
はじめまして。
日払いでの短期アルバイトを募集し、賃金・勤務内容等のこちらが公開をしなければいけない情報はすべて提示してある上で、「こういったお仕事ですが働いて頂けますか?」といった意思確認を求めたところ承諾の旨の連絡を頂き採用枠に追加しました。
ところが勤務日当日に無断欠勤(俗にドタキャン)をされてしまい、連絡が出来ない状況なのかとか様々な憶測をし、こちらから何回も電話をしてみましたが電源が入っておらず一日中つながらない状態でした。
二回ほど、「休んでしまったのは仕方ないことだが理由があれば連絡して下さい」との内容を伝言したのですが終日かかってはきませんでした。
重要なのは、この欠勤した方がいなくても業務上支障が無いわけではなく、むしろ一人でも欠けた場合にその方が担当するはずであったエリアに空きができてしまい、甚大な損害が出て非常に迷惑被ったという事実です。
今まで休まれた方はいましたが、勤務時間前に何らかの手段を用いて連絡はあったので、1~2時間で別の者を手配するといったことが可能でした。しかし無断欠勤は初めてでして、別の者を手配するにも時間的に無理というかすでに業務が開始しておりましたのでどうにもなりませんでした。
以上のことを踏まえまして実際に損害を被った側としては何らかの処置をと考えているのですが、どういった措置(損害賠償等)をするのが妥当、または可能でしょうか?
いろいろ調べてはみましたが、求めている回答が見つからずどなたか詳しい方がいらっしゃれば、是非ご教授願えればと質問させて頂きました。乱文ではありますがどうぞよろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
確かに契約そのものは口頭でも成立しますし、その契約が不履行になった時に、具体的な損害が発生した場合は、賠償を請求することはできると思います。
ただ、短期アルバイト、しかも日払いということになると契約内容からみて、当然ながら、ドタキャンされる可能性があるというのは通常予見される訳で、それを回避しなければならない注意義務は相談者様の方にもあるでしょう。
また、契約書が書面で提示されているか否かも重要な問題で、書面で提示されていない場合は労働基準法違反(第15条)になります。この場合、言った言わないの話になる上に、更に過失相殺の対象になるものと考えられます(求人票は労働契約の書面明示にはなりません。あくまで本人同士の話で提示し、合意したものが対象になります)
「甚大な損害」というのがどれくらいなのかはっきりしませんし、細かい内容を精査しないと具体的な数字は出せないと思いますが、認められたとしても、全額は難しいのは勿論のこと、取れる金額はほんの僅かということになるのではと考えられます。
No.5
- 回答日時:
#3です。
まず、声を大にしてはっきりさせておくべきことは、
「ドタキャンする方が悪い」
です。
質問者さんの管理が至らなかったといえば、
補充要員を何人も用意しておかなくてはならず
それでは商売になりませんよ。
具体的な損害額算定なんてむずかしいですよね?
ビジネスなんでふつうに計算したら○百万損害なんて
数値になりますもんね。
少額訴訟ならお互いの折り合いを見て、裁判官に
決めてもらえますから30万円以下の損失なら
少額訴訟をおすすめします。
だいたいのところで30万以下の金額にして
所轄の裁判所にもっていけばあとは勝手にやって
くれます。
呼び出しがあったら出向いてくださいね。
No.3
- 回答日時:
日払いの短期アルバイトということは契約書なりの文面での証拠は
無く、口頭での伝聞のみでしょうか。
そうだと仮定して話をすすめるとすると、勤務をするという承諾を
したか否かも含めて水掛け論になってしまう可能性があります。
言い方をかえれば、短期の日払いバイトなどを用いる部分では、
ドタキャンがあっても影響の少ない業務を任せるべきであって
業務上支障がでるような配置であれば、バイトであってもしっかり
契約なり勤務表の授受など働く証拠を残し、その上でドタキャン等で
実害が出れば損害賠償を請求するといった方法を取る必要があると
考えます。
No.2
- 回答日時:
少額訴訟してはどうでしょうか?
