dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いよいよ差し迫ったわが校の体育祭。
私達の学年競技は『騎馬戦』
1クラス男子4騎、女子5騎の4クラス。
2分間の戦いでどのクラスの騎馬がより多く残る事が出来るかの時間制限方式。
今日練習試合を他のクラスとやったのですが結果があまりよくありませんでした。
相手の帽子を取るコツやとられないコツ、生き残るコツや騎馬の組み方のコツ等等。
必勝法がありましたら教えてください。
お願いします。

A 回答 (4件)

数的有利を作る。

でしょうか。

具体的には、
常に2騎3騎で、複数の方向から相手の1騎を襲うと良いでしょう。
いかにその状況を作り出すかがポイントです。

3騎一組で常に動き、正面から挑んで動きを止める人、その隙に横から後ろから帽子を取る人と、分業する。
など、工夫しましょう。

No.2さんの言うように、弱いものからつぶすのも効果的です。
    • good
    • 0

私の経験、今は中2ですが小5・6のときに騎馬戦!ありましたよ。


で、まず生き残る方法はもうつかまらないように、前後左右とくに、後にきよつけてにげまわることです!
0で、一番下の一番前の人は、がっちりしたからだの人がいいですね!
そして、1対1になったら最初からあいてに突撃することです。(下の真ん中の人)で、上の人はまず手をおさえてそして、どちらかの手の人差し指と親指で、ぼうしをとりにいくといいです!
それで、私たちのときは、5・6勝しましたよ!横の2人は、枠から出ないようふんばると、てをはなさないようにすることです。
    • good
    • 0

戦術としては弱い人から潰す、です。


力が弱かったり、
のろまだったり、
そんな人から潰していきます。
相手の弱点を突くのは戦術の基本ですから。

そしたら、数的に有利になるかもしれませんし。
    • good
    • 0

脚を自由に動かせない。

しかし、上半身はある程度自由に動くことはできる。
ここを上手く利用するのがポイントです。

上半身のすばやい動きと、助けを呼ぶ掛け声が大切ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答ありがとうございます。
あわてず助けを呼ばなければいけないんですね。
私は騎手なんですが、そういえば1回目は3騎ぐらいに囲まれてとられましたし、2回目は後ろからの不意打ちにあいました。。。
騎馬の上で自由に動けるように練習します。

お礼日時:2006/09/15 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!