点を感じました!!人柄が出ているなあと思いましたよ。(^-^)。質問者様はよほど子どもさんがかわいいのだと思いますが、ご主人を見下げすぎてはいませんか?
このあたりの母親と父親の関係は如実に面接時の態度に出るものなのですよ。面接官は、「ちょっと奥さん(お父さん)が出すぎているなあ?」「家庭は上手くいってるのかな?」、「子どもが母親(または父親)の方ばかり向いているなあ。」などと不安や疑問を抱くことになります。その結果、面接官に「家族が円満そうじゃなさそうだなぁ。入学してから問題を起こさないだろうか?」などと不安を感じさせてしまったかもしれませんね。どうでしょうか?心当たりはありませんか??
面接時のポイントの1つに、父・母・子の「家族関係」が上手くいっているように感じ取られるかどうかがあるということを肝に銘じておいてください!ただ、上手くといっても「普通」と感じられれば問題ないんですけどね・・・。
>これから息子が中学、高校、大学と受験していくにあたって、私立の学校は皆、このように親の職業で合否に影響がでてしまうものなのでしょうか?
今、幼稚園受験に失敗されたので弱気になっているかと思いますが、心配無用です。まず、そんなことは無いでしょう。(^-^)。そんな私立もあるかもしれませんが、「あまり誰も行きたがらない学校」でしょうね。中学、高校、大学の受験ですが、年齢が上がるほど「親」の立場や職業は無関係になっていきます。「学費が払える能力」があれば、あとは、子どもの実力しだいですね。
お子様の人生も、ご家族のこれからも、まだ始まったばかりです。今は、悔しい思いをされているかもしれませんが、お子様の為にも、円満な家庭を築いていかれることをお祈り申し上げています。ご参考まで。
この回答への補足
勘違いされているようなのでちょっと補足をします。
私は幼稚園は住んでいるところが私立しかないので私立を受けているだけで、実際、落ちた園も一番近くだから受けただけです。
決して幼稚園、小学校から有名なところへ・・・と思っていません。
そういうところをはじめから受けたのでは・・・と思われているのではないでしょうか?
今回は幼稚園が落ちたこと自体はどうでもいいんです。
問題は今後なんです。
少し心配なので私立の幼稚園ではどこもそんな感じなのでしょうか?
それなら私立しかないうちの地域ではどうやって幼稚園に入ればいいのでしょうか?
別にうちの主人を見下してません!
こう書いたほうがわかりやすいと思ったからです。
面接の時も私は自分の質問をされるまで黙っていました。
子供や父親よりもしゃべっていたなんてことはありません。
発達も早い、遅いと書いたほうがわかりやすいのでそう書いただけであって、(普通とか書いてもほんとうにそうなのかわからないので具体的に書いた)
けしてうちの子が特別できるとかそう思っているわけではありません。
ただ、他とあまり差がなかった・・・と雰囲気だけでも伝えたかっただけです。
中学、高校、大学は影響なさそうで安心しました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お気持ちお察し致します。
そういう条件であれば、思いっきり父親の評価が加わった可能性がございます。
幼稚園受験では、その子自身よりも父兄を面接し、父兄の対応の仕方で合否が決まります。
驚くことに大学受験でも親類調査を入れるところもあるみたいですよ。オウムの娘の事件がきっかけかも知れません。
さて、これからの対応ですが、お母さんのお気持ちが私立から公立志望へ変わるとも思えません。
今回の件が深手となってお子様への伸び伸び教育から過剰教育に変貌されないと良いのですが・・・。
また、ご主人様への尊敬の念だけはお持ちください。子どもにまともに影響します。
私からすれば私立園に通わせるご主人様の器量は十分だと思います。
ただ、今後私立という選択肢は外せないでしょう。どこで私立に入れるか?
難易度としては、
中学>高校>大学>小学=幼稚園
です。中学受験がもっともお金もかかりますし、こどもの負担も大きいです。
お上品に育てたいならば低年齢から入れることです。学力を兼ね備えた頭のいい子に育てたいなら中学受験がよいでしょう。中学受験をお考えのようですから、私立園に入れる必要はないのでは?と思います。
おすすめ幼稚園としては、高校までついているようなところがいいですね。授業料のほかに制服代などでお金はかなりかかるので覚悟してください。
昨今、大学入試が簡単になってますので長い目線をもってどこで入試させるかを決めるとよいですよ。
うちが受けたのは近所の私立幼稚園です。
有名幼稚園に入れたいのではなく、幼稚園、小学校は普通で良いと思っています。
小学校は公立希望ですし、幼稚園は私の住んでいる地域では私立しかありませんのでしかたなくです。
公立の幼稚園があれば悩むことなく入れています。
中学受験は考えてますが、幼稚園、小学校受験まで考えていないです。
今回は近所の幼稚園が落ちてしまったので近所の幼稚園でもこんなものなのか・・・と不安になってしまったからなんです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あまり気にされる必要はないと思います。
それよりも、願書に
「親の会社名、所属部署、課、役職、親の仕事内容などこと細かく」
というのが気になります。
そこまで書かなければならないというのは、やはり合否の判断材料にしているという
ことでしょうが、それは幼稚園の教育方針にも関わっていると思いますし、人気のある幼稚園との事ですが、実際入園してみないとわからないこともあると思います。個人的には、そういう園はどうかな…結果的に落ちてよかったのではないかなと思うのですが(気を悪くされたらすみません)、こんな風に、プラスに考えてみてもよいのではと
思います。
幼児期で一番大切なのは、心を育てることです。
どうか焦らず、ゆっくりと、お子さんと充実した日々を過ごされてください。
私もあまり幼稚園の願書というものがわからなかったので親の職業を書くというのは普通のことなのか、別に深い意味はないのか・・・と思っていましたが、やはり落ちたとなるとそれが原因なのでは・・・と気になっていました。
それで合否が決まってしまったのならそんな幼稚園に未練はありません。むしろ、そんなところに入れなくてよかったと思っています。
(今思うと、父親同伴の面接でなければだめ=片親家庭はだめということですよね・・・)
幼稚園は子供で判断できない部分もあるから(テストの成績とか勉強で判断できないため)親で判断するというのはなんとなく、わかる気がするのですが、それが学力で判断できるようになる、中学、高校、大学まで続いてしまったら努力しても無駄になるのでは?と心配しています。
なにせ、初めての子でわからないので。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- その他(悩み相談・人生相談) 生まれた時の家庭の資金力・財力で子供の人生って大きく変わってしまいますよね? 5 2022/05/30 15:02
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 就職 コネ入社は社員側と会社側、どちらが立場が上なのか? 運動部経験者は非経験者より仕事ができるのか? 4 2022/04/17 08:32
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
女子って好きな男子から「電話...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
☆高校時代にフラれた男から☆
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
高等学校の専修免許状(免許法...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
性欲が強すぎて勉強に集中出来...
-
すれ違う人に可愛いと言われる子
-
高校でペアダンスをした経験が...
-
還暦熟女の皆さんもこんな風な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報