
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
法律で云々いうと難しいですが、肖像権などの問題もありますし、そのお店独自の販売棚やイラストなどがあれば著作権への影響もあるかもしれません。
美術館などと同じ内容だと思ってください。まぁ、、、実際にはそういったことよりも一般のお客さんが出入りしていますので、勝手に撮影して商品を購入しようとしている人まで写ってしまえば、そのお客さんがいい気がしないこともあります。
人に見られたくないような商品を購入しているかもしれないですしね。
撮影したければお店の許可をもらってからでないと、お店の売上げに影響が出たとかで、業務妨害で警察沙汰になったり、損害賠償請求なんてされたら嫌な気持ちにもなるかと思います。
撮影するのは撮影者の自由ですが、人を撮ったり、建造物の中を写す場合には許可が必要な場合も多いので注意して撮影を楽しんでくださいね。
そのお店独自の・・なるほど、レイアウト一つをとってもそうですよね。
売るためにキレイにレイアウトしているのに、写真に撮られたらいい思いはしないですよね。
お店の人だけでなく、お客様も「何やってんだか・・」と思いそうですね。
法律以前に、マナーの問題だったみたいですね!
shippoさん、どうもありがとうございます!!

No.6
- 回答日時:
民事的には、法律で直接禁止されているわけではないが、当該店舗の管理者はその管理権限に基づいて写真撮影等を禁止することができ、その指示に従わないことにより仮に損害が生じれば民法709条に基づき不法行為として損害賠償責任を負います。
刑事的には、判例に従えば、店舗内への立ち入りは店舗内での買い物目的であることを前提に管理者等の黙示の許可を得て行っている物であり、撮影等禁止行為目的で立ち入ることは、管理者等の意に沿わぬ立ち入りで立ち入りについての許可がないために、建造物侵入罪となります。
店内で写真撮影をされて、喜ぶお店はほぼなさそうですね。(宣伝活動ならまだしも。)
「自分は買い物客だから、写真位撮ってもいいだろう」というおごりが今回はあったんだと思います。
「お客はお店に対して買い物をする」という一方で、
「お店は客に対して楽しさ・買いやすさなどを日々努力して提供してくれている」ということを忘れてはダメだということに気づかされました。
whoooさん、どうもありがとうございます!!
No.5
- 回答日時:
直接的に店内の撮影は禁止する法令はないでしょう。
ただし、店主はお客に退去を要求する権利があり、退去しなかった場合は不退去罪によって処罰されます。
店主は「店内を撮影したら退去させる」と宣言することで、間接的に撮影を禁止させることができるのです。
ただし、「撮影を禁止させること」は法的に直接保護される利益ではないので、撮影したことに対する損害賠償はありません。(専門的に言えば、不退去罪における反射的利益)
大好きなお店に迷惑をかけて、撤退させられるなんてショックで嫌なので、
お店側にとって、迷惑な行為はしないように心がけようと思います!
くわしい説明をhimahimerさん、どうもありがとうございます!!
No.4
- 回答日時:
法律の問題は分かりません。
別の角度から書きますね。スーパーで写真撮影が禁止されている理由です。それは、同業者の資料にされるのが嫌だからです。同業のスーパーがどんな商品構成で、どんな特売をしているか、レイアウト構成はどうかというのを、調べるのです。
出入りの業者が頼まれて調べたりします。
ですから嫌うのです。
商品棚をまともに撮ったら、業者の市場調査と勘違いされます。まあ、メモを取っていても、男性だと疑われますよ。
ちなみに、私はスーパーに納品している業者で、調査をたまに、頼まれます。そのときは、写真は取りません。頭に記憶して、外に出てメモします。撮った方が簡単ですけどね。(笑)
それと、他の方も書いていますが、なんでも気軽に撮って良いと思うと、トラブルの元になりますよ。
参考までに。
確かに企業スパイだと思われたかも・・。
こんな堂々と写真を撮る企業スパイもすごいと思うけど。(笑)
何でも気軽に撮るのはトラブルの元・・そのとおりですね!
撮られたほうが気分を害するのではないか、よく考えてから撮影しようと思います!
Turbo415さん、どうもありがとうございます!!
No.3
- 回答日時:
法律で禁止されていなければ何やっても良いわけでは有りません。
営業妨害になると判断されればつまみ出されますし、最悪警察沙汰です。
販売価格、品揃え等やPOPなどお店独自のレイアウト等も有ります。
又、撮影することにより他のお客の迷惑になる場合もあります。
従ってお店にとって迷惑行為と判断されればそれなりの対処をされます。
貴方がどうしても撮影したいなら店長の正式許可を貰うべきです。
ひえ~警察沙汰とは恐ろしいですね!!
