
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の周りでは、クーハンはあまり使わなかったという意見が多く、
私は購入しませんでした。
チャイルドシートが義務化される前は、車に乗せる時に使っていた方が多かったようですが、
今はその様な使い方は出来ませんし、
ベビーベッドやハイアンドローチェアーなど、室内での寝る場所が確保されているようなら
家の中で使う場面も少ないように思います。
クーハンを重宝していた友人は、
子連れで仕事をしている人で、職場での寝る場所として使っていた人でしたので、
まれなケースだと思います。
もし譲ってくれる方がいるならあってもいいとは思いますが、
わざわざ買ってまで・・・というのが私の感想でした。
クーハンよりもバウンザーの方が、便利でしたよ。
でも籠のクーハンの、なんとも言えない赤ちゃんらしい雰囲気が
憧れるんですよね~!
お宮参りの後に行った料亭で、籠のクーハンを用意しておいて下さったので、
その時に、写真を撮りまくったのを覚えています。
それにしても、熱心で頼もしいパパさんですね。
こんなやさしいパパの所に生まれてくる赤ちゃんは幸せですね!
バウンザーって初めて聞きました。
確認したら、なるほどって思いました~
( ..)φメモメモ( ..)φメモメモ
早速詳しく調べて見ます。
ありがとうございました(^^♪
No.8
- 回答日時:
クーハン、皆さんもおっしゃってますがいらないですよ。
洗いにくい構造なので埃がたまっても洗濯などにとても手間がかかりますし、使用したからって便利でもないです。スリングのほうが便利だし安全ですね。ちなみに、私の知人にかごタイプのクーハンを使っていてもち手を持って移動していたら頭から赤ちゃんが滑り落ちてしまい、悪いことに落ちた所がアスファルトで頭を大怪我し、ひどい障害が残ってしまった子がいます。こういう事故は言い出したらきりがないのですが、あまり安定性のないものなのでお勧めできません。
ちなみに私も親戚からクーハンをいただきましたが、退院時のみしかつかいませんでした。
アドバイス、ありがとうございます。
スリングは購入済みなので、クーハンは買うのはやめますね。危険みたいだし・・・・
( ..)φメモメモ
No.7
- 回答日時:
クーハンは、実は「床などに置いて赤ちゃんを寝かせる」という前提で作られているようで、持ち手はありますけど、それを持って「赤ちゃんを入れた状態で持ち運ぶ」ものじゃないそうです。
屋内で、右から左にちょっと移動するレベルで、あると便利ですけどね。外出などで、バッグのように持ち運ぶものじゃないそうです。それをやると、実はブンブン振り回しちゃうことになるケースもあるみたい。
で、赤ちゃんもどんどんおおきくなるので、すぐクーハンに入らなくなります。家の中では、移動可能なラック(ゆらゆら揺れるのもあります)もありますし、リクライニングを調整すればベッド状態から椅子状態にまでなりますから、しばらく使えます。
取り外しが簡単にでき、クーハン代わりにもなるチャイルドシートもあります。
外出は、抱っこ紐なりスリングなりの方が、赤ちゃんもママに密着できて安心できると思います。来月のご出産なら、抱っこひもでママにくっついてた方が(さらにママコート着れば)、あったかいです。
マットにできる布タイプのは捨てがたいかもしれませんが、広げるとマットにできるのは布クーハンだけでもないので、わざわざ……という気もします。
他にもいろいろお金がかかるので、他ので代用できそうな物は、極力「買わない方向で考える」方がいいかもしれませんね。
>赤ちゃんを入れた状態で持ち運ぶ」ものじゃないそうです。
へ~そうなんですか・・・
( ..)φメモメモ
買わないことにしました。スリングを購入済みなので(^^ゞ
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
うちは地方で車が中心の生活なのですが、一般的な4歳までの乳幼児兼用チャイルドシートではなく、1歳くらいまでの乳児専用「ベビーシート」を買いました。
これだとクーハン代わりに使えます。1年間、いろんなところで活用しました。
また、クーハンは落としてしまうことが多くて、しかも横から落とすので産院によっては「なるべく使うな」と指導しているのですが、ベビーシートだとまず落としにくく、万一落としてもシートベルトとキャリングハンドルで保護する構造になっています。
参考URL:http://www.urban.ne.jp/home/krishna8/baby-pro/ro …
No.5
- 回答日時:
うちでもクーハン(籠タイプ)買って使っていましたが・・・
正直言って「買って損した」ぐらいに思ってます。
一人目の時は喜び勇んで購入したのですが、まともに使ったのは退院時とお宮参りの時ぐらい。
しかもお宮参りの時に、ボクが誤って子供ごとクーハンを落としてしまったものですから、それ以降ほとんど使ってません。
(ちなみに20センチぐらいの高さでしたから、大泣きしただけで済みました)
二人目も退院時だけ。三人目は一切使わず。
今は押入の奥で放置です。
No.3
- 回答日時:
クーハン…。
私は姉にお古をもらったのですが、全くというほど使いませんでした。
(シンプルな籠タイプです。最近はいろんなものがでているのかもしれませんが、そのへんのことはよくわかりませんので、あくまで体験談です。)
