dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン教室に通っています。ワード、エクセル、パワーポイント、アクセスのMOS取得を目指して、MOSマスターの資格を目指しています。また、オプションとして、サーティファイの文章処理能力認定検定2級とパソコン検定2級も目指しています。このコースで約90万のローンを組んでいて、毎月3万ちょっとずつ支払っています。また、今のコースに上乗せして、HP作成とフォトショップのオプションもつけたいなぁと考えています。

友達と話をしていたら、「ぼったくりだ」と言われ、パソコン教室に通うのは無駄だと言われました。独学で何とでもなると…。

どうなんでしょう。パソコン教室にしては料金高すぎますか?また、パソコン教室に通う事って意味が無いしもったいない事なんでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。

またコースアップの件をプランナーに相談したいんですけど、何となく話しにくくて…。どなたに話せばいいんでしょうか…。

A 回答 (15件中1~10件)

ずい分頑張っていますね!


PCの勉強とそれに掛ける高額なお金と両面では本当に大変ですね!!
頑張って下さい。料金も自分が支払いできれば問題無しです。
あらゆる勉強は自己研鑽が目的で、何かに見返りや期待値を求めてはいけません。
今どきPCの資格を取ったからと言って急に自分の周りが変わる事は絶対にないと思われます。
求職と云う面から、企業サイドの意見としてはこうした資格は無いよりあった方が良いですが、絶対的なものではありません。
むしろ、自分で勉強したものを起業のネタにするのであれば効果的ではあり、高額投資も生きてくるでしょう。

世の中にはたいした能力も無くて、ただ資格が欲しくて、そこいらの3流、5流の私立大学や専門学校に高額な費用をかけて、通っている人達も多くいる中で、目標を掲げて頑張るという事は大変良い事だと思います。
くれぐれも見返りは求めず、頑張って下さい。あくまでも自己研鑽、自己啓発の枠内で・・・、
    • good
    • 0

ずいぶんと、高い金額を支払っていますね。

どうしても教室の場合、高くなっています。

失業して職業訓練コースで同様の内容を受講して、給付金もらっていた立場からすると、もったいない感じがします。

少なくても、PowerPointやWordやExcelに関しては、独学でも良かったのですが、
Accessについては、奥が深いのでそれだけ習っても良かったと思います。
Accessは、独学というわけには行きにくいソフトには違いはないですけど。

それに、正直な話、MOS検定ですが、あなたはマイクロソフトのそれぞれの商品について、
これぐらい操作できますよというレベル判定の基準にはなると思いますが、実生活では役立たない感じがあります。

HP作成であれば、IBMのホームページビルダーもあるし、ブログであれば自分でやれるとは聞いてます。

他の方のアドバイスにあるように、CADであればどうしても教室で習った方がよいでしょう。
また、パソコン教室の講師をしたいのであれば、それらを徹底して習ってください。

他の方のアドバイスにあるような、シスアドは基礎知識を知る上では必要ですけれど、
実用上は、あまり意味無い感じはあります。
    • good
    • 0

パソコンは独学でも出来ますが教室に通えばわからないところを直ぐに教えてもらえるメリットがあります。



MOSはともかく将来Web系やデザイン系を目指すならHPやフォトショップいいですが、これで飯を食うとなるとかなりの技能とセンスがないとちょっと辛いです。
ですのでこれにお金をかけるは回答者は疑問です。

パソコンの知識とネットワークの知識があれば
NTTコミュニケーションズのCom.Master★を進めします。(通称★1こで難易度で★★と★★★がある)
ほぼこれと同等のスキルの国家試験は初級システムアドミニストレータです。
どちらも独学で受験できる程度の内容です。
ネットワークはちょっと専門用語が分かり難いですが大手の書店では初級シスアドの教本はたくさん出ています。
★1つも同様です。

CAD系の求人も多いのでこのあたりも考慮いれて勉強してはいかがでしょうか。
ただしCADの独学は事実上不可能です。
ソフトが高いうえに操作に慣れがいります。
ディスプレイも大画面じゃないと図面はひけません。(今は3D系)
専門学校に行かれたほうが良いです。

90万円の元を回収するように講師にはどんどん質問して分からないところは徹底的になくしましょう。
    • good
    • 0

MS-office製品のヘルプデスクをしていました。



受講料はもうローンを組んでいらっしゃるので、いまさら高いとか
安いとか言ってもしょうがないですよね。
しかし、MOSの試験を受けるのに、パソコン検定も受けるのですね。
パソコン検定には詳しくないのですが、どちらか一方でも
よかったのでは?

質問者さんが習っておられるofficeの中では、Accessは奥の深い
ソフトなので、教室の先生にたくさん質問をして元を取るように
がんばってください。

あと、HP作成とPhotoshopですが、仕事で専門的につかわないなら、
独学されたらどうでしょうか。
わかりやすい本もたくさんあるだろうし。
しかし、photoshopは高価なソフトです。
自分で買わないとなると、教室で習うしかないかな・・・。
    • good
    • 0

自分は過去にスクールの講師をやっていました。



まず目的ですよね。
単純にPCわからないから勉強したいだとか、資格取得して就職に役立てたいだとか・・・

どちらの場合もローンを組んでまで自発的に学ぼうという意識の上で通われているのであればスクールに通うのはいいと思いますよ?

車の免許でも教習所に通う方法(約30万)と、練習場で練習して試験センターに実技だけ受けにいく方法(約15万)ありますが、これは「手段」の違いですので・・・独学だって0円で学べるわけじゃないですよw

スクールで教えてもらったことは無駄にはなりません。でも、数千人に生徒を見てきて思うのは やっぱりそこから自分で広げていかないと 皆さんが言われているように社会的な力には成り難いということです。

最終的には得たPCの知識をどう利用したいかにもよりますが、コースアップの件に関して

就職・転職を考えているのであれば
HP作成、フォトショップいりません。
しかもこの手の口座はMOS系よりも時間数の割りに値が張るものも多いですし・・・

WEB系の転職に生かしたい!とかであれば必須のような気もしますが、
それならフラッシュ、ドリームウィーバーといったソフトウェアを教えてくれる専門分野に特化した教室に行くべきです。
    • good
    • 0

教室にとっては、とっても素敵なお客様ですね。


たくさんの資格取得をめざして、いくつも学ばれ、90万円!さらにコースアップをしてお金を出してくださるのですね。
教室は、大手有名どころであれば当然高いです。

MOSやHP作成、フォトショなど、大きな本屋やパソコンショップへ行けば解説書がたくさん販売されています。それを見ながら実習する。画像編集でも実習してとにかく数をこなして身に付ける。試験対策問題集などもあるのでそれでも自習。ネット上にも詳しい解説サイトがたくさんあります。
また、公的機関(大学や職業短大など)の公開講座として安く受講できるものもあったりします。
資格試験は教室で習ってなくても受験できるのでは?

でももう通っておられるのですから、ネット上や本で見るような難しい問題についてもどんどん質問して、モトをしっかり取るようがんばってくださいね。
    • good
    • 0

最近は、自分が思っている価格より高いとすぐに”ぼったくり”なんて言う人もいますが、他の土地外の判断ができなかったりする場合も結構ありますね。

この場合も、教室の教育内容がわからないので、価格が適正かどうか藩ともいえません。

さて、パソコン教室がよいか悪いか? これはなんともいえないです。独学で十分、という人も結構います。私はパソコンに関する教育はほとんど受けていません。ですが、業務として一通りこなしていますし、自宅などでもデータベースを動かしています。こちらはたいしたことはしていませんけど。
ですが、パソコン教室が無意味とは思いません。習った方が早く理解できることもあるでしょうし、人によってはその方がはるかに早く学べるでしょう。良いか悪いかはその人が決めることでしょう。
でも、WORDはともかく、EXCELは相当奥が深いですし、ACCESSになるとデータベースですから、最初の敷居はかなり高いと思います。教育も有効だと思います。
    • good
    • 0

私は、ハンカチ王子ならぬハンカチお爺です。


営業妨害になってはいけませんので、「ぼったくり」とか「パソコン教室は無駄」とかは言いませんが、私は、60歳になってから、教室にも行かず、誰にも教わらず一人でパソコンを触り、半年ほどでワード、エクセル、パワーポイント、HP作成ができるようになりました。今はブログもやっています。
ボランテイアでパソコン指導もやれるようになりました。
独学で苦労したのは両手を使ったタイピングだけです。
パソコンをあつかえるのがあたりまえの時代になってきて、資格が必要となるのは、パソコン教室の先生ぐらいではないでしょうか
    • good
    • 0

皆さんの回答が手厳しくて、ちょっと可愛そうですね。


私も通いました、確かに無駄にはならないと思いますが、回りの人達を見てると自己満足の世界ですね、ただ履歴書に書く為の。
一科目の受験料が一万円と聞いてバカらしくて私はパスしましたけど。
もともとシスアドを受ける気でいたってのもありましたが。
実際、本とかで勉強するほうが実践には役立ちます。
ただ、それもある程度基礎を理解しているってことが条件かな、
90万のローンの価値、難しいですね、まあ、最後は自己満足!。
    • good
    • 0

パソコンの資格についてはかなり疑問を持っているものです.>パソコン教室に通う事って意味が無いしもったいない事なんでしょうか? パソコンを使うにしても勤務先で使用グレードが限定され(特化)しますのである程度の知識で対応できると思います。

もっとも先生になるとか教室を開くなら別ですが。ただ資格を沢山お持ちになるのは転職に際しては強くアピールできるので、無駄なことではありません。これらのスキルをものにしておくことで活動の場が広がりますので一概に安い高いといえずご自身の価値判断によると思います。ただウィンドウーズの場合底なし沼のように思いますので、広く浅くで留め置きたいと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!