dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月に定時総会のあるJASDAQ企業です。
定時総会の招集通知を見てましたら、1号議案が「定款変更」議案になってました。委員会設置会社なら分かりますが、監査役設置会社です。
こんなことってありうるんでしょうか?
ちなみに業績はよい会社ですが無配です。無配だからかな?

A 回答 (1件)

従来の商法では、無配であっても「来期へ繰越」などの利益処分(又は損失処理)案を定時株主総会へ提案して、株主総会の決議を得る必要がありました。



しかし、今年5月施行の会社法では、定時総会で利益処分、損失処理をするという考え方がなくなり、定時総会での利益処分案の提出の義務付けはなくなりました。

利益処分について特に議決がなければ、利益剰余金として据え置き(いままでで言う来期へ繰越)ということになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!