
分譲賃貸に入居して4ヶ月になります。
新築の分譲賃貸で、入居してから数週間の時に
仲介の不動産会社から「オーナーの名前をポストに貼ってくれ」と言われました。
しばらくオーナーあての郵便が届くためで、印がいるものであればオーナーの名前でサインもしてくれ、とのことでした。
登記簿の問題などでそうなったようで、少し不愉快でしたが数ヶ月とのことで了承しました。
3ヶ月たったくらいにその名前ははずしたのですが、はずした後にまた不動産会社より、「また貼らせてくれ」といって、ポストの写真も撮って帰りました。
私は不在で、主人が受けたので、帰宅後に主人に「いつまで貼るの?」と聞くと、「ずっとといわれた」というのです。
はじめの契約の際には、そんな説明はもちろん受けてません。我が家は新婚で、でもポストには二つ名前が書いてあり、「同棲?訳あり?」などと思われていると思うと、とても苦痛です。
これがはじめからわかっていれば、契約しませんでした。
最初の契約と違うので、引っ越したいとなった場合、
敷金などは通常通りの計算になるのでしょうか?
なんだかだまされた気分でいっぱいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私が貴方の立場であくどかったら...
・表札は拒否します
・どうしても出してくれと頼まれれば家賃1万円DOWNで交渉します
それでもおそらく通る話しですね
それくらい競売のリスクは恐いです(敷金没収)
今は貴方にだけリスクが有る状態です
大家を虐めるのが目的では有りませんが家賃DOWN+敷金全額即時返還くらいの条件も当然でしょうね
貴方が金融機関に密告すれば大家さんは娘さんを含めて地獄へ堕ちます
大家が地獄へ堕ちれば貴方も#4で書いた損失が生じます
貴方は残念ながらタヌキのドロ船に乗っている状態です
契約を解除されるならあくまで大家都合での解約を交渉しましょう
礼金・敷金・仲介手数料・引っ越し代・迷惑代の請求...。
仲介業者もグルです
やはり。。
仲介業者もグルですよね。
とりあえず、仲介業者から近日中に説明してくれるよう頼んであるので、納得いく回答が得られなければ、表札を勝手にはずそうと思います。
そうなれば転送不可の郵便物が届かず困ると思うので、
>・表札は拒否します
>・どうしても出してくれと頼まれれば家賃1万円DOWNで交渉します
で交渉してみます。
それでもだめなら、
>礼金・敷金・仲介手数料・引っ越し代・迷惑代の請求...。
を交渉してみます。競売にかけられる道を辿るよりは、オーナーにとってはまだマシでしょうか?
うちにとっても、競売にかけられて敷金が戻ってこない状況になるよりはずっといいですしね。
仲介業者、本当のことを言うかなあ・・。
不安です。。。
No.5
- 回答日時:
>「ローンの審査が通らず、鍵を渡せないかもしれ
なかったんですけど、昨日大丈夫になりました。ブラックでね」
意味不明です
そのオーナーって、その中古物件を住宅ローンで買ってすぐに賃貸なのでしょうかねえ?
基本的に不安です...。
新築のマンションなのですが、ローンで買って自分では住まずにそのまま賃貸に出したようです。
ブラックだったために審査が通らず、その方の娘さんの名義でローンが通り、この部屋のオーナーの名義は娘さんの名前になってます。
基本的に分譲マンションなのですが、中には我が家のように賃貸で住んでいるかたもいるようです。
でも、表札が連名になっているのはうちだけです。。
仲介の不動産屋からは、オーナー宛のものがきたらこれに入れて送ってくれと、転送用の封筒を大量にもらってます。
基本的に不安ですよね。。
No.4
- 回答日時:
#3です
現実的な解決案ですが、
「家賃を1000円/月下げて貰う」
これならどうでしょうか?
おそらくこの程度なら交渉できると思います
足下を見るつもりなら3000円DOWNまでは行きます...。
なぜ?
それくらいに大家は困るはずです...(笑)。
競売になると貴方にも影響が出ます
・敷金が返還されない可能性が有ります
・今から1-2年後にその物件から追い出されるかも?
