dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在フリーターですが就職先を探しています。
しかし私は高校を中退してしまい大学入学資格検定をとったのですが
大学にも行かずに今までアルバイトしかしたことがありませんでした。
求人情報などでよくみる正社員(中途)というものになるためには大学や専門学校を卒業していないといけないのでしょうか?
あと、契約社員のお仕事は書類審査は通りもうすぐ面接があるのですが
服装はスーツのようなものでいくべきですか?
スーツをひとつも持っていないのでこの機会に買おうか、金銭的に少し厳しいのでそれっぽく見える服(シャツやスカートなど)を買おうかでも悩んでいます。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

私はスーツで行きましたよ。


アルバイト(単発)は私服で行きます。
求人票には高卒の求人はありますよ。会社によっては私の場合は、専門学校なので会社によっては短大卒での募集の求人を話したらOKと言われました。
専門学校卒でも業種は関係なく、応じてくれる会社もけっこうありましたし、専門学校卒でも電話で確認すればOKの会社もあります。
私は、スーツは5千円以内で抑えました。
たまたまシマムラですけど、私の場合、在庫処分でパンツとスカート、ジャケットの3点セットで2千円で購入しました。
試着してサイズが合ったので買いました。ブラウスは890円で購入で安い買物で揃えました。
しまむらはすごい安いですよ。同じ系列のアベイルも安いですのでしまむらやアベイルで探してみてはどうでしょうか?
ブラウス(無地)、スカートもしくはスラックスとパンプスで行ってもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
非常に貴重な意見をたくさん頂いてとても参考になりました。
シマムラ!地元にあるので次に帰省したときにチェックにいってみます。
ありがとうございました◎

お礼日時:2006/09/23 13:08

中途の正社員でしたら、募集内容に必要で有れば


高卒、大卒等の学歴が記載されているはずです。
その記載がないのであれば、その会社は学歴ではなく実力や人間性を見て判断するのだと思います。


その会社の人事の方がどう思うかなので、一概にはなんとも言えませんが、
面接の服装は、実際働く際にスーツ着用であるなら、スーツで行くべきです。
ジーンズ等のラフな格好でOKな会社なら、カジュアルではないジャケット+スカート+パンプスでも平気だとは思いますが……。
もしくは、履歴書の写真と同じ格好にするくらいでしょうか。

ただ、不安に思うならおとなしくスーツを買った方がいいと思います。
1万程度でそろえることも可能ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
スーツは今後のためにも揃えようと思います。
ありがとうございました◎

お礼日時:2006/09/23 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!