「スーパーはお客様に楽しく買い物してもらうところ。」
それを妨害したり、逸脱した行動はしちゃダメですね。
hiroki0527さん、どうもありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
多くのスーパーでは、入口付近に「禁煙」「ペット禁止(盲導犬・介助犬を除く)」「撮影禁止」と掲げてあるのではないかと思います。
しかしながらいろいろな問題が発生する恐れがあるので、
禁止マークがない・法律で禁止されていない=なんでもやって良いではなく、
お店では撮影を控えるのがマナーでしょう。
多くのスーパーでは・・ペット禁止は見かけたことがありますが、撮影禁止は見たことがありませんでした!
そうですね・・張り紙がなかったとしても、「ん?!」と思われるのは確実みたいなので、控えたほうがよさそうですね!
namnam6838さん、どうもありがとうございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) スマホを安く買いたいので家電店で写真を撮っていたら写真は禁止ですと言われました 10 2022/09/21 07:29
- 消費者問題・詐欺 家具店の店内に陳列された家具(テーブルや棚)を背景に撮影した商品が通販サイトで掲載されていた 1 2023/01/17 12:43
- 営業・販売・サービス 地方の百貨店の販売員をしています。お客さんで商品を許可なく撮影するのはどうなんだと思います。 家族に 4 2023/02/22 21:21
- 格安スマホ・SIMフリースマホ カメラ付きスマホではダメな場合があるの? 15 2022/06/12 09:14
- 営業・販売・サービス 外国人観光客についてなのですが、何故外国人観光客は、働いている人の写真を勝手に撮るのでしょうか?こち 3 2023/08/14 22:47
- 写真 何故デジカメで撮らないのでしょうか 9 2023/08/11 19:28
- 一眼レフカメラ 写真はOKビデオ撮影禁止の飲食店で連射した写真と録音でビデオ風にしてYoutube投稿するのはあり? 3 2022/06/14 08:14
- 事件・犯罪 店に売ってる商品を撮影するのは犯罪ですか? 撮影禁止とは書いてないです 9 2023/04/23 14:47
- ショッピングモール・アウトレット スーパーなどの小売店にはカメラが無数にあります 宿泊施設もそうです 店側が怪しいと感じたらプリントア 5 2022/04/15 11:27
- デジタルカメラ 撮った写真がCD-Rに記録されていません 2 2022/09/12 00:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産自動車のスーパーGTやフォ...
-
鶏肉に漂白剤の味…
-
車ないかたはスーパーに行く時...
-
同じスーパーに毎日行くのはや...
-
スーパーでの長時間駐車について
-
スーパーで真鯛を買ったのです...
-
割引されてないΣ(-Д-)って気づ...
-
木の芽ってどこに売ってます?
-
オリーブオイルの本物と偽物の...
-
消費期限2〜3日切れの塩鮭って...
-
古紙回収業者って儲かりますか...
-
店員にすぐ聞く人ってどう思い...
-
ベンチの別室です。
-
スーパーの開店前からドアの前...
-
牛肉のタタキを作りたいのです...
-
スーパーのお魚コーナーは何時...
-
店員に話しかける客をどう思い...
-
真いわしがスーパーで中々売り...
-
某大手スーパーにて、品出しし...
-
スーパーで売ってるチルド餃子(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鶏肉に漂白剤の味…
-
スーパーで真鯛を買ったのです...
-
消費期限2〜3日切れの塩鮭って...
-
同じスーパーに毎日行くのはや...
-
スーパーでの長時間駐車について
-
店員に話しかける客をどう思い...
-
木の芽ってどこに売ってます?
-
店員にすぐ聞く人ってどう思い...
-
某大手スーパーにて、品出しし...
-
オリーブオイルの本物と偽物の...
-
スーパーでいつもマークしてく...
-
割引されてないΣ(-Д-)って気づ...
-
教えてください スーパーで、お...
-
スーパーの品だしのバイトは人...
-
スーパーでどこになにがあるか...
-
鰊のオス、メスは外見で判断...
-
古紙回収業者って儲かりますか...
-
アニサキスが怖くてスーパーで...
-
冷蔵した鶏肉(消費期限内)が臭...
-
車ないかたはスーパーに行く時...
おすすめ情報