損害賠償といっても賠償額の価値が測り知れます。
訴訟に持ち込んでそんな輩のためにさらに時間の
ロスや費用のロスが生じてしまっては元も子もあり
ません。
(企業が訴訟しないことをいいことにそんな輩が
いるわけですが・・・)
賠償額が30万円以下ならば少額訴訟で十分ですし、
1日の裁定で済みます。
その旨をちゃんと記した就業規則で労働契約を
取り交わしておきましょう。
民法、労働基本法は、そういった労働者の
不法にはまだ対応できていない部分が多々あります。
昨今、それに困る企業はたくさん増えてきている
のが現状です。
早く
法律が整備されることを影ながら祈っております。
参考URL:http://www.loi.gr.jp/mame-35.htm
No.1
- 回答日時:
何の予告もなく無断欠勤したわけですから、
損害賠償は可能かと思います。
ただし、営業行為のような、予測不可能な仕事の
場合については難しいです。
例えば、配達などで遅延が生じてしまったときの
損害などを請求する事は可能かと思います。
履歴書等があるかと思いますから、
一度、内容証明郵便などで法的手段を念頭に
交渉をしてみてはどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- アルバイト・パート 結果として1週間無断欠勤をしてしまいました。 2 2022/10/09 08:30
- 訴訟・裁判 アルバイトの無断欠勤による損害賠償について 5 2022/07/09 00:41
- 派遣社員・契約社員 派遣について詳しい方へ質問 1 有給の具体的な1日の金額は普段勤務している金額ではなく、もっと低いの 3 2023/05/09 15:04
- 健康保険 傷病手当金の申請について 3 2022/07/09 09:14
- アルバイト・パート アルバイト採用後、連絡が来ない 1 2022/11/15 21:54
- 派遣社員・契約社員 派遣社員について 3ヶ月以上の長期派遣に応募しました。その案件で働く事になりましま。 想定以上の体力 3 2022/10/13 16:34
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークの求人票と、ホームページの記載の相違 2 2023/06/25 14:15
- 労働相談 先日の入院、病欠で仕事を6日間休むことになり、前回の追記での労働時間等質問です。。 私の会社はシフト 1 2023/05/31 16:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
稻荷大社神籤懇請解籤第十三番
-
訴状 建物明渡請求で別途、損害...
-
嫁が整形していた、産まれた子...
-
稻荷神社 解籤二番
-
隣の子供が、自宅壁にボールを...
-
仮差押執行後の本案訴訟について
-
TwitterのDMで下半身の画像を送...
-
公務員です。仕事上のミスで訴...
-
『再訴』と『別訴』と『反訴』...
-
日本の法律にマスクの義務化は...
-
教科書検定制度は、普通教育に...
-
結婚相手のストレスで死去した...
-
新興宗教について。
-
稻荷神社 解籤十三番
-
裁判の証拠に犬を撮影した違法?
-
訴訟の併合について
-
訴訟を起こす場合
-
反訴の勝率について
-
深夜誤ってインターホンを押した
-
医薬品と特保に関与する特許権...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
稻荷大社神籤懇請解籤第十三番
-
稻荷神社 解籤二番
-
公務員です。仕事上のミスで訴...
-
破れた紙幣の受け取り
-
『再訴』と『別訴』と『反訴』...
-
勝手に侵入してきた水道局の人...
-
稻荷大社神籤懇請解籤。
-
訴訟の併合について
-
深夜誤ってインターホンを押した
-
隣の子供が、自宅壁にボールを...
-
訴訟の準備書面の「求釈明」とは?
-
小学校の講師が生徒に民事訴訟...
-
訴訟物の価額は何から求めるの?
-
TwitterのDMで下半身の画像を送...
-
マンション共用地に花を植えら...
-
稻荷神社 解籤十三番
-
嫁が整形していた、産まれた子...
-
三大薬害訴訟って何でしょう?
-
訴訟の併合について教えて下さい。
-
スーパーのガラス扉にぶつかっ...
おすすめ情報