
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
液体に比べて気体の圧縮率がどれくらい大きいのかが知りたいというのが質問の中心であるように思います。
個々の気体の種類によって値に違いがありますがおおざっぱには近いところにあります。ボイルの法則はご存知ですね。圧力を2倍にすれば体積は半分になるというのは圧縮率を表していると考えられます。
常温で気体の物質の場合、常圧付近ではボイルの法則からのズレは小さいですから気体の種類に関係なく圧縮率は同じということになります。沸点が常温に近い物質の場合は沸点に比べて高い温度で考える事とします。
補足
圧縮率の定義はα=-(dV/dP)/Vです。これに理想気体の状態方程式PV=RTを入れて計算します。 α=1/Pとなります。
熱膨張率はシャルルの法則です。
No.3
- 回答日時:
forall0-9です。
載ってなかったですか…一応最新版を見るのもアリだと思うのですが
最新版に載っている可能性は…低いでしょうね。
見る価値はあるとはおもいますが。
参考になりましたら幸いです。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報