姉が出産した時は、まだチャイルドーシート義務化前だったので、車に乗せるときによく使っていたようですが、自分のときは、車ではチャイルドシート、家ではベビーベットでした。
使う可能性とすれば、出かけた先で寝かせる場合だとおもいますが、生まれたばかりの子をそんなに連れ歩くこともないし、座布団の一枚二枚でもあれば十分寝かせられます。
(そういう機会が多い方ならあってもいいのかもしれませんね)
クーハンは、使ったとしても数ヶ月。動き出すようになればいらなくなるので、わざわざ買う必要はないんじゃないかなあ、と思います。
No.1
- 回答日時:
クーハンだと、「運ぶ」というのと「寝かせる」という二つの機能があるので便利そうな気がしますよね。
上の子のときにクーハン使いました。籠タイプで置く台があって、セットをするとベビーベッドにもなるというものでしたが。
こちらとしては、床に寝かせておくよりも安全かと(踏み潰したりしそうで怖かったので)思って用意したのですが、これに寝かせると泣く娘…1ヶ月も使いませんでした。
寝かせても泣かない子なら、それなりに便利だと思います。布団で寝てると「ちょっと動かす」というのもタイヘンですけど、クーハンだったらラクに移動できるし。でも、クーハンで移動中の落下、という事故もあるそうですから移動の際には注意が必要ですが。
クーハンを拒否されてから使ったのが「長座布団」。これにバスタオルをかけて寝かせてました。最初はリビングでの昼寝用、と思っていましたが、夜もこれで寝かせちゃいました。
運ぶ際にはスリングや抱っこ紐を使ってます。やはり、密着抱っこの方が安心です。
それにしても、いいパパですね(さっきも回答したものです)。赤ちゃんも幸せですね。
あ!さっき直ぐにアドバイスをしてくれた方ですね。
ありがとうございます。
引っ越したばっかりで、周りに聞ける人がいないので、
質問ばっかりしています(^_^;)
スリングが良さそうですね。
今日、スリングを西松屋で買ってました。
いい買い物をしてたんですね。安心しました。
でも、クーハンっておしゃれですよね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫婦間でのお金関係の会話について 4 2023/03/17 17:49
- 兄弟・姉妹 昔からです。妹が私がいない間に勝手に部屋に入り込んで、物をよく盗むくせがあります。2万円のイヤホンは 8 2023/01/04 19:04
- 食生活・栄養管理 【高血圧対策編】野菜の摂りかたの許容範囲は? 3 2022/04/22 17:27
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- バッグ・財布 36歳の彼への贈り物の財布選びについて 1 2022/11/20 12:17
- 夫婦 妻と妻の父親が私に無断で車を購入し、代金を請求してきました。みなさんの考えを教えて下さい。 私35歳 20 2022/12/24 18:24
- 日用品・生活雑貨 商品情報について知りたいです。 これは簡単に言うと文房具の類で、手帳カバーのような商品です 左上のフ 1 2023/02/25 07:28
- その他(海外) 欧米人と日本人のお酒の強さについて 2 2023/03/04 15:17
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
子供の足にうっ血性の赤い斑点...
-
完全に首が座っていない娘のお...
-
抱っこのまま寝てて大丈夫ですか?
-
赤ちゃんに泣かれてしまいます
-
生後4ヶ月 外だと静かですが...
-
今度タクシーで5ヶ月の赤ちゃん...
-
抱いてないと泣く赤ちゃん 二...
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
かた太りって・・・
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
お祭りの道が大混雑の中、平気...
-
産後食欲がなく、1日1食軽食程...
-
指しゃぶりで指に傷が...どうす...
-
おしゃぶりの跡がくっきり!
-
赤ちゃんが睡眠中に急に呼吸困...
-
2歳過ぎておしゃぶりさせてる...
-
子供の夜泣きがひどくて両隣の...
-
赤ちゃん 寝る前のテレビ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
散歩やお出かけに出ると寝てし...
-
子供の足にうっ血性の赤い斑点...
-
6ヵ月の自分の子供が嫌いにな...
-
生後4ヶ月 外だと静かですが...
-
赤ちゃんに泣かれてしまいます
-
座ったまま寝たい
-
抱き癖って本当に無いのでしょ...
-
今度タクシーで5ヶ月の赤ちゃん...
-
スリング使用時の首の曲がりに...
-
抱いてないと泣く赤ちゃん 二...
-
2ヶ月 布団におろせない
-
赤ちゃんが夜中に這いずり回ります
-
抱っこ紐で出かけるときの赤ち...
-
離れられない!
-
赤ちゃんを連れてると話しかけ...
-
赤ちゃんが一人で寝てられるよ...
-
飛行機とフェリーの移動、どち...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんの過ごし...
-
完全に首が座っていない娘のお...
おすすめ情報