その辺りの不利な条件との見合いで交渉されれば良いでしょう
いずれにしろ住宅ローンの契約違反をした大家がリスクを甘受すべき問題でしょう
競売ですか・・・。
うーん。どうやら、ここは早めに退去したほうがいいような気がしてきました。
とりあえず、毎月の家賃から差し引いてもらうことも考えますが、結局はそれをしたとしても表札はそのままなわけなので。。
はじめ、88000円の家賃で出ていて決めたのに、
決めた後でやっぱり98000円で、と言ってきたこともあったし、(3日間限定で九州から関東に来ていて最終日だったので、もうそれ以上探すことは無理でしたのでしぶしぶ承諾しました)
入居の1週間前に鍵をもらえるようにしていたのにもらえず、入居当日に不動産屋に行ってもらおうとしたら、「ローンの審査が通らず、鍵を渡せないかもしれなかったんですけど、昨日大丈夫になりました。ブラックでね」
と言われ、九州から関東に引っ越して来て荷物もすべて明日着く、という状況だったのに、かなり危ない状態だったことも契約当日に知らされました。
スタートからそんな調子だったので、不安ではあったのですが、入居してからもまたこのようなことが起こり、
なんだかなあ・・・といった感じです。。
再度の書き込み、本当にありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
大家してます
分譲賃貸の場合よく有ることです
・住宅ローンが残っている
・金融機関からの郵便が受け取れないと契約違反で一括返済を迫られる
・住所変更が出来ない
(住宅ローンは本人居住条件です)
(金融機関からの連絡は転送不可で来ます)
契約時の約束なら仕方有りませんそれが条件です
ただし、数ヶ月の条件であれば最大でも6ヶ月くらいが適当でしょう
貴方が拒否され、郵便物が受け取れないと大家は困った状態に追い込まれるでしょうね
でもそれは身から出たサビです
もし一括返済その他になっても貴方の契約には一切影響は有りません
(競売になると影響が出ることも有ります)
貴方のお考えで表札の表示は拒否してください
なるほど、大変参考になりました。
契約時には聞かされていなかったことなので、
やはりだまされた気分です。
不動産会社から、納得のいく説明が得られなければ、
表札を我が家のものだけに戻して、受け取りを拒否することも考えたいと思います。
大変貴重なアドバイス、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約の更新について 6 2023/07/09 09:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大家が不動産屋さんに賃貸人をさがしていただく際に契約する書類は住宅賃貸借媒介契約書(貸主用)でOK? 1 2022/10/10 22:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 立ち退き料交渉の文面を考えて頂きたいです。 1 2022/08/17 22:11
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
- 不動産業・賃貸業 火災保険に自由に入れるかということについて 2 2023/06/15 19:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート更新時の家賃交渉について 長いです。ラストだけで答えてくれてもいいので回答おねがいします。1 3 2022/10/19 10:27
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/08 07:04
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- 賃貸マンション・賃貸アパート シェアハウスのうち一戸建ての共同生活タイプでは家賃滞納が多くなりがちでしょうか? 1 2022/10/11 12:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単身用マンションでの子育て
-
大家さんとのトラブル(長文で...
-
分譲賃貸の際の表札
-
賃貸 重要事項説明と仲介手数...
-
賃貸住宅入居時の約束ここまで...
-
賃貸申込みのキャンセルと手付...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
アパートの退去時に100万要...
-
退去時の立会いが不要といわれ...
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
賃貸物件、重要事項説明前の初...
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
ミニミニで物件を契約しようと...
-
賃貸解約・・・新住所を聞かれ...
-
2週間くらい待っても賃貸契約...
-
転居先にゴキブリが大発生して...
-
今住んでいる借家に弟が代わり...
-
賃貸で、借主が消化器負担する...
-
不動産会社へのメール書き方 賃...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仮申込、不動産屋から連絡が来...
-
単身用マンションでの子育て
-
留学中の賃貸物件を友人に貸す...
-
大学進学 仮押さえ
-
分譲賃貸の際の表札
-
賃貸申込みのキャンセルと手付...
-
大家さんとのトラブル(長文で...
-
新築賃貸物件、付帯設備変更
-
賃貸住宅入居時の約束ここまで...
-
不動産賃貸物件の契約手順は?
-
賃貸契約締結前のキャンセル
-
不動産 申込金
-
初期費用に書類作成費として1万
-
大家さんの直接管理はイヤなの...
-
賃貸、契約前に契約金入金
-
賃貸契約・キャンセルについて ...
-
賃貸借契約申込書で申込み後の...
-
賃貸物件の申込み(順番など)...
-
賃貸 重要事項説明と仲介手数...
-
アパートの退去時に100万要...
おすすめ情報