dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築の家の表札の選択で悩んでいます。
家の一部を事務所として使用する予定なので、個人名と社名、両方の表札をつけようと思うのですが、あまりに違う雰囲気の表札をつけたのでは変だし…と思い、どのようなものがいいかアドバイスをいただきたいです。
カタログなどを見ても、個人用の、社名用の、とデザインは載っていますが、1つで示すものばかりで、2つの表札を並べるイメージが浮かびません。

家自体は西洋風で、家の前に小さな花壇があり、そこに立てた2本の板に表札を取り付ける予定です。
木に取り付けるのでステンレスやアイアンがいいのでは?と家を建てる業者の方には勧められたのですが…。
名字は漢字で2文字、アルファベットだと4文字、
社名は漢字とカタカナ組み合わせで5文字です。

よいアイデア、参考になりそうなHP等ありましたらぜひ教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

2つの表札を並べるのはあまり見栄えがよくないので、例えば、門扉に相当する部分をはさんで離して2本の表札をつける板を立ててはどうでしょう。



門扉があるなら右側に個人名、左側に会社名、のようにです。これですと同じようなデザインで1枚ずつ作成すればよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
門扉はなく、玄関も奥まっているのでその木以外につけられそうにないです。

1枚のデザインプレートに2つの名前を並べる
(2世帯住宅用デザインのアレンジ)のも検討中ではあるのですが…。

お礼日時:2006/09/10 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!