dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚相談サービス会社からDMで案内がきていたので(両親には電話で何度も電話攻撃していた)、話を聞きその会社に3/23行きました。
で、その日に申込だけしてきたのですが、やはり解約したくなり、クーリングオフしようかと思いますが、そこで質問です。
(今の状態は,申込書だけ記入。その他の必要書類にはまったく未提出。お金も振込みのため未入金。)

(1)
あるサイトで、結婚相談サービスのクーリングオフは「訪問販売を受けた場合」とあったのですが、今回自分で会社に出向いている私にはクーリングオフできるか?(もらった申込書控には、8日以内で書類でクーリングオフできるとだけ記入されていました)
(2)
書面の書き方はどういった感じで書けばよいのでしょうか?(はがきではなく内容証明で送ろうかと思っています)

すみませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>もらった申込書控には、8日以内で書類でクーリングオフできるとだけ記入されていました。



期限内でしたら、クーリングオフできると思います。

書面の書き方は、こちらのサイトをご覧ください。
(配達記録で良いと思います。コピーは取って置いたほうがいいです。念には念をと思われるのでしたら、内容証明で送ります。金額は高くなりますが・・・)

http://www.pref.toyama.jp/branches/1731/coolingo …

http://www.pref.fukushima.jp/syouhi/mame/c-off.htm

参考URL:http://www.pref.fukushima.jp/syouhi/mame/c-off.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございます。
内容証明送付ってけっこうかかるものですね。
さっそく手続きします。

お礼日時:2002/03/25 23:34

 結婚相談所をクーリングオフした者です。

内容証明郵便で送るのがベストです。内容証明郵便を送るためには一定の書式が決まっています。文具店で売っていますのでそれを使ってください。3枚1セットのカーボン複写式になっていまして、相手に送るもの、郵便局の控え、送信者の控えの3枚ということです。
 参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クーリングオフについての表記がほんとに、小さく書かれていたので
ほんとにできるのか心配してしまいました。
経験者ということで、とても安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/26 00:08

以前、不動産会社に勤めていてクーリングオフの適用について説明していました。

相手先の会社に出向いてでの契約はクーリングオフの適用はありませんがしかし、申し込み書を書いたとはいえ、お金を払っていないのであれば契約解除するむねを先方に伝えれば問題ないと思います。もちろん内容証明書をおくればさらによいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんでもクーリングオフってできるものだと思っていました。
物事はちゃんと考えてから行動しないとだめですね。
早く内容証明で送ろうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/26 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!