dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫を飼い始めてすぐにストルバイト結石になりました、動物病院に連れて行きましたら「Hill's PRESCRIPTION DIET c/d」を勧められそれ以来2年程その高いエサを与え続けています。
さて、この高い餌を一生与え続けなければいけないのでしょうか?普通の餌に戻すことは出来ないのでしょうか?何か良い方法がありましたら教えて下さい。

A 回答 (6件)

3歳半のメスがいますが、


我が家も2年半ほど前に初めて膀胱炎+ストルバイト結晶が出来、その後寒い時期になると再発しています。

調子のいい時はc/d(ドライフード)です。2ヶ月に1度くらい定期的に尿検査しています。その他に、たまに皿に尿を採って、結晶が出来ていないか目視で確認しています。
結晶が出来るとc/dよりももっと割高なs/dに切り替わります。尿検査も2週間~1ヶ月に1回に増えます。

ウチのコは再発しやすい体質なんだと思って、あきらめてc/dを与えています。(再発した方が結局は高くつくし、ネコの負担も大きいので)
でも、少しでも安くしたいので、ネット通販などで安いショップを探したり、大袋で購入し、数100gずつ小瓶に分けて密閉して保存したりと工夫しています。

市販のエサに切り替えることができるかどうか、ネコちゃんの体質によると思います。再発した経歴が無いのであれば、市販品に戻すことも可能かもしれません。
市販品に切り替えた場合、c/dよりも再発するリスクが高くなることも考えられますが、そのようなことも承知の上で市販品に切り替える相談を病院の先生にしてみるのもひとつの方法です。

また、ストルバイト用の療法食でも、ヒルズのc/dよりウォルサムのphコントロールの方が若干安いようです。(私はウォルサムを使用したことがないので、給与量を考えた時に本当に割安かわからないのですが)
ネコちゃんがウォルサムを食べてくれるなら、そちらに切り替えることも検討可能かと思います。

この回答への補足

我が家の猫ちゃんはスコティシュホールド3才、オス、スコティシュホールドは人間が無理に繁殖させたので少し体は弱いようです。
c/d を与えている限りストルバイト結石にはなりません、従って最近動物病院にも連れて行っていません。ただ永久に c/d を与え続けなければ・・・となると高く付くな~困ったな~と云うことです。
この次からもう少し安い所をさがします。

補足日時:2006/09/15 20:43
    • good
    • 0

#5です。

書き忘れました。
c/dを与え続けた方がいいのは、「再発予防」という観点からです。
    • good
    • 0

うちはC/dのカリカリでした。

ずっと続けてました。
続けている時は安定しているのですが、思いもよらず切らした時市販のご飯を与えたとたん次の日には頻尿に・・・急いで病院行きです。

1歳になる前からC/dで、ほとんど市販の物を買ってないので当然のように買っていて病院食だから高いのは仕方ないし何より安心でしたからそれで高いのも帳消しかなと思っていました。でも病院によってもほんの少し値段が違いました。(消費税分くらいですが)
    • good
    • 0

ANo.#1の方と同意見です。

別の病院で尿検査しましょう!!

猫は水分をあまり取らないので、ストルバイト結石になる子が多いですよ。尿検査をしたら、うちでは3匹中、
3匹全員がストルバイト結石でした・・・同じエサを食べて同じ生活をしてるので、当然と言えば当然かも。

獣医さんが言うには、人間と同じでオスは尿道が狭いので、早く治療してあげないと、結石で尿道が
つまって大変なことになるらしいです。メスは尿道が広いので、おしっこと一緒に結石も出てくるそうで、
結石が大きくなければ、けっこう大丈夫みたいなことを言ってました。

うちでも獣医さんから3千円のエサを購入し、与えましたがその1袋だけです。2年治らないなんて変です~
kobe_keiwaさんの猫がメスだったらよけいにです。病院変えましょう!とにかく尿検査しましょう!

この回答への補足

私の餌の選び方と与え方が悪かったのでストルバイト結石になったのです、獣医さんの責任ではありません。
c/d を与えている限りではストルバイト結石になることはありません。動物病院に通って検査をしても治るものではありません。
ただ値段が高いので皆さんはどうしてますか?という質問です。

補足日時:2006/09/17 10:04
    • good
    • 0

>ストルバイト結石になりました、


ストラバイト結晶の治療方法は食事療法しかないのが現状です。
ストルバイト結石は食事管理によって溶解できるのです。
獣医の先生が進めてくれているのには試験的なデータがあるものですので、他のものでは代用できないと思います。

最近はネットでの療養食を購入できるところもありますので、その方が少しでも安価になるかと思います。

この回答への補足

早速のご回答有り難うございます。
飼い始めた頃猫が喜ぶので鰹をスーパーで買ってきて与えすぎたのが原因だったかも知れません。獣医さんで購入すると c/d 2kg は \3,500.もするのでもう少し安い所で購入することにします。よく調べるともっと安く売っている所が幾つかあるのですね!ここに書くとそこが販売できなくなっても困るので止めときます。有り難うございました!

補足日時:2006/09/14 07:44
    • good
    • 0

こんにちわ。



c/dは獣医さんで買っているのでしょうか?それともショップでしょうか?
もし獣医さんから買ってるんであれば、尿検査しましょうとか言いませんか?

ストルバイト結石は尿がアルカリ性に傾いてしまうことによってできるので、尿が中性に保たれていればできません。
よって、半年に一度くらい尿を採取して(フィルムケース状のものなどに少しあればOK)顕微鏡で見て結石がなければ(アルカリ性に傾いていなければ)通常の「猫下部尿路疾患( FLUTD )に配慮」したメーカーのものでも大丈夫なはずです。

もし、そういったアドバイスなしに二年間c/dを処方し続けている獣医さんならば、怠慢です。
すぐ病院を変えましょう。
まず病院で尿検査をして、相談してみてください。
ちなみに尿結石は猫にとって、とーっても痛い病気です。重々注意してあげてくださいね♪

この回答への補足

こんにちわ!早速のご回答有り難うございます。
c/d は動物病院で購入しています。2kg が \3,500.もするのでそろそろ動物病院で購入するのを止めようと思っています。
尿検査は最初の時だけでその後していません、尿のpHを自分で調べようとpH試験紙を購入しましたがその後使っていません。
c/d はペットショップやホームセンターでは売っていません、動物病院や獣医師しか売れないのだそうです。今の袋が無くなったら安い所で購入する予定です。

補足日時:2006/09/14 07:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!