dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

課題テストの結果を父親に見せたくないんです。前回より悪くて、数学なんか平均より下で。
他は90点以上ですが…。
でも成績表は親の印が必要で、それは母親に頼むんですが、中間テストの時に見せる時に父親にもバレてしまいます…。
 何か良い言い訳や方法はないでしょうか。。お願いします。

A 回答 (6件)

#5です。



理科と数学は別物だよ、って言っちゃいましょう!
確かに物理を中心とした計算問題がある分野もあるけど、
生物のように言葉を答える問題も多いですよね。
今回は理科の点数Upが実現できたわけですけど、
次は数学の点数Upを目標にすればいいんじゃないかな?

今は校内という狭い範囲でしか評価対象はないけど、
これが他校もあわせて試験をやったら、
やっぱり数学のボトルネックが響いてくると思います。
最低60点でいいと思います。
頑張って、目標を達成してみてください。
その為にも、なぜ点数が低いのか、という弱点を
見つけてくださいね。
    • good
    • 0

立派な成績じゃないですか!


私の中学校時代の友達で、数学以外は90点台なんですが、
数学だけは50点未満という人がいました。
別に親は悪くはいわなかったそうです。
自信を持って親に見せてもいいと思いますよ。
でも、努力をしていない姿だけは見せてはいけませんよ。
努力してもダメだった、という姿を見せないと!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理科は前と比べて14点ほどあがり、「理科は94だったよ」と言うと、
「何で数学だけできんのかなぁ」と首を傾げましたが怒りはしませんでした。。
中間テストではクラストップ(高望みですが・・・)を目指して頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/17 19:44

rie0526さん、こんにちは、それは困りましたね。


勉強すれば(成績をあげれば)いいというのは判った上での現実的な解決策がほしいのですよね。
数学以外の成績が良いのでしたら、それが言い訳になると思うのですが。
他をがんばったので、数学まで力が回らなかった、と。次回は数学にもう少し力を割くからと言うしかないのでは?
何か言われたらNO.2さんの回答のように、どうしたら他の教科と同じように数学ができるようになるのか?と質問して煙に巻くとか。
    • good
    • 0

夏休みは油断してついさぼりがちになってしまいますよね。

過ぎた事はしょうがない。中間テストまでまず頑張りましょう。中間テストで良い成績をとれば問題無いわけですから。あと親に「勉強をしてる」というところが見える様にやりましょう。

親に怒られるから、ではなくて悔しいから頑張る、って事ができる方だと思いますよ。自分のために頑張りましょうね。
    • good
    • 0

相当厳しいお父さんのようですねー。


私自身も中途半端に小さい頃勉強ができたので
どんどんついていけなくなった時に親の態度がつらい時期がありました。

rie0526さん自身が成績が下がっている事を
「深刻な問題だ」と思っているならば

これは思い切ってご両親に
「このまま下がり続けるのは私も嫌なので、どうしたらいいと思う?」
と相談してみては?
前向きな姿勢にご両親は感激するはず!(の予定)

課題テストの結果よりも、それによって
機嫌が悪くなるご両親の態度が嫌ー!
という事であれば、一番いいのは
「怒られるのに慣れる」

ですが、これは多分難しいと思われるので

やっぱ「どうしたらいい?」
と真剣な(フリでも)相談をしてみるのはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日父親に告白しました。
祖母がいる前で、怒るに怒れないという状況で言ったというのもありますが…(せこい
「数学できんでどうするんだ」とは言われましたが、特に怒るような素振りはなく、
「今度20番代に入ったらシャトル買ってね。数学わからなかったら教えてね」と言うと、
「ああ」と言ってくれました。

安心した気分です。
shunさんの投稿、とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/17 19:40

言い訳は必要ありません。

言い訳してその場をつくろうことができても何の解決にもなりません。唯一の解決策は勉強して成績を上げること。それが一番大事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!