dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECのノートパソコン LaVie LL900/9を使っているのですが、「ろ」のキーが誤って外れてしまい上から押しても戻すことが出来ません。
他の嵌っているキーよく見るとカバーに付いている黒いバネの部分が下の金具部分に引っ掛けてあるようなのですが、どうすれば上手く嵌るでしょうか?

A 回答 (2件)

先日、私も同様の経験がありました。

機種は東芝Dynabook V8ですから、全く同じかどうかわかりませんが、以下私が解決した方法を書き込みます。

多分、キーは3つのパーツから構成されていると思います。まず、キーそのものの裏面にフレームパーツをはめ込みます。方向とか裏表をよく確認してください。いずれにせよ正しくないとカチッとはまらないはずです。次に(ここがちょっと難しく器用さが求められますが)一番下になるひょうたん型のパーツを下に取り付けたまま(ここは記憶が怪しく取り付けないでかもしれません)、先に組み立てた2個のパーツのフレームをくぐらせます。その状態(立体的な感じになりますが完成したら、上から優しく押してください。決して力任せに押さえつけないこと。

私も初めての経験でしたが、試行錯誤しながら何とか自分で修理することができました。あせらず、じっくりとやってみてください。捨ててもいいようなノートパソコンのキーボードがあれば(秋葉原なら安く売っている)分解してそれで一度練習してみるとか。
もし、器用さに自信がなければ、やはりメーカーに修理を依頼するのがいいかも。でも、意外にサービス料が高い場合もあり、それは少々ばからしいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何とか戻すことが出来ました。結構複雑なのですね。これからは外す事の無いよう気をつけたいと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/14 21:15

一番手っ取り早いのは修理に出してしまう事です。


私も以前ノートPCのキーが外れてしまいましたが、自分でムリヤリはめた所壊してしまった用で、結局メーカー修理をしてもらいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何とか直すことが出来ました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/